TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025067231
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2023177031
出願日
2023-10-12
発明の名称
加工玄米及び加工玄米の製造方法
出願人
株式会社サタケ
代理人
あいわ弁理士法人
主分類
A23L
7/10 20160101AFI20250417BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】従来よりも玄米の栄養価を保持することが可能になるとともに、保存性に優れて、精白米と同等の時間で炊飯することが可能な、加工玄米及び加工玄米の製造方法を提供する。
【解決手段】加工玄米の果皮24と糊粉層22との間に層状の空洞30を有し、前記空洞30の厚みが5μm以上であることを特徴とする。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
果皮と糊粉層との間に層状の空洞を有し、
前記空洞の厚みが5μm以上である
ことを特徴とする加工玄米。
続きを表示(約 620 文字)
【請求項2】
前記果皮は亀裂を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の加工玄米。
【請求項3】
前記加工玄米に含まれる澱粉分解酵素及び細胞壁多糖分解酵素の活性量がそれぞれ40U/g以下である
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の加工玄米。
【請求項4】
前記澱粉分解酵素は、α-アミラーゼ、α-グルコシダーゼ又はβ-アミラーゼを少なくとも一つ含み、
前記細胞壁多糖分解酵素は、α-ガラクトシダーゼ、α-マンノシダーゼ、β-グルカナーゼ、β-ガラクトシダーゼ又はβ-キシラナーゼのうち、少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項3に記載の加工玄米。
【請求項5】
玄米に過熱蒸気を照射する過熱蒸気処理工程と、
前記過熱蒸気処理工程の後、結露水を前記玄米の表面に纏(まと)わせて熱及び水分を該玄米の内部に浸透させる浸透処理工程と、
前記浸透処理工程の後、前記玄米の水分量を温風で調整し、該水分量の調整後に冷却することで該玄米の果皮と糊粉層との間に層状の空洞を形成させる仕上調整処理工程と、を少なくとも有することを特徴とする加工玄米の製造方法。
【請求項6】
前記浸透処理工程と前記仕上調整処理工程との間に、前記玄米に付着する結露水を脱水する脱水処理工程を有する
ことを特徴とする請求項4に記載の加工玄米の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、加工玄米及び加工玄米の製造方法に関するものである。
続きを表示(約 960 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、特許文献1に開示されているように、玄米が保有する栄養価の一部を残しながら、精白米と同じように炊きやすくした分搗き米が知られている。このような分搗き米は、原料玄米の表面を均等に剥離(搗精)することを特徴とするものである。
【0003】
特許文献2には、搗精室に乱流が生じるようにした機械的な構造により、玄米表面に微細な傷(研磨痕)を付け、玄米の炊飯時間を短縮しようとした研磨粒状物の製造方法の発明が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6850526号
特許第6999889号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1に開示された分搗き米は、歩留が97%の場合、三分搗きとなるので原料玄米に比べ3割ほど糠層の栄養価が低下すると考えられる。加えて、玄米表面の糠層が酸化しやすくなり、長期の保存が難しくなるおそれがある。
【0006】
上記特許文献2に開示された発明においても、特許文献1と同様に、玄米の表面に微細な傷(研磨痕)を付けて吸水性を向上させているが、糠層の酸化が進むため、保存が難しいと思われる。
【0007】
本発明は上記したような課題に鑑み、従来よりも玄米の栄養価を保持することが可能になるとともに、保存性に優れて、精白米と同等の時間で炊飯することが可能な、加工玄米及び加工玄米の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は上述の課題を解決するものであり、加工玄米の果皮と糊粉層との間に層状の空洞を有し、前記加工玄米の前記空洞の厚みは5μm以上であることを特徴とする加工玄米である。
【0009】
さらに本発明は、前記果皮は亀裂を有することを特徴とする加工玄米である。
【0010】
さらに本発明は、前記加工玄米に含まれる澱粉分解酵素及び細胞壁多糖分解酵素の活性量がそれぞれ40U/g以下であることを特徴とする加工玄米である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社サタケ
粒状物品質測定装置
4日前
株式会社サタケ
加工玄米及び加工玄米の製造方法
3日前
株式会社サタケ
跳ね抑制具およびこれを備えた光学式選別機
25日前
個人
ペットフード
10日前
個人
焼き魚の製造方法
1か月前
個人
血圧降下用組成物
13日前
第一工業製薬株式会社
組成物
17日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
1か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
17日前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
1か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
5日前
株式会社東洋新薬
飲食用組成物
5日前
有限会社丸繁商店
メカブ
5日前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
1か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
5日前
第一工業製薬株式会社
固形食品
1か月前
一般社団法人神真都Q会
松の木茶
1か月前
長谷川香料株式会社
苦味感増強剤
1か月前
日本メナード化粧品株式会社
飲料
1か月前
池田食研株式会社
風味付与用組成物
1か月前
長野県
軟らかい食肉製品の製造方法
1か月前
株式会社SERE
だしパック
1か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
10日前
不二製油株式会社
菓子類の製造方法
1か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
10日前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
1か月前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
1か月前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
1か月前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
17日前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
1か月前
株式会社長根商店
きのこ加工食品
12日前
不二製油グループ本社株式会社
卵代替物
11日前
株式会社明治
繊維状チーズ
17日前
個人
スープとその製造方法
17日前
ヤマサ醤油株式会社
醤油含有コーラ飲料
1か月前
ヱスビー食品株式会社
調味組成物
1か月前
続きを見る
他の特許を見る