TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025065706
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-22
出願番号
2023175093
出願日
2023-10-10
発明の名称
サンルーム
出願人
愛三工業株式会社
代理人
弁理士法人岡田国際特許事務所
主分類
E04H
1/12 20060101AFI20250415BHJP(建築物)
要約
【課題】電気代がかかることなく、洗濯物等の乾燥効率をより向上させることができるサンルームを提供する。
【解決手段】複数の窓部2を有し、少なくとも一部の窓部2は、光を透過するシート状の太陽電池3とされており、太陽電池3にて発電された電力で駆動される物干用モータ8mを用いて回転駆動する物干装置8、または太陽電池3にて発電された電力で駆動される送風用モータ9mを用いて送風する送風装置9、の少なくとも一方を有するサンルーム1である。サンルーム1の少なくとも一部の窓部2を、透明なガラスや樹脂等の代わりに光を透過するシート状の太陽電池3とする。そして、太陽電池3が発電した電力で物干装置8または送風装置9の少なくとも一方を動作させる。これにより、電気代がかかることなく、洗濯物等の乾燥効率をより向上させることができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
サンルームであって、
複数の窓部を有し、
少なくとも一部の前記窓部は、光を透過するシート状の太陽電池とされており、
前記太陽電池にて発電された電力で駆動される物干用モータを用いて回転駆動する物干装置、または前記太陽電池にて発電された電力で駆動される送風用モータを用いて送風する送風装置、の少なくとも一方を有する、
サンルーム。
続きを表示(約 220 文字)
【請求項2】
サンルームであって、
光を透過する透明部材が取り付けられた複数の窓部を有し、
少なくとも一部の前記窓部の前記透明部材に設けられて光を透過するシート状の太陽電池と、
前記太陽電池にて発電された電力で駆動される物干用モータを用いて回転駆動する物干装置、または前記太陽電池にて発電された電力で駆動される送風用モータを用いて送風する送風装置、の少なくとも一方と、
を有する、
サンルーム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示の技術は、住宅等に設けられるサンルームに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、一部の壁面にサンルームを備えた住宅等がある。サンルームは洗濯物等を屋内に干す場合に非常に適している。
【0003】
例えば特許文献1には、サンルームを住宅の隅部に設け、サンルーム内に、物干ユニットを天井部から昇降自在となるように設置した住宅が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2000-096844号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1では、サンルーム内の天井部に、手動または電動で昇降する物干ユニットを設け、洗濯物を干す際には物干ユニットを下方に引き下げ、洗濯物を回収した後は物干ユニットを上方に押し上げている。しかし、物干ユニットは昇降するのみであるので、物干ユニットに吊り下げた洗濯物の位置によって、日光が当たりにくい個所が発生する。従って、洗濯物の乾燥効率が均等でなく、一部の洗濯物が乾いても、一部の洗濯物は乾いていない場合がある。また、電動で物干ユニットを昇降させる場合、電気代が高騰している近年では、あまり好ましくない。
【0006】
上記問題点を解決するための、本明細書が開示する技術の課題は、電気代がかかることなく、洗濯物等の乾燥効率をより向上させることができるサンルームを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために本明細書に開示のサンルームは、次の手段をとる。
【0008】
第1の手段は、サンルームであって、複数の窓部を有し、少なくとも一部の前記窓部は、光を透過するシート状の太陽電池とされており、前記太陽電池にて発電された電力で駆動される物干用モータを用いて回転駆動する物干装置、または前記太陽電池にて発電された電力で駆動される送風用モータを用いて送風する送風装置、の少なくとも一方を有する、サンルームである。
【0009】
上記第1の手段によれば、サンルームの少なくとも一部の窓部を、透明なガラスや樹脂等の透明部材の代わりに光を透過するシート状の太陽電池とする。そして、当該太陽電池が発電した電力で動作する物干装置、または送風装置の少なくとも一方を有する。これにより、電気代がかかることなく、洗濯物等の乾燥効率をより向上させることができるサンルームを提供できる。また光を透過する太陽電池なので、サンルームとしての本来の機能を損なうこともない。
【0010】
第2の手段は、サンルームであって、光を透過する透明部材が取り付けられた複数の窓部を有し、少なくとも一部の前記窓部の前記透明部材に設けられて光を透過するシート状の太陽電池と、前記太陽電池にて発電された電力で駆動される物干用モータを用いて回転駆動する物干装置、または前記太陽電池にて発電された電力で駆動される送風用モータを用いて送風する送風装置、の少なくとも一方と、を有する、サンルームである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
愛三工業株式会社
弁装置
16日前
愛三工業株式会社
弁装置
1日前
愛三工業株式会社
表示器
14日前
愛三工業株式会社
制御装置
1日前
愛三工業株式会社
金型装置
1か月前
愛三工業株式会社
支持構造
29日前
愛三工業株式会社
電子回路
2日前
愛三工業株式会社
水素気球
14日前
愛三工業株式会社
電気接続箱
28日前
愛三工業株式会社
電気接続箱
2日前
愛三工業株式会社
サンルーム
2日前
愛三工業株式会社
圧力開放弁
14日前
愛三工業株式会社
圧力開放弁
15日前
愛三工業株式会社
容器用カバー
14日前
愛三工業株式会社
流路切替装置
23日前
愛三工業株式会社
流路切替装置
22日前
愛三工業株式会社
太陽電池付き鞄
今日
愛三工業株式会社
液体位置センサ
14日前
愛三工業株式会社
スイッチング装置
21日前
愛三工業株式会社
太陽電池付き車両
1日前
愛三工業株式会社
太陽電池ユニット
1日前
愛三工業株式会社
燃料電池システム
29日前
愛三工業株式会社
太陽電池付き車両
1日前
愛三工業株式会社
電動ウォータポンプ
21日前
愛三工業株式会社
車両盗難防止システム
17日前
愛三工業株式会社
加熱装置及び電気自動車
15日前
愛三工業株式会社
太陽電池付き栽培用温室
今日
愛三工業株式会社
加熱装置及び電気自動車
1か月前
愛三工業株式会社
多段式の電動ウォータポンプ
16日前
個人
住宅
16日前
個人
地中収納型止水板
1か月前
GHL株式会社
建物
14日前
個人
柱と壁の木造連結構造
1か月前
三協立山株式会社
構造体
28日前
株式会社オカムラ
ブース
20日前
三協立山株式会社
建築装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る