TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025065844
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-22
出願番号
2023175324
出願日
2023-10-10
発明の名称
情報処理装置、運行システム
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人深見特許事務所
主分類
G06Q
50/40 20240101AFI20250415BHJP(計算;計数)
要約
【課題】電動車の運行効率の低下を抑制しつつ、所定の時間帯における電動車の運行を禁止する。
【解決手段】情報処理装置が、複数の対象地点と対象充電場所とを含む経路を探索することと、禁止時間帯よりも前に設定された第1運行期間と禁止時間帯よりも後に設定された第2運行期間との各々において上記経路に従って電動車が運行されるように運行計画を生成することとを実行する。禁止時間帯においては電動車の運行が禁止される。情報処理装置は、運行計画に対して、対象充電場所で電動車に対する充電が行われる充電期間を、充電期間の開始時刻が禁止時間帯よりも前になり、かつ、充電期間の終了時刻が禁止時間帯内または禁止時間帯よりも後になるように設定する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
電動車の運行計画を生成する情報処理装置であって、
前記電動車は、当該電動車に蓄電された電力を用いて走行可能に構成され、
前記情報処理装置は、
複数の対象地点と対象充電場所とを含む経路を探索することと、
前記電動車の運行が禁止された禁止時間帯よりも前に設定された第1運行期間と前記禁止時間帯よりも後に設定された第2運行期間との各々において前記経路に従って前記電動車が運行されるように前記運行計画を生成することと、
を実行するように構成され、
前記情報処理装置は、前記運行計画に対して、前記対象充電場所で前記電動車に対する充電が行われる充電期間を、前記充電期間の開始時刻が前記禁止時間帯よりも前になり、かつ、前記充電期間の終了時刻が前記禁止時間帯内または前記禁止時間帯よりも後になるように設定する、情報処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記情報処理装置は、プロセッサと、複数のエリアに関するエリア情報を記憶する記憶装置とを備え、
前記エリア情報は、前記複数のエリアに関して、エリアごとに設定された充電スポットを示し、
前記エリアごとの充電スポットは、当該充電スポットが設定されたエリア内に位置し、
前記情報処理装置は、前記複数のエリアに含まれる複数の対象エリアを通る前記経路を探索し、
前記複数の対象エリアの各々は、1つ以上の前記対象地点を含み、
前記情報処理装置は、前記複数の対象エリアのうち、前記禁止時間帯の開始時刻から所定時間さかのぼった時刻において前記電動車が位置する対象エリアに設定された前記充電スポットが前記対象充電場所になるように前記運行計画を生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記情報処理装置は、前記複数の対象エリアの各々に運行の順序を決定し、前記電動車が、1つの対象エリアに含まれる全ての前記対象地点に対する運行を完了した後、次の対象エリアへ移動することによって、前記複数の対象エリアに対する運行が順次行われるように前記運行計画を生成する、請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記電動車の運行は、前記電動車が前記複数の対象地点の各々に対して配送を行うための運行であり、
前記禁止時間帯は、前記電動車の運転者に法律で定められた休憩時間を付与するための法定休憩時間帯であり、
前記運行計画は、運行開始時刻および運行終了時刻をさらに示し、
前記情報処理装置は、前記運行開始時刻と前記運行終了時刻と前記禁止時間帯とに基づいて、前記運行計画における前記運転者の労働時間を算出するように構成され、
前記情報処理装置は、複数の経路案の各々について前記運行計画を取得し、前記労働時間に基づいて前記複数の経路案の中から前記運行計画のための前記経路を選ぶように構成される、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか一項に記載の情報処理装置と、前記電動車とを含む運行システムであって、
前記情報処理装置は、前記電動車の外部に設けられ、生成された前記運行計画を前記電動車へ送信するように構成され、
前記電動車は、前記電動車の運転者に対して報知を行う報知装置と、前記報知装置を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、前記運行計画が示す前記禁止時間帯および前記充電期間を用いて、前記報知装置を制御するように構成される、運行システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、および運行システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特開2004-131270号公報(特許文献1)には、センタ装置において運送会社毎に配送計画を生成する方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-131270号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に記載される方法では、過去の運行実績に基づいて、車両の積載率が向上するように配送計画を生成する。しかしながら、車両の積載率のみを追求すると、運転者の休憩時間が十分に確保されない可能性がある。また、例えば電気自動車のような電動車によって配送を行うシステムでは、配送計画の途中で電動車の充電が必要になる可能性がある。
【0005】
電動車の運転者に休憩時間を確実に取得させるために、所定の時間帯(休憩時間帯)に休憩することを運転者に義務付けることが考えられる。しかしながら、運転者が休憩場所および充電期間を任意に決めると、休憩時間帯の前に空き時間(実質的に何も作業が行われない期間)が生じやすくなる。こうした空き時間の発生は、運行効率の低下を招く。
【0006】
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、電動車の運行効率の低下を抑制しつつ、所定の時間帯における電動車の運行を禁止することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一形態に従うと、電動車の運行計画を生成する情報処理装置が提供される。電動車は、当該電動車に蓄電された電力を用いて走行可能に構成される。情報処理装置は、複数の対象地点と対象充電場所とを含む経路を探索することと、禁止時間帯よりも前に設定された第1運行期間と禁止時間帯よりも後に設定された第2運行期間との各々において上記経路に従って電動車が運行されるように運行計画を生成することとを実行するように構成される。禁止時間帯においては電動車の運行が禁止される。情報処理装置は、運行計画に対して、対象充電場所で電動車に対する充電が行われる充電期間を、充電期間の開始時刻が禁止時間帯よりも前になり、かつ、充電期間の終了時刻が禁止時間帯内または禁止時間帯よりも後になるように設定する。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、電動車の運行効率の低下を抑制しつつ、所定の時間帯における電動車の運行を禁止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1に係る運行システムの構成について説明するための図である。
実施の形態1に係る運行計画の生成方法を示すフローチャートである。
実施の形態1で生成される運行計画について説明するための図である。
実施の形態2に係る運行計画の生成方法を示すフローチャートである。
実施の形態2に係る表示制御を示すフローチャートである。
実施の形態2に係る表示制御において表示される画面を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図中、同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
非正規コート
23日前
個人
RFタグ読取装置
5日前
個人
人物再現システム
20日前
個人
在宅介護システム
5日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
13日前
有限会社ノア
データ読取装置
21日前
個人
電話管理システム及び管理方法
14日前
個人
広告提供システムおよびその方法
23日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
28日前
株式会社CROSLAN
支援装置
5日前
個人
日誌作成支援システム
20日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
29日前
個人
ポイント還元付き配送システム
21日前
ひびきの電子株式会社
認証システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
28日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
5日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
27日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
9日前
オベック実業株式会社
接続構造
20日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
29日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
27日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
1か月前
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
7日前
個人
コンテンツ配信システム
27日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
29日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
20日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
21日前
株式会社国際電気
支援システム
1か月前
個人
プラットフォームシステム
27日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
5日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
29日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
21日前
株式会社TMEIC
データ処理装置
5日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
27日前
パテントフレア株式会社
識別コードの付与情報増加法
5日前
続きを見る
他の特許を見る