TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025070669
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-02
出願番号2023181160
出願日2023-10-20
発明の名称画像形成システム
出願人長屋印刷株式会社
代理人個人
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250424BHJP(計算;計数)
要約【課題】デザインの異なる複数の同種商品を同時に製作する作業を簡単かつ効率的に行う画像形成システム及び方法を提供する。
【解決手段】通信ネットワークを介して、画像形成装置や注文者端末などと接続される画像形成システムは、希望商品の種類及びデザインを含む注文情報を受け付ける注文受付手段と、一の注文情報を識別する注文識別情報及び一の注文情報に紐付けられる希望商品の見本図が記載される製造伝票を印刷する伝票印刷手段と、見本図によって作業対象であると作業者が判断する製造伝票に記載される注文識別情報を光学的手段によって読み取る伝票読取手段と、伝票読取手段が読み取る注文識別情報によって識別される注文情報を特定する注文特定手段と、注文特定手段が特定する注文情報に含まれる希望商品それぞれを、画像形成媒体上の重複しない位置に画像形成装置が画像形成するための画像形成指示を生成する指示生成手段と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
希望商品の種類及びデザインを含む注文情報を受け付ける注文受付手段と、
一の前記注文情報を識別する注文識別情報及び前記一の注文情報に紐付けられる前記希望商品の見本図が記載される製造伝票を印刷する伝票印刷手段と、
前記見本図によって作業対象であると作業者が判断する前記製造伝票に記載される前記注文識別情報を光学的手段によって読み取る伝票読取手段と、
前記伝票読取手段が読み取る前記注文識別情報によって識別される前記注文情報を特定する注文特定手段と、
前記注文特定手段が特定する前記注文情報に含まれる前記希望商品それぞれを、画像形成媒体上の重複しない位置に画像形成装置が画像形成するための画像形成指示を生成する指示生成手段と、を有することを特徴とする画像形成システム。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記希望商品の種類、デザインが、前記希望商品の大きさに関する情報を含み、
前記指示生成手段が、前記希望商品の大きさに関する情報に基づいて、前記画像形成媒体上で前記希望商品それぞれが重複しない位置を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項3】
前記指示生成手段が、一の前記希望商品の画像形成位置として、前記画像形成装置に設置される治具上の互いに重複しない複数の既定位置のうち第1の位置を割り当て、さらに、他の前記希望商品の画像形成位置として、前記既定位置のうち第2の位置を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項4】
前記画像形成指示によって形成される前記画像形成媒体上の画像の略図を表示装置上に表示する形成画像表示手段を有することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成システム。
【請求項5】
前記画像形成指示が、前記画像形成装置に関する設定情報を含み、
前記形成画像表示手段が、前記設定情報を前記表示装置上に表示することを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。
【請求項6】
前記注文情報が、前記希望商品の納品方法及び注文者識別情報を含み、
前記伝票印刷手段が、前記作業者による作業ミス防止のために、前記納品方法及び前記注文者識別情報を前記製造伝票に印刷することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成システム。
【請求項7】
注文受付手段が、希望商品の種類及びデザインを含む注文情報を受け付けるステップと、
伝票印刷手段が、一の前記注文情報を識別する注文識別情報及び前記一の注文情報に紐付けられる前記希望商品の見本図が記載される製造伝票を印刷するステップと、
伝票読取手段が、前記見本図によって作業対象であると作業者が判断する前記製造伝票に記載される前記注文識別情報を光学的手段によって読み取るステップと、
注文特定手段が、前記伝票読取手段が読み取る前記注文識別情報によって識別される前記注文情報を特定するステップと、
指示生成手段が、前記注文特定手段が特定する前記注文情報に含まれる前記希望商品それぞれを、画像形成媒体上の重複しない位置に画像形成装置が画像形成するための画像形成指示を生成するステップと、を含む画像形成方法。
【請求項8】
前記希望商品の種類、デザインが、前記希望商品の大きさに関する情報を含み、
前記指示生成手段が、前記希望商品の大きさに関する情報に基づいて、前記画像形成媒体上で前記希望商品それぞれが重複しない位置を算出することを特徴とする請求項7に記載の画像形成方法。
【請求項9】
前記指示生成手段が、一の前記希望商品の画像形成位置として、前記画像形成装置に設置される治具上の互いに重複しない複数の既定位置のうち第1の位置を割り当て、さらに、他の前記希望商品の画像形成位置として、前記既定位置のうち第2の位置を割り当てることを特徴とする請求項7に記載の画像形成方法。
【請求項10】
形成画像表示手段が、前記画像形成指示によって形成される前記画像形成媒体上の画像の略図を表示装置上に表示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の画像形成方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
画像形成の技術に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
近年、消費者のニーズが多様化しているため、予め商品を在庫として用意しておき、その在庫商品を販売していく形態の事業は、資金力に乏しい中小業者にはリスクが大きい場合がある。
【0003】
一方、受注生産による商品販売は、製造工程の複雑化、その複雑な工程をこなすことができる人材の確保、及びこれらに起因するコスト高、商品単価の上昇など、様々な問題を生じさせる可能性がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで本発明では、上記問題点に鑑み、デザインの異なる複数の同種商品を同時に製作する作業を簡単かつ効率的に行うことができる画像形成システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
開示する画像形成システムの一形態は、希望商品の種類及びデザインを含む注文情報を受け付ける注文受付手段と、一の前記注文情報を識別する注文識別情報及び前記一の注文情報に紐付けられる前記希望商品の見本図が記載される製造伝票を印刷する伝票印刷手段と、前記見本図によって作業対象であると作業者が判断する前記製造伝票に記載される前記注文識別情報を光学的手段によって読み取る伝票読取手段と、前記伝票読取手段が読み取る前記注文識別情報によって識別される前記注文情報を特定する注文特定手段と、前記注文特定手段が特定する前記注文情報に含まれる前記希望商品それぞれを、画像形成媒体上の重複しない位置に画像形成装置が画像形成するための画像形成指示を生成する指示生成手段と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
開示する画像形成システムは、デザインの異なる複数の同種商品を同時に製作する作業を簡単かつ効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本実施の形態に係る画像形成システムの概要を説明する図である。
本実施の形態に係る画像形成システムの機能ブロック図である。
本実施の形態に係る製造伝票の一例を示す図である。
本実施の形態に係る製造伝票の一例を示す図である。
本実施の形態に係る画像形成指示の一例を説明する図である。
本実施の形態に係る形成画像表示手段を説明するための図である。
本実施の形態に係る画像形成指示の一例を説明する図である。
本実施の形態に係る形成画像表示手段を説明するための図である。
本実施の形態に係る画像形成システムのハードウエア構成例を示す図である。
本実施の形態に係る画像形成システムによる受注処理の流れの一例を示すフローチャートである。
本実施の形態に係る画像形成システムによる指示生成処理(その1)の流れの一例を示すフローチャートである。
本実施の形態に係る画像形成システムによる指示生成処理(その2)の流れの一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。
(本実施の形態に係る画像形成システムの動作原理)
【0009】
図1乃至8を用いて、本実施の形態に係る画像形成システム(以下、単に「本システム」という。)100の動作原理について説明する。図1は、本システム100と他装置との接続関係を説明する図である。
【0010】
図1で示すように、本システム100は、通信ネットワーク380を介して、画像形成装置310、注文者端末390などと接続される。通信ネットワーク380は、有線、無線何れの形態でも良い。画像形成装置310は、本システム100から通知される画像形成指示360に基づいて、画像形成媒体320上に画像形成の処理を行う。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

長屋印刷株式会社
画像形成システム
20日前
個人
政治のAI化
2日前
個人
非正規コート
1か月前
個人
物品給付年金
7日前
個人
RFタグ読取装置
20日前
個人
人物再現システム
1か月前
個人
在宅介護システム
20日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
28日前
キヤノン株式会社
通信装置
8日前
個人
電話管理システム及び管理方法
29日前
有限会社ノア
データ読取装置
1か月前
個人
広告提供システムおよびその方法
1か月前
株式会社ザメディア
出席管理システム
1か月前
個人
全アルゴリズム対応型プログラム
3日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
今日
個人
日誌作成支援システム
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
2日前
大同特殊鋼株式会社
輝線検出方法
2日前
株式会社CROSLAN
支援装置
20日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
20日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
欠け検査装置
2日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
1か月前
個人
ポイント還元付き配送システム
1か月前
ひびきの電子株式会社
認証システム
22日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社アジラ
データ転送システム
2日前
オベック実業株式会社
接続構造
1か月前
株式会社ユピテル
電子機器及びプログラム等
10日前
オベック実業株式会社
端末用スタンド
3日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
24日前
株式会社カプコン
データおよびシステム
1日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
1か月前
続きを見る