TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025067243
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2023177052
出願日
2023-10-12
発明の名称
測定装置
出願人
アークレイ株式会社
代理人
弁理士法人池内アンドパートナーズ
主分類
G01N
27/26 20060101AFI20250417BHJP(測定;試験)
要約
【課題】一態様において、温度が適正温度範囲外である場合であっても、安定に測定可能な新たな装置を提供する。
【解決手段】本開示は、一態様として、試料中の被験物質の測定を行う測定装置であって、前記被験物質を測定する被験物質測定部と、前記被験物質測定部を温調する温度調節部と、前記被験物質測定部に電力を供給するための内部電源と、前記内部電源の電力とは異なる電力を前記温度調節部に供給するための電力取得部とを備える測定装置に関する。
【選択図】図1A
特許請求の範囲
【請求項1】
試料中の被験物質の測定を行う測定装置であって、
前記被験物質を測定する被験物質測定部と、
前記被験物質測定部を温調する温度調節部と、
前記被験物質測定部に電力を供給するための内部電源と、
前記内部電源の電力とは異なる電力を前記温度調節部に供給するための電力取得部と、を備える、
測定装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記電力取得部は、外部電力を受電するための外部電力供給源に接続して、前記外部電力供給源から前記温度調節部に電力を供給可能である、請求項1記載の測定装置。
【請求項3】
前記電力取得部は、前記測定装置に内蔵された、前記内部電源とは異なる第二の内部電源から前記温度調節部に電力を供給する、請求項1記載の測定装置。
【請求項4】
前記被験物質測定部の温度を測定する温度検出部と、
適正温度範囲を記憶する記憶部と、
前記温度検出部によって測定された温度が、適正温度範囲外であるか否かを判断する判別部と、
前記判別部による判断結果を報知するための表示部と、をさらに備え、
前記測定された温度が適正温度範囲外であると前記判別部が判断した場合に、前記表示部において、前記電力取得部と外部電力供給源とを接続して前記温度調節部に電力を供給することを促す表示をさせる、請求項2記載の測定装置。
【請求項5】
前記被験物質測定部の温度を測定する温度検出部と、
適正温度範囲を記憶する記憶部と、
前記温度検出部によって測定された温度が、適正温度範囲外であるかを判断する判別部をさらに備え、
前記測定された温度が適正温度範囲外であると前記判別部が判断した場合に、前記第二の内部電源から前記温度調節部に電力を供給するように構成されている、請求項3記載の測定装置。
【請求項6】
前記判別部は、前記測定された温度が適正温度範囲外であると判断し、前記温度調節部による前記被験物質測定部の温調を行った場合に、一定期間経過後に、前記温度検出部による温度の測定を行い、測定された温度が適正温度範囲外であるか否かを判断する、請求項4又は5に記載の測定装置。
【請求項7】
バイオセンサを挿入可能な開口部を有する、請求項1記載の測定装置。
【請求項8】
前記温度調節部は、測定装置内に内蔵されている、請求項1記載の測定装置。
【請求項9】
前記温度調節部は、前記開口部を覆うように着脱自在に取り付けられる、請求項7記載の測定装置。
【請求項10】
携帯型自己検査用測定装置である、請求項1から5及び7から9のいずれかに記載の測定装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、試料中の被験物質の測定を行う測定装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
糖尿病患者は、自宅のみならず外出先などの様々な温度環境下で血糖管理のために血糖自己測定(Self-Monitoring of Blood Glucose:SMBG)を行っている。血糖測定は、通常、酵素を含む試薬に血液を接触させることにより行われている。一方、血糖測定に使用される酵素は、測定時の周囲温度(環境温度)により影響を受けうる。そのため、血糖自己測定装置は、通常、環境温度を取得する温度取得機能(温度センサ等)を内蔵し、温度センサで取得した環境温度に基づいて、測定した血糖値(グルコース値)を補正する補正演算機能が搭載されている(すなわち、温度補正機能)(例えば、特許文献1及び2)。
また、血糖自己測定装置は、適切な温度補正を行うために、測定温度範囲は一例として、10℃~40℃の範囲(適正温度範囲)に定められている。このため、血糖自己測定装置は、温度補正機能に加えて、環境温度が適正温度範囲外であるか否かを判別し、測定温度範囲外である場合には、測定を禁止するような機能やその旨を表示する機能、若しくは適正な温度範囲となるまで点着待機状態とする機能等が搭載されている(例えば、特許文献1及び2)。
【0003】
使用者は、環境温度が適正温度範囲外である場合、測定を行うことができないことを把握しているため、多くの場合、適正温度が保持されている室内で使用している。しかしながら、場合によっては、屋外で使用せざるを得ず、その場合、適正温度範囲外となる場合や、適正温度範囲の下限又は上限付近の環境温度となる場合もある。その際、使用者は、自信の体温で測定装置を温めることや、懐炉(heat pack)やヒータなどを近づけることによって、半ば強制的に使用できるように工夫している。しかしながら、そのようにして使用した場合、本来の正しい測定値を出せないことが想定される。
【0004】
さらに、血糖自己測定装置は、持ち運びが可能であり携帯が容易であるため、患者本人のみならず救急搬送時に救急隊員によって使用されている。緊急搬送時では迅速な測定が求められるが、必ずしも適正温度が保持されている場所で使用できるわけではない。例えば、冬場や寒冷地の屋外等での測定が必要となった場合、適正温度範囲外となり測定を行うことができず、また測定を行えたとしても正確な測定値が得られないという問題がある。また、ここ数年、猛暑が続いており、冬場のみならず夏場の測定においても同様の問題がある。
【0005】
測定装置内の部材の温度上昇による温度センサへの影響を避ける点から、温度センサを測定装置には内蔵させずに、測定装置を保持するための台を別途設け、その保持台に温度センサを設けることも提案されている(特許文献3)。また、同文献では、温度センサを測定装置に内蔵させ、一方で、保持台に設けた送風機によって温度センサを冷却することも提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
WO2011/001917
特開2011-64597号
WO2012/117699
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
血糖自己測定装置における測定は、通常、電極及び当該電極上に載置された試薬層を含むバイオセンサを測定装置に挿入し、測定部においてバイオセンサの電極に電圧を印加することにより行われる。適正温度範囲外の温度で得られた測定、特に、測定時における測定部の温度が適正温度範囲外である場合の測定は、測定値の信頼性及び再現性が低くなることから、適正温度範囲内の温度で測定を行うことは極めて重要である。しかしながら、特許文献3の技術では、送風機を備える保持台と測定装置とが独立しており、冷却機能を利用するためには保持台を常に携帯していなければならず、外出時や屋外では利用しにくいという問題がある。
【0008】
本開示は、測定時の温度が適正温度範囲外である場合であっても、安定に測定可能な新たな装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示は、一態様として、試料中の被験物質の測定を行う測定装置であって、前記被験物質を測定する被験物質測定部と、前記被験物質測定部を温調する温度調節部と、前記被験物質測定部に電力を供給するための内部電源と、前記内部電源の電力とは異なる電力を前記温度調節部に供給するための電力取得部とを備える、測定装置に関する。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、測定時の温度が適正温度範囲外である場合であっても、安定に測定可能な装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
粒子分析装置
今日
個人
アクセサリー型テスター
1日前
日本精機株式会社
位置検出装置
17日前
株式会社ハシマ
検針機
20日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
7日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
今日
東レ株式会社
シート状物の検査方法
15日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
2日前
エイブリック株式会社
電流検出回路
14日前
株式会社チノー
放射光測温装置
14日前
東ソー株式会社
自動分析装置及び方法
17日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
14日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
14日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
14日前
大和製衡株式会社
計量装置
7日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
14日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
株式会社熊谷組
計測システム
7日前
富士電機株式会社
エンコーダ
15日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
大成建設株式会社
画像表示システム
10日前
株式会社 システムスクエア
検査装置
8日前
株式会社ニコン
検出装置
今日
東洋計器株式会社
超音波式流量計
7日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
7日前
株式会社デンソー
試験装置
10日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
7日前
株式会社ヨコオ
シートコンタクタ
17日前
TDK株式会社
温度センサ
15日前
合同会社ステディステップス
側圧測定装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
続きを見る
他の特許を見る