TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025073707
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-13
出願番号
2023184716
出願日
2023-10-27
発明の名称
医療用切削器械、及び、カートリッジ
出願人
株式会社ナカニシ
代理人
主分類
A61C
1/05 20060101AFI20250502BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】ステンレス鋼のような慣性モーメントが大きい材料を用いたタービンロータと、スピンドルとを接合する接合部の接合力を高め、タービンロータとスピンドルとの脱落を防止することができる、医療用切削器械、及び、医療用切削器械に着脱可能に取り付けられるカートリッジを提供する。
【解決手段】タービンロータ42と、スピンドル41と、を備える医療用切削器械1であって、タービンロータは、密度4.0[g/cm3]以上、ヤング率[GPa]/密度[g/cm3]の値が20以上の金属で形成されており、スピンドルは、中空の略円筒形状を有し、中空内部に切削工具が挿入可能であり、タービンロータの内周面及びスピンドルの外周面を接合する接合部を備え、接合部43において、タービンロータの内周面及びスピンドルの外周面の少なくとも一方に凹部416を有すると共に凹部と嵌まり合う凸部427とで形成される嵌合部とを有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
タービンロータと、スピンドルと、を備える医療用切削器械であって、
前記タービンロータは、密度4.0[g/cm3]以上、ヤング率[GPa]/密度[g/cm3]の値が20以上の金属で形成されており、
前記スピンドルは、中空の略円筒形状を有し、中空内部に切削工具が挿入可能であり、
前記タービンロータの内周面及び前記スピンドルの外周面を接合する接合部を備え、
前記接合部において、前記タービンロータの内周面及び前記スピンドルの外周面の少なくとも一方に凹部を有すると共に前記凹部と嵌まり合う凸部とで形成される嵌合部とを有する、医療用切削器械。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の医療用切削器械であって、
前記凹部を前記スピンドルの外周面に、前記凸部を前記タービンロータの内周面に有する、医療用切削器械。
【請求項3】
請求項1に記載の医療用切削器械であって、
前記タービンロータの内周面及び前記スピンドルの外周面に凹部を有し、
前記凸部を形成する固定リングを備え、
前記タービンロータの内周面及び前記スピンドルの外周面の凹部に凸部として前記固定リングが構成される嵌合部を有する、医療用切削器械。
【請求項4】
請求項3に記載の医療用切削器械であって、
前記固定リングの一部に閉鎖要素を有する、医療用切削器械。
【請求項5】
請求項4に記載の医療用切削器械であって、
前記固定リングの前記閉鎖要素の周方向における対向部に貫通孔を有する、医療用切削器械。
【請求項6】
請求項4に記載の医療用切削器械であって、
前記嵌合部を前記タービンロータの内周面及び前記スピンドルの外周面を接合する接合部の軸方向における両端近傍に有する、医療用切削器械。
【請求項7】
請求項5に記載の医療用切削器械であって、
前記嵌合部を前記タービンロータの内周面及び前記スピンドルの外周面を接合する接合部の軸方向における両端近傍に有する、医療用切削器械。
【請求項8】
請求項1から7のいずれか一項に記載の医療用切削器械であって、
前記医療用切削器械は、
前記スピンドルの外周面を取り囲み、前記タービンロータが回転していないときに前記スピンドルの外周面に当接し、前記タービンロータが所定速度以上で回転すると前記スピンドルの外周面から離隔する、シール部材からなるクイックストップ機構を備える、医療用切削器械。
【請求項9】
請求項1から7のいずれか一項に記載の医療用切削器械に着脱可能に取り付けられるカートリッジであって、
前記タービンロータと、前記スピンドルと、を備えるカートリッジ。
【請求項10】
請求項9に記載のカートリッジであって、
前記カートリッジは、
前記スピンドルの外周面を取り囲み、前記タービンロータが回転していないときに前記スピンドルの外周面に当接し、前記タービンロータが所定速度以上で回転すると前記スピンドルの外周面から離隔する、シール部材からなるクイックストップ機構を備える、カートリッジ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、歯科や外科診療に用いる医療用切削器械、及び、医療用切削器械に着脱可能に取り付けられるカートリッジに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、エアタービンハンドピース等の医療用切削器械が知られている。例えば、歯科の診療においては、ヘッドにダイヤモンドポイントバーやカーバイドバー、ファイル、リーマ等の切削工具を取り付けたエアタービンハンドピースやマイクロモータハンドピース等の各種の医療用切削器械が使用されている。例えば、特許文献1には、医療用切削器械であるエアタービンハンドピースが記載されている。
【0003】
特許文献1に記載のエアタービンハンドピースは、ヘッド部にタービンロータとスピンドルが収容されている。スピンドルは、中空の略円筒形状を有し、軸受を介してヘッド部に軸支されている。そして、タービンロータはスピンドルの外周面に接合され、スピンドルの中空内部には切削工具が挿入される。
【0004】
この種のエアタービンハンドピースでは、成型時における加工の容易さの観点から、タービンロータは、従来からアルミニウムで形成されることが一般的であった。
【0005】
一方で、特許文献2に記載の歯科用エアータービンでは、タービンロータが密度4.0[g/cm3]以上の金属(ステンレス鋼)で構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2020-174901号公報
特許第7267495号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、このようなステンレス鋼で形成されたタービンロータは、慣性モーメントが大きいため、切削負荷が入力された場合にタービンロータとスピンドルとを接合する接合部に大きな負荷がかかるという課題があった。これにより、発熱や切削工具の着脱不良などによる不具合が生じる恐れがあった。
【0008】
また、慣性モーメントが大きい材料を用いたタービンロータは、高圧エアの供給を停止した際に回転が停止するまでの惰性回転が長いという欠点があった。
【0009】
本発明は、ステンレス鋼のような慣性モーメントが大きい材料を用いたタービンロータと、スピンドルとを接合する接合部の接合力を高め、タービンロータとスピンドルとの脱落を防止することができる、医療用切削器械、及び、医療用切削器械に着脱可能に取り付けられるカートリッジを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の第1態様は、
タービンロータと、スピンドルと、を備える医療用切削器械であって、
前記タービンロータは、密度4.0[g/cm3]以上、ヤング率[GPa]/密度[g/cm3]の値が20以上の金属で形成されており、
前記スピンドルは、中空の略円筒形状を有し、中空内部に切削工具が挿入可能であり、
前記タービンロータの内周面及び前記スピンドルの外周面を接合する接合部を備え、
前記接合部において、前記タービンロータの内周面及び前記スピンドルの外周面の少なくとも一方に凹部を有すると共に前記凹部と嵌まり合う凸部とで形成される嵌合部とを有する、医療用切削器械である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ナカニシ
医療用切削器械、及び、カートリッジ
6日前
株式会社ナカニシ
医療用切削器械、及び、カートリッジ
6日前
株式会社ナカニシ
医療用切削器械、及び、カートリッジ
6日前
個人
健康器具
3か月前
個人
鼾防止用具
2か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
歯の掃除具
6か月前
個人
身体牽引装置
6か月前
個人
塗り薬塗り具
5か月前
個人
脈波測定方法
3か月前
個人
マッサージ機
3か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
白内障治療法
2か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
導電香
3か月前
個人
片足歩行支援具
4か月前
個人
クリップ
4か月前
個人
染毛方法
6か月前
個人
収納容器
5か月前
個人
健康器具
5か月前
個人
発熱器具
6か月前
個人
ホバーアイロン
1か月前
三生医薬株式会社
錠剤
2か月前
個人
口内洗浄具
3か月前
個人
シャンプー
25日前
個人
眼科診療車
4か月前
個人
車椅子持ち上げ器
2か月前
株式会社コーセー
美爪料
4か月前
個人
避難困難者救出台車
4か月前
個人
服薬支援装置
2か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
5か月前
株式会社 MTG
浴用剤
3か月前
株式会社結心
手袋
2か月前
個人
除菌システム
4か月前
株式会社コーセー
化粧料
4か月前
個人
腰用サポーター
2か月前
続きを見る
他の特許を見る