TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025075570
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023186840
出願日
2023-10-31
発明の名称
制御システム及び情報処理方法
出願人
東京エレクトロン デバイス長崎株式会社
,
さくらインターネット株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
E05B
65/00 20060101AFI20250508BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】サーバコンピュータが各親機を介して下流の子機宛に電源供給指示を順次出力することが可能な制御システム等を提供すること。
【解決手段】一つの側面に係る制御システムは、サーバコンピュータ1と、該サーバコンピュータ1と接続される複数の親機2と、データセンタに設けられるラック9の扉に対する鍵の制御を行い、複数の親機2間に直列に接続される複数の子機3とを備え、前記サーバコンピュータ1は、各親機2を介して下流の子機3宛に電源供給指示を順次出力する処理を実行させることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
サーバコンピュータと、
該サーバコンピュータと接続される複数の親機と、
データセンタに設けられるラックの扉に対する鍵の制御を行い、複数の親機間に直列に接続される複数の子機とを備え、
前記サーバコンピュータは、
各親機を介して下流の子機宛に電源供給指示を順次出力する
制御システム。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
直列に接続される子機群が複数設けられており、
各子機群は、2つの前記親機に対し、並列に接続される
請求項1に記載の制御システム。
【請求項3】
前記子機は、
第1VBUSポート及び第2VBUSポートを含む2つのVBUSポートを備え、
前記第1VBUSポートは、第1親機側に接続され、
前記第2VBUSポートは、第2親機側に接続される
請求項1又は2に記載の制御システム。
【請求項4】
対象子機のメンテナンス時に、
前記サーバコンピュータは、
第1親機を介して、前記第1親機側への前記対象子機と接続された第1子機宛に、前記第1子機から前記対象子機への電源供給停止指示を出力し、
第2親機を介して、前記第2親機側への前記対象子機と接続された第2子機宛に、前記第2子機から前記対象子機への電源供給停止指示を出力し、
前記対象子機のメンテナンスが行われた後に、
前記第2親機を介して、前記第2子機から前記対象子機への電源供給指示を前記第2子機宛に出力し、
前記対象子機は、
前記第1親機及び前記第2親機を介して、対象子機IDを前記サーバコンピュータ宛に出力し、
前記サーバコンピュータは、
前記第1親機を介して、前記第1子機から前記対象子機への電源供給指示を前記第1子機宛に出力する
請求項1又は2に記載の制御システム。
【請求項5】
前記サーバコンピュータは、
該サーバコンピュータと接続された2つの親機を介して、開錠対象のラックの鍵の開錠指示を前記開錠対象のラックに対応する子機宛に出力し、
該子機は、
複数の開錠指示を受け付けた場合に開錠し、
重複した開錠指示のうち、いずれかの開錠指示を破棄する
請求項1又は2に記載の制御システム。
【請求項6】
前記子機は、
前記サーバコンピュータと接続された2つの親機を介して、カードIDを第1VBUポート及び第2VBUSポートにより前記サーバコンピュータに出力し、
前記サーバコンピュータは、
重複したカードIDを受信した場合に、いずれかのカードIDを破棄する
請求項1又は2に記載の制御システム。
【請求項7】
データセンタに設けられるラックの扉に対する鍵の制御を行い、複数の親機間に直列に接続される複数の子機が設置されており、
前記複数の親機と接続されたサーバコンピュータが、
各親機を介して下流の子機宛に電源供給指示を順次出力する
処理を実行する情報処理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、制御システム及び情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、電子錠に関連する技術の開発が盛んに進められている。例えば特許文献1には、複数の収納庫の解錠制御を行うことが可能な収納システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-127877号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に係る発明は、サーバコンピュータが、該サーバコンピュータと接続された各親機を介して、下流の子機宛に電源供給指示を順次出力することができないという問題がある。
【0005】
一つの側面では、サーバコンピュータが各親機を介して下流の子機宛に電源供給指示を順次出力することが可能な制御システム等を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一つの側面に係る制御システムは、サーバコンピュータと、該サーバコンピュータと接続される複数の親機と、データセンタに設けられるラックの扉に対する鍵の制御を行い、複数の親機間に直列に接続される複数の子機とを備え、前記サーバコンピュータは、各親機を介して下流の子機宛に電源供給指示を順次出力する処理を実行させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
一つの側面では、サーバコンピュータが各親機を介して下流の子機宛に電源供給指示を順次出力することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
ラック電子錠システム(制御システム)の概要を示す説明図である。
クラウドサーバの構成例を示すブロック図である。
カード管理DB及び送受信履歴DBのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。
接続情報DBのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。
親機の構成例を示すブロック図である。
子機の構成例を示すブロック図である。
パケットDBのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。
子機群の一例を説明する説明図である。
子機群における電源供給指示の出力処理を説明する説明図である。
電源供給指示の出力処理の詳細を説明する説明図である。
親機に電源供給指示を出力する際の処理手順を示すフローチャートである。
子機に電源供給指示を出力する際の処理手順を示すフローチャートである。
第1親機と第2親機との両方の経路で子機宛に電源供給指示を順次出力する際の処理手順を示すフローチャートである。
第1親機と第2親機との両方の経路で子機宛に電源供給指示を順次出力する際の処理手順を示すフローチャートである。
第1親機と第2親機との両方の経路で子機宛に電源供給指示を順次出力する際の処理手順を示すフローチャートである。
対象子機へ電源供給停止制御を行う説明図である。
対象子機へ電源供給制御を行う説明図である。
対象子機のメンテナンス時の電源供給停止指示を出力する際の処理手順を示すフローチャートである。
対象子機のメンテナンス後の電源供給指示を出力する際の処理手順を示すフローチャートである。
開錠対象のラックに対応する子機からクラウドサーバにカードIDを出力する処理を説明する説明図である。
クラウドサーバから開錠対象のラックに対応する子機に開錠指示を出力する処理を説明する説明図である。
開錠対象のラックに対して開錠処理を行う際の処理手順を示すフローチャートである。
開錠対象のラックに対して開錠処理を行う際の処理手順を示すフローチャートである。
開錠対象のラックに対して開錠処理を行う際の処理手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明をその実施形態を示す図面に基づいて詳述する。
【0010】
(実施形態1)
実施形態1は、各親機を介して子機宛に電源供給指示を出力する形態に関する。なお、親機及び子機に関しては後述する。図1は、ラック電子錠システム(制御システム)の概要を示す説明図である。本実施形態の制御システムは、データセンタに設けられる各ラック9のカードリーダ92付き電子錠ハンドル91を個別に認証・解錠できるセキュリティシステムであり、情報処理装置1、複数の親機2及び複数の子機3を含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三協立山株式会社
建具
2か月前
リョービ株式会社
ヒンジ装置
9日前
個人
ドア用のスライドラッチ錠
2か月前
株式会社ベスト
軸釣装置
2か月前
株式会社SKB
引き戸装置
11日前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
21日前
マツ六株式会社
引戸用鎌錠
3日前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
15日前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
1か月前
マツ六株式会社
引戸の引手部材
14日前
サンユウテック株式会社
窓ロック装置
2か月前
株式会社アイシン
ドア支持装置
1か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
1か月前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
11日前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
11日前
株式会社アイシン
障害物判定装置
11日前
株式会社ゴール
電気錠認証管理システム
2か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
1か月前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
4日前
ミネベアミツミ株式会社
車両用ドア
22日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
4日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
21日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
4日前
株式会社アンセイ
ロック装置
11日前
株式会社アイシン
キーユニット
16日前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社アイシン
制御システム
7日前
三和シヤッター工業株式会社
引き違い戸
17日前
株式会社LIXIL
電気錠システム
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
開閉制御装置
2か月前
株式会社シブタニ
ロック装置
1か月前
三菱自動車工業株式会社
車両の開口部の開閉装置
1か月前
株式会社ノムラテック
補助錠装置
8日前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
続きを見る
他の特許を見る