TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025067353
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-24
出願番号2023177283
出願日2023-10-13
発明の名称移動体制御装置および移動体制御方法
出願人三菱電機株式会社,三菱電機ビルソリューションズ株式会社
代理人個人,個人
主分類B66B 1/14 20060101AFI20250417BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約【課題】本開示は、エレベーターの輸送効率の向上と、エレベーターのかご内における安全性の向上とを両立することが可能な移動体制御装置および移動体制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本開示による移動体制御装置は、エレベーターのかご内に存在する乗客の位置および乗客の人数を含むセンサ情報を取得する情報取得部と、情報取得部が取得したセンサ情報に基づいて、移動体と乗客との距離が予め定められた安全距離以上のときに移動体をかご内で回転させる制御を行う制御部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
エレベーターのかご内に存在する乗客の位置および前記乗客の人数を含むセンサ情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した前記センサ情報に基づいて、移動体と前記乗客との距離が予め定められた安全距離以上のときに前記移動体を前記かご内で回転させる制御を行う制御部と、
を備える、移動体制御装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
エレベーターのかご内に存在する乗客の位置を含むセンサ情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した前記センサ情報に基づいて、移動体と前記乗客との距離が予め定められた安全距離以上のときに前記移動体を前記かご内で回転させる制御を行う制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記移動体を回転させる前に前記かごが目的階に到着した場合は前記移動体を降車させず、その後、前記移動体と前記乗客との距離が前記安全距離以上となったときに再び前記目的階を割当てて前記移動体を回転させる制御を行う、移動体制御装置。
【請求項3】
エレベーターのかご内に存在する乗客の位置を含むセンサ情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した前記センサ情報に基づいて、移動体と前記乗客との距離が予め定められた安全距離以上のときに前記移動体を前記かご内で回転させる制御を行う制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記移動体が前記かご内に乗車して前記エレベーターの戸が閉まってから、前記移動体が降車する際に前記エレベーターの戸が開くまでの間に、前記移動体を前記かご内で回転させる制御を行う、移動体制御装置。
【請求項4】
エレベーターのかご内に存在する乗客の位置を含むセンサ情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した前記センサ情報に基づいて、移動体と前記乗客との距離が予め定められた安全距離以上のときに前記移動体を前記かご内で回転させる制御を行う制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記移動体を回転させる前に前記かごが目的階に到着した場合、アラートを鳴らして前記移動体を回転させて降車させる、またはアラートを鳴らしながら前記移動体を後進させて降車させる制御を行う、移動体制御装置。
【請求項5】
エレベーターのかご内に存在する乗客の位置を含むセンサ情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した前記センサ情報に基づいて、移動体と前記乗客との距離が予め定められた安全距離以上のときに前記移動体を前記かご内で回転させる制御を行う制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記移動体の正面が前記乗客の方を向くように前記移動体を回転させるとともに、前記移動体の移動に関する移動情報を表示させる制御を行う、移動体制御装置。
【請求項6】
前記制御部は、前記移動体と前記かごの壁との距離に基づいて、前記移動体の車輪の回転時における滑り量を確認する、請求項1から3のいずれか1項に記載の移動体制御装置。
【請求項7】
前記制御部は、前記かごの寸法および前記移動体の寸法に基づいて、前記移動体が前記かご内に乗車するときの目標位置を決定する、請求項1から3のいずれか1項に記載の移動体制御装置。
【請求項8】
前記かごの寸法および前記移動体の寸法は、外部から配信されて前記情報取得部が取得する、または前記制御部が予め保持している、請求項7に記載の移動体制御装置。
【請求項9】
前記情報取得部は、前記かご内に設置された監視カメラ、および前記かごの戸袋付近に設置されたセンサから前記センサ情報を取得し、
前記制御部は、前記センサ情報に基づいて前記移動体の回転を監視する、請求項1から3のいずれか1項に記載の移動体制御装置。
【請求項10】
前記移動体制御装置は、前記エレベーターを有するビルに設けられた移動体管理システムに備えられている、請求項1から3のいずれか1項に記載の移動体制御装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、エレベーターに人と同乗する移動体を制御する移動体制御装置および移動体制御方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、施設内のエレベーターを用いて異なる複数の階を移動する移動体を制御する技術が開発されている。
【0003】
例えば、エレベーターのかご内の状態を検知し、人(以下、「乗客」という)との共有を排他的に制限することによって、乗客がエレベーターを利用する際の安全性の向上を図る技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2012-106866号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1のように、移動体および乗客がエレベーターに同乗しないように時間を分けてそれぞれを別のかごに割当てる場合は、移動体が乗客を待たせることがなく、乗客が移動体を待たせることもない。
【0006】
一方、エレベーターの輸送効率を向上させるために、移動体および乗客をエレベーターに同乗させる場合は、エレベーターのかご内において移動体と乗客との距離が近くなる。この場合、移動体は、乗客との接触を避けなければならないため自由に動くことができない。また、移動体の前方が進行方向となるようにすることが望ましいため、エレベーターに乗車してから目的階で降車するまでの間に移動体の向きを変えるように回転する必要がある。しかし、移動体と乗客との距離が近い場合は、移動体の回転時に安全を確保することができない。
【0007】
本開示は、このような問題を解決するためになされたものであり、エレベーターの輸送効率の向上と、エレベーターのかご内における安全性の向上とを両立することが可能な移動体制御装置および移動体制御方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するために、本開示による移動体制御装置は、エレベーターのかご内に存在する乗客の位置および乗客の人数を含むセンサ情報を取得する情報取得部と、情報取得部が取得したセンサ情報に基づいて、移動体と乗客との距離が予め定められた安全距離以上のときに移動体をかご内で回転させる制御を行う制御部とを備える。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、エレベーターの輸送効率の向上と、エレベーターのかご内における安全性の向上とを両立することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施の形態1に係る移動体制御装置の構成の一例を示すブロック図である。
実施の形態1に係る移動体制御システムの構成の一例を示すブロック図である。
実施の形態1に係る移動体制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。
実施の形態1に係る移動体の動作を説明するための図である。
実施の形態1に係る移動体の動作を説明するための図である。
実施の形態1に係る移動体の動作を説明するための図である。
実施の形態1に係る移動体の動作を説明するための図である。
実施の形態2に係る移動体制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。
実施の形態3に係る移動体制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。
実施の形態4に係る移動体制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。
実施の形態5に係る移動体制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。
実施の形態1~5に係る移動体制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
実施の形態1~5に係る移動体制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三菱電機株式会社
発光装置
今日
三菱電機株式会社
放電装置
今日
三菱電機株式会社
半導体装置
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置
7日前
三菱電機株式会社
光通信装置
今日
三菱電機株式会社
半導体装置
8日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置
10日前
三菱電機株式会社
半導体モジュール
7日前
三菱電機株式会社
保護リレーシステム
7日前
三菱電機株式会社
拡管工具および管の拡管方法
7日前
三菱電機株式会社
送風システム及び空調システム
1日前
三菱電機株式会社
送風システム及び空調システム
1日前
三菱電機株式会社
バーチャルオフィス支援システム
8日前
三菱電機株式会社
レーダ装置および物体位置検出方法
今日
三菱電機株式会社
マルチトーンレーダおよび送受信方法
10日前
三菱電機株式会社
マルチトーンレーダおよび送受信方法
10日前
三菱電機株式会社
移動体制御装置および移動体制御方法
今日
三菱電機株式会社
導波管アンテナおよびレーダシステム
今日
三菱電機株式会社
車両挙動推定装置及び車両挙動推定方法
14日前
三菱電機株式会社
異常検出システム、および、異常検出方法
2日前
三菱電機株式会社
レーダ装置、レーダシステム及びPRI選択方法
今日
三菱電機株式会社
機器管理システム、機器管理方法およびプログラム
10日前
三菱電機株式会社
データ配置支援装置、および、データ配置支援方法
9日前
三菱電機株式会社
有料道路システム、有料道路管理方法及び管理装置
7日前
三菱電機株式会社
制御装置、制御システム、制御方法およびプログラム
9日前
三菱電機株式会社
車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
10日前
三菱電機株式会社
空調システム
8日前
三菱電機株式会社
プリント配線板
14日前
三菱電機株式会社
ホームドアの状態診断装置、状態診断方法及び状態診断システム
14日前
三菱電機株式会社
制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫システム、制御方法、及び、プログラム
7日前
三菱電機株式会社
車両制御装置、情報処理装置、車両制御システム、車両制御方法及び情報処理方法
2日前
三菱電機株式会社
数値制御装置および数値制御方法
7日前
三菱電機株式会社
ユーザ装置、基地局および通信システム
14日前
三菱電機株式会社
ユーザ装置、基地局、及び、通信システム
14日前
三菱電機株式会社
移動体通信システム、移動端末および基地局
9日前
続きを見る