TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025061205
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2025004070,2020172068
出願日2025-01-10,2020-10-12
発明の名称搬送装置の製造方法
出願人伊東電機株式会社
代理人個人
主分類B65G 43/10 20060101AFI20250403BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】依頼者がイメージしている搬送装置を正確かつ比較的短時間で完成させることができる搬送装置の製造方法を開発することを課題とする。
【解決手段】搬送装置の製造方法であり、搬送装置の動作を視覚的に確認する一又は複数の動作確認装置を使用し、動作確認装置によって希望する搬送装置の動作を動画で表出させ、搬送装置の要求動作を確認する仕様確認工程と、前記要求動作を実現するため、または前記要求動作に近い動作を実現するためのデータを動作確認装置に入力し、当該入力されたデータに基づいて搬送装置の動作を動画で表出させる仮想動作確認工程と、前記データを実際の搬送ユニットの個別制御装置に入力するデータ入力工程を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
搬送装置の製造方法であって、
前記搬送装置は、上位制御装置と、複数の搬送ユニットを有し、前記搬送ユニットは、
当該搬送ユニット上に物品があるか否かを検知する在荷センサーと、当該搬送ユニットを駆動する駆動装置と、当該搬送ユニットを制御する個別制御装置を有し、当該個別制御装置は、制御に関するデータを入力可能な制御回路と、前記上位制御装置と通信する通信手段を有し、
搬送装置の動作を視覚的に確認する一又は複数の動作確認装置を使用し、
動作確認装置によって希望する搬送装置の動作を動画で表出させ、搬送装置の要求動作を確認する仕様確認工程と、
前記要求動作を実現するため、または前記要求動作に近い動作を実現するためのデータを動作確認装置に入力し、当該入力されたデータに基づいて搬送装置の動作を動画で表出させる仮想動作確認工程と、
前記データを実際の搬送ユニットが有する前記個別制御装置に入力するデータ入力工程を有することを特徴とする搬送装置の製造方法。
続きを表示(約 920 文字)【請求項2】
前記データが入力された状態で、実際に搬送装置を動作させ、各搬送ユニットの個別制御装置のログデータを取得し、当該ログデータを動作確認装置に入力して搬送装置の動作を再現する実動作確認工程を有することを特徴とする請求項1に記載の搬送装置の製造方法。
【請求項3】
前記実動作確認工程で不具合を確認し、データを修正する修正工程を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の搬送装置の製造方法。
【請求項4】
前記仮想動作確認工程において、前記要求動作に近づく様にデータの修正が行われることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の搬送装置の製造方法。
【請求項5】
最終図書作成装置を使用し、当該最終図書作成装置には、予め設定された複数の定型文と、前記定型文に対応する表示欄が記憶されており、
前記最終図書作成装置に、製造される搬送装置のレイアウトに関する情報と、前記入力工程で入力されたデータ及び/又は前記修正工程で修正されたデータが入力され、
所定の前記表示欄に、前記レイアウトと、前記データに基づく記述がはめ込まれた文書が作成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の搬送装置の製造方法。
【請求項6】
前記個別制御装置には、基本的な制御回路が格納されており、具体的な動作に要するパラメータを前記データの一つとして入力可能であり、
前記仕様確認工程で表出された搬送装置の動作を実行するためのパラメータが取得され、当該パラメータが仮想動作確認工程を実施する際の動作確認装置に入力されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の搬送装置の製造方法。
【請求項7】
前記個別制御装置には、基本的な制御回路が格納されており、具体的な動作に要するパラメータを前記データの一つとして入力可能であり、
前記仮想動作確認工程で使用されたデータからパラメータが取得され、前記データ入力工程においては、取得されたパラメータが個別制御装置に入力されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の搬送装置の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、コンベヤ装置等の搬送装置の製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
配送場や集荷場、倉庫等には、搬送装置が設置される場合が多い。
搬送装置の一形態として、分散制御式の搬送装置が知られている(特許文献1)。分散制御とは、複数のゾーンコンベヤと称される搬送ユニットを直列状や枝分かれ状に並べて一連の搬送路を形成するものであり、各搬送ユニットはそれぞれ独立した駆動モータ(駆動装置)を持っている。また各搬送ユニットには在荷センサーが設けられている。在荷センサーは搬送ユニット上に物品があるか否かを検知するセンサーである。各搬送ユニットには、ゾーンコントローラと称される制御装置が付属している。制御装置には、CPU201と記憶手段が内蔵されており、記憶手段に、論理回路(制御回路)を構成するコンピュータプログラム(データ)が格納されている。
【0003】
コンピュータプログラムは、一部又は全部を書き換えることができる。
多くの場合、コンベヤの走行速度や、待ち時間等の主要データがパラメータの一つとして入力され、当該搬送ユニットが動作される。
分散制御式の搬送装置では、各搬送ユニットが一つのゾーンを構成し、各ゾーンがつながれている。
そして例えば自己のゾーン(搬送ユニット)に物品が存在し、下流側のゾーンに物品(搬送物)が存在しないといった所定の条件が揃うと、自己のゾーン(搬送ユニット)の駆動モータを起動し、物品を下流側のゾーンに送る。
また分岐機能を有するゾーンを含む搬送装置も知られている(特許文献2)。
分岐機能を有するゾーンは、例えば物品を直進させたり、物品を横方向に排出する機能を持った搬送ユニットで構成されている。
【0004】
搬送装置の全体設計や製造は、次の様な工程によって行われる。
(1)仕様決定工程
(2)設計工程
(3)組み立て工程
(4)調整工程
【0005】
仕様決定工程は、搬送装置の製造者と依頼者が相談して、搬送装置に要求される条件(要求仕様)を決める工程である。
例えば、搬送装置のレイアウト、搬送物の大きさや重量、搬送速度、単位時間当たりの搬送量等が、仕様決定工程で決められる。従来技術においては、紙に描かれた図面や、CADの静止画を見ながら検討が進められ、要求仕様が決定される。
【0006】
設計工程は、製造者が要求仕様に合致するように、各搬送ユニットのコンピュータプログラム(データ)を作成する工程である。パラメータ等の主要データだけを決める場合もある。
コンピュータプログラムの作成は、技術者の経験に基づいて作成される。
【0007】
組み立て工程は、実際に複数の搬送ユニットを組み合わせて、搬送装置を構築する工程である。また各搬送ユニットには、設計工程で製作されたコンピュータプログラムのデータが格納されている。
搬送装置は、依頼者が指定する設置場所で組み立てられる場合もあるし、製造者の工場に仮設置される場合もある。
【0008】
調整工程は、搬送装置に搬送物を載せ、実際に搬送装置を駆動して搬送装置の動きを調整する作業である。即ち、搬送装置を試運転して,各搬送ユニットの動作を調整する。
このとき、多くの場合、搬送ユニットのコンピュータプログラムが修正される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
特開2005-231745号公報
特開2013-230914号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
従来技術の搬送装置の製造方法は、搬送装置が設置された後の修正作業が多いという問題がある。
従来技術の搬送装置の製造方法では、紙に描かれた図面や、CAD上の静止画を見ながら仕様が決定されるが、依頼者は、必ずしも搬送装置の構造や動きを熟知しているとは言えず、搬送装置の動きを理解しにくい。
例えば、製造者から、「搬送速度が毎分200メートル」と説明されても、依頼者は、実際にどの程度の速度であるのかを理解しにくい。そのため、仕様決定の段階で、依頼者と製造者との間の理解に齟齬が生じる場合がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

伊東電機株式会社
植物栽培装置
1か月前
伊東電機株式会社
物品の搬送装置及び搬送方法
4日前
伊東電機株式会社
搬送装置、並びに、搬送システム
4日前
伊東電機株式会社
搬送装置の製造方法
1か月前
個人
7か月前
個人
ゴミ箱
7か月前
個人
包装体
7か月前
個人
容器
4か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
ゴミ収集器
1か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
角筒状構造体
6日前
個人
折り畳み水槽
7か月前
個人
土嚢運搬器具
3か月前
個人
パウチ補助具
6か月前
個人
宅配システム
1か月前
個人
閉塞装置
4か月前
個人
お薬の締結装置
17日前
個人
コード類収納具
2か月前
個人
ダンボール宝箱
7か月前
個人
貯蔵サイロ
1か月前
株式会社コロナ
梱包材
6日前
個人
圧縮収納袋
8か月前
個人
ゴミ処理機
3か月前
株式会社和気
包装用箱
3か月前
個人
輸送積荷用動吸振器
26日前
株式会社イシダ
箱詰装置
9か月前
個人
搬送システム
1か月前
個人
粘着テープ切断装置
9か月前
三甲株式会社
蓋体
4か月前
個人
粘着テープ剥がし具
8か月前
三甲株式会社
容器
9か月前
個人
袋入り即席麺
2か月前
個人
包装箱
4か月前
株式会社イシダ
搬送装置
1か月前
三甲株式会社
蓋体
2か月前
続きを見る