TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025065028
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-17
出願番号
2024168631
出願日
2024-09-27
発明の名称
クリーナー
出願人
ティー・ディー・イー株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
D04B
1/18 20060101AFI20250410BHJP(組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布)
要約
【課題】ポリウレタン弾性糸自身が有する優れた汚れ除去性能を活用可能な万能型のクリーナーを提供する。
【解決手段】被清掃体の表面の汚れを拭き取りにより除去するクリーナーであって、外部に露出する表面の少なくとも一部がポリウレタン弾性糸で構成されており、前記外部に露出する表面の面積に対するポリウレタン弾性糸の占める割合が3%以上であることを特徴とするクリーナー。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
被清掃体の表面の汚れを拭き取りにより除去するクリーナーであって、外部に露出する表面の少なくとも一部がポリウレタン弾性糸で構成されており、前記外部に露出する表面の面積に対するポリウレタン弾性糸の占める割合が3%以上であることを特徴とするクリーナー。
続きを表示(約 570 文字)
【請求項2】
ポリウレタン弾性糸を含む糸が集合された糸塊に形成されている、請求項1に記載のクリーナー。
【請求項3】
前記糸塊における糸同士が部分的に接合されている、請求項2に記載のクリーナー。
【請求項4】
さらに、前記糸塊の形態の自由度を制限する糸塊形態保持手段を有する、請求項2に記載のクリーナー。
【請求項5】
前記糸塊形態保持手段が網状体に形成されている、請求項4に記載のクリーナー。
【請求項6】
前記外部に露出する表面を備えた布帛に形成されている、請求項1に記載のクリーナー。
【請求項7】
前記布帛が、編物、織物、不織布のいずれかに形成されている、請求項6に記載のクリーナー。
【請求項8】
さらに、前記布帛を支持する支持手段を有する、請求項6に記載のクリーナー。
【請求項9】
前記外部に露出する表面が、前記ポリウレタン弾性糸に加え、ポリエステル糸、ポリアミド糸、セルロース糸、綿糸のいずれかを含む、請求項1に記載のクリーナー。
【請求項10】
前記ポリウレタン弾性糸の繊度が、22~3730デシテックスの範囲にある、請求項1に記載のクリーナー。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリウレタン弾性糸を用いた、各種の汚れを拭き取りにより良好に除去可能な万能型のクリーナーに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、布帛やたわし形態等の各種クリーナーが知られている。浴用タオル、台所布きんなどの洗浄用布帛には綿等の天然素材やポリエステル等の合成繊維や紙等のセルロース系の素材、もしくは不織布が使われている(例えば、特許文献1~3)。
【0003】
ポリウレタン弾性糸を用いたものとして、ポリウレタン弾性糸の伸縮性を活かしたタオル地(例えば、特許文献4)や、ポリウレタンとポリエステルの混合繊維を用いた身体清浄織物も知られている(例えば、特許文献5)。また、紙糸と疎水性繊維を含む織編物からなり、疎水性繊維としてポリウレタン繊維を用いる浴用タオルも知られている(例えば、特許文献6)。
【0004】
また、ポリウレタン弾性糸の防滑性能を利用した編成物やベッドパッドも知られている(例えば、特許文献7、8)。さらに、ポリウレタン弾性糸からなる編糸のみで編成された、伸縮性ウエア用の編地も知られている(例えば、特許文献9、10)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平8-89438号公報
特開2007-75235号公報
特開2008-36062号公報
特開平8-127940号公報
特開2021-16532号公報
特開2002-58614号公報
特許第5845008号公報
実用新案登録第3237456号公報
特開2012-144836号公報
特開2012-144837号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述の如く、ポリウレタン弾性糸は、その各種特性を利用して各種形態で使用されているが、ポリウレタン弾性糸自身が優れた汚れ除去性能を有することは知られておらず、したがって、ポリウレタン弾性糸自身が有する優れた汚れ除去性能を活用したクリーナーは未だ見当たらない。
【0007】
そこで本発明の課題は、上記実情に鑑み、ポリウレタン弾性糸自身が有する優れた汚れ除去性能を活用可能な万能型のクリーナーを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明に係るクリーナーは、被清掃体の表面の汚れを拭き取りにより除去するクリーナーであって、外部に露出する表面の少なくとも一部がポリウレタン弾性糸で構成されており、前記外部に露出する表面の面積に対するポリウレタン弾性糸の占める割合が3%以上であることを特徴とするものからなる。
【0009】
本発明者らは、鋭意検討し、種々の試験を行った結果、ポリウレタン弾性糸自身が種々の汚れに対し優れた汚れ除去性能を有することを見出し、本発明の完成に至った。このポリウレタン弾性糸自身の優れた汚れ除去性能は、ポリウレタン弾性糸が有する摩擦抵抗力、伸縮特性等が複合的にあるいは相乗的に発揮されて得られるものと考えられる。また、ポリウレタン弾性糸自身の親油性等を活かすことにより、泡立ち、水切れの良いクリーナーを構成できることもでき、捕捉された汚れの洗浄性能にも優れたクリーナーに構成できることも見出した。さらに、ポリウレタン弾性糸自身は高い弾力性を有するため、被清掃体に傷をつけることなく汚れを効率よく除去できることも見出した。
【0010】
このようなポリウレタン弾性糸自身の優れた汚れ除去関連性能に着目して構成された上記本発明に係るクリーナーにおいては、クリーナーの外部に露出する表面の少なくとも一部がポリウレタン弾性糸で構成されており、前記外部に露出する表面の面積に対するポリウレタン弾性糸の占める割合が3%以上とされているので、つまり、外部に露出する表面はポリウレタン弾性糸と、その他の糸や糸間の空間で形成されるが、その外部に露出する表面の面積に対するポリウレタン弾性糸の占める割合が3%以上とされているので、被清掃体の表面の汚れを拭き取りにより除去するに際し、ポリウレタン弾性糸自身が有する優れた汚れ除去性能を十分に発揮することが可能になる。例えば、被清掃体の表面の汚れをポリウレタン弾性糸自身の摩擦抵抗力及び伸縮特性を利用し汚れの端部を浮き上がらせて、その浮き上がった部分をポリウレタン弾性糸で剥がし取ることで水だけでも効率よく落とすことができるようになる。クリーナーの表面に露出された糸としては、ポリウレタン弾性糸以外の糸が含まれていてもよく、このうちポリウレタン弾性糸が上記のような優れた汚れ除去性能を発揮することになる。前記外部に露出する表面の面積に対するポリウレタン弾性糸の占める割合としては、3%以上であれば上記のような優れた汚れ除去性能を十分に発揮することが可能であり、好ましくは5%以上、より好ましくは7%以上、さらに好ましくは9%以上である。なお、外部に露出する表面の面積に対するポリウレタン弾性糸の占める割合は、後述の測定方法に示すように、必要に応じて糸に着色を施して、表面をマイクロスコープで観察することにより、所定の測定面積内に観察されたポリウレタン弾性糸の占める面積の比率(露出率)として求めることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
織編物
1日前
個人
マフラーの製造方法
21日前
個人
編み動作部品構造
1か月前
東レ株式会社
不織布および衣料
1か月前
株式会社島精機製作所
横編機
28日前
東レ株式会社
不織布およびエアフィルター濾材
2か月前
東レ株式会社
不織布およびワイピング用シート
1か月前
日本エクスラン工業株式会社
アクリレート系繊維不織布
2日前
ティー・ディー・イー株式会社
クリーナー
28日前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
今日
ユニチカ株式会社
衛材用素材
1か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
1か月前
株式会社エアウィーヴ
フィラメント3次元結合体の製造装置
28日前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布
2か月前
東洋紡エムシー株式会社
スパンボンド不織布、及びこれを備えたフィルタ
1か月前
ユニチカトレーディング株式会社
油吸着材用不織布及び油吸着材用積層体
1か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置の制御方法
1か月前
三井化学株式会社
不織布及びその製造方法
13日前
東レ株式会社
編物、詰め物および繊維製品
1か月前
王子ホールディングス株式会社
通気性不織布積層体およびその製造方法
1か月前
セイコーエプソン株式会社
収納装置および繊維構造体製造装置
17日前
セイコーエプソン株式会社
繊維体堆積装置及びシート製造装置
1日前
佰龍機械廠股ふん有限公司
カットパイルを備える緯編編み物
15日前
セイコーエプソン株式会社
繊維構造体製造装置および繊維構造体製造方法
2か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布の製造方法
1か月前
シンワ株式会社
吸収性物品用不織布及びその製造方法
29日前
倉敷紡績株式会社
編地及びそれを用いた染色編地の製造方法
21日前
株式会社クロダレース
ラッシェル編地、ラッシェル編地製品、及びラッシェル編地の製造方法
21日前
セイコーエプソン株式会社
堆積物製造装置、シート製造装置およびシート製造方法
17日前
日本製紙クレシア株式会社
ウェットティシュー及びウェットティシュー用基布の製造方法
1か月前
佰龍機械廠股ふん有限公司
丸編機及び丸編機で両面ロングパイル編み物を編む方法
1か月前
東洋紡せんい株式会社
芯鞘紡績糸を含む編地、及び体操服またはTシャツ
1か月前
関西電子株式会社
粒子分散長繊維交絡集合体
1か月前
エム・エーライフマテリアルズ株式会社
不織布、及び該不織布を含む吸収性物品、並びに該不織布の製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る