TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025073336
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-13
出願番号2023184023
出願日2023-10-26
発明の名称船舶
出願人株式会社きんでん
代理人弁理士法人あーく事務所
主分類B63B 59/02 20060101AFI20250502BHJP(船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品)
要約【課題】接舷時に船体に負荷がかかるのを抑制することが可能な船舶を提供する。
【解決手段】作業員輸送船100は、推進用動力源であるエンジン1と、エンジン1の回転数を減速させる減速機3と、減速機3に接続されたプロペラ軸4と、プロペラ軸4に取り付けられたプロペラ5とを備える。作業員輸送船100は、船体10の前方側に配置され、減速機3を支持する台盤6と、台盤6に取り付けられ、船体10の前端部から前方に突出する防舷材7とをさらに備え、防舷材7を一対の接舷用柱に押し付けることによって接舷されるように構成されている。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
推進用動力源であるエンジンと、
前記エンジンの回転数を減速させる減速機と、
前記減速機に接続されたプロペラ軸と、
前記プロペラ軸に取り付けられたプロペラとを備える船舶であって、
船体の前方側に配置され、前記減速機を支持する台盤と、
前記台盤に取り付けられ、前記船体の前端部から前方に突出する防舷材とをさらに備え、
前記防舷材を着船用設備に押し付けることによって接舷されるように構成されていることを特徴とする船舶。
続きを表示(約 350 文字)【請求項2】
請求項1に記載の船舶において、
前記減速機は、前記エンジンに対して前方側に配置されるとともに、前記船体の前端部に配置されていることを特徴とする船舶。
【請求項3】
請求項2に記載の船舶において、
前記エンジンおよび前記減速機に接続された伝動軸をさらに備え、
前記伝動軸は、前後方向に延びるように設けられ、
前記プロペラ軸は、前後方向に対して傾斜するように設けられていることを特徴とする船舶。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1つに記載の船舶において、
前記着船用設備は、鉛直方向に延びる一対の接舷用柱を有し、
前記防舷材は、前記船体の幅方向に延びるように形成されていることを特徴とする船舶。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、船舶に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、水上を航行可能な船舶が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【0003】
特許文献1の船舶は、推進用動力源であるエンジンと、エンジンの回転数を減速させる減速機と、減速機に接続されたプロペラ軸と、プロペラ軸に取り付けられたプロペラとを備えている。この船舶は、プロペラを回転させることによって航行するように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-222272号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、上記のような船舶において、減速機を支持する台盤が設けられるとともに、船体の前端部に防舷材が設けられており、その防舷材を着船用設備に押し付けて接舷させる場合がある。この場合には、プロペラの推力が台盤に作用するので、台盤と防舷材との間の船体に負荷がかかることが考えられる。
【0006】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、接舷時に船体に負荷がかかるのを抑制することが可能な船舶を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明による船舶は、推進用動力源であるエンジンと、エンジンの回転数を減速させる減速機と、減速機に接続されたプロペラ軸と、プロペラ軸に取り付けられたプロペラとを備える。船舶は、船体の前方側に配置され、減速機を支持する台盤と、台盤に取り付けられ、船体の前端部から前方に突出する防舷材とをさらに備え、防舷材を着船用設備に押し付けることによって接舷されるように構成されている。
【0008】
このように構成することによって、防舷材が着船用設備に押し付けられる場合に、プロペラの推力が台盤を介して防舷材に作用するようにすることができる。
【0009】
上記船舶において、減速機は、エンジンに対して前方側に配置されるとともに、船体の前端部に配置されていてもよい。
【0010】
この場合において、エンジンおよび減速機に接続された伝動軸をさらに備え、伝動軸は、前後方向に延びるように設けられ、プロペラ軸は、前後方向に対して傾斜するように設けられていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
川下り用船
5か月前
個人
シーアンカー
8か月前
個人
発電船
7か月前
個人
補助機構
2か月前
個人
船用横揺防止具
3か月前
個人
コンパクトシティ船
2か月前
個人
渦流動力推進構造
2か月前
小柳建設株式会社
台船
8か月前
ウラカミ合同会社
曳航ロボット
9か月前
炎重工株式会社
浮標
4か月前
炎重工株式会社
浮標
4か月前
炎重工株式会社
移動体
7か月前
個人
水陸両用移動装置
9か月前
個人
スクリュープロペラ
2か月前
株式会社フルトン
水中捕捉装置
2か月前
個人
船舶
4か月前
ダイハツ工業株式会社
ジャケット
10か月前
個人
回転式による流体流出防止タンカー
2か月前
オーケー工業株式会社
係留フック
3か月前
スズキ株式会社
船外機
25日前
スズキ株式会社
船外機
25日前
ヤマハ発動機株式会社
船外機
4か月前
株式会社テラサン
位置保持システム
7か月前
誠加興業股分有限公司
呼吸用マスク
9か月前
常石造船株式会社
メタノール燃料船
5か月前
スズキ株式会社
船外機
2か月前
スズキ株式会社
船外機
2か月前
株式会社ユピテル
システム及びプログラム等
1か月前
川崎汽船株式会社
ドライアイス輸送船
11か月前
炎重工株式会社
自律航行浮遊体
4か月前
藤倉コンポジット株式会社
架台
5か月前
株式会社神戸タフ興産
船舶の甲板構造
5か月前
スズキ株式会社
電動船外機
2か月前
株式会社大林組
水中潜行システム
4か月前
個人
発光手段を備えたライフジャケット
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
船外機および船舶
3か月前
続きを見る