TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025062284
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-14
出願番号2023171236
出願日2023-10-02
発明の名称ファイル管理システム、ファイル管理方法、及びファイル管理プログラム
出願人シャープ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06F 16/14 20190101AFI20250407BHJP(計算;計数)
要約【課題】「リンク切れ」の発生を抑制するファイルショートカット技術を提供すること。
【解決手段】ファイル管理システムは、第1オリジナルファイルが操作された場合に、第1オリジナル追跡ファイル及び第1リンク追跡ファイルに格納されている第1リンク情報を更新する追跡更新部と、追跡更新部によって第1リンク情報が更新されると、第1リンク追跡ファイルによって指定される第1リンクファイルに格納されている第1リンク情報を更新するリンク更新部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
実体的情報を格納した第1オリジナルファイルと、
前記第1オリジナルファイルを指定する第1リンク情報を格納した第1リンクファイルと、前記第1リンク情報と、前記第1リンクファイルを指定する第1リンク追跡情報とを格納した第1オリジナル追跡ファイルと、前記第1リンク情報を格納する第1リンク追跡ファイルとを記憶する記憶部と、
前記第1オリジナルファイルが操作された場合に、前記第1オリジナル追跡ファイル及び前記第1リンク追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新する追跡更新部と、
前記追跡更新部によって前記第1リンク情報が更新されると、前記第1リンク追跡ファイルによって指定される前記第1リンクファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新するリンク更新部と
を備える、ファイル管理システム。
続きを表示(約 2,200 文字)【請求項2】
前記第1リンクファイルが第2リンクファイルとして新たに作成された場合、
前記追跡更新部は、
前記第1オリジナル追跡ファイルに格納されている前記第1リンク追跡情報が前記第2リンクファイルも指定するように前記第1オリジナル追跡ファイルを更新し、
前記第1リンク追跡ファイルを更新し、
前記第2リンクファイルに対応して、前記第1リンク情報を格納した第2リンク追跡ファイルを作成する、請求項1に記載のファイル管理システム。
【請求項3】
前記第1オリジナルファイルが第1複製ファイルとして新たに複製された場合、
前記第1オリジナル追跡ファイルは、前記第1複製ファイルを指定する第1複製リンク情報を更に格納し、
前記第1リンク追跡ファイルは、前記第1複製ファイルの優先順位とともに前記第1複製リンク情報を更に格納し、
前記追跡更新部は、
前記第1オリジナル追跡ファイルに格納されている前記第1複製リンク情報が前記第1複製ファイルを指定するように前記第1オリジナル追跡ファイルを更新し、
前記第1複製ファイルに対応して、前記第1オリジナルファイルの代わりに前記第1複製ファイルを指定する前記第1リンク情報と、前記第1複製ファイルの代わりに前記第1オリジナルファイルを指定する前記第1複製リンク情報とを格納した第1複製追跡ファイルを作成し、
前記第1リンク追跡ファイルに格納されている前記第1複製リンク情報が前記第1複製ファイルを指定するように前記第1リンク追跡ファイルを更新する、請求項1に記載のファイル管理システム。
【請求項4】
前記第1複製ファイルを指定する第2リンク情報を格納した第3リンクファイルが新たに作成された場合、
前記追跡更新部は、
前記第1複製追跡ファイルに格納されている第2リンク追跡情報が前記第3リンクファイルを指定するように前記第1複製追跡ファイルを更新し、
前記第3リンクファイルに対応して、第2複製リンク情報と、前記第1リンク情報を格納した第3リンク追跡ファイルを作成する、請求項3に記載のファイル管理システム。
【請求項5】
前記第1オリジナルファイルが移動された場合、
前記追跡更新部は、
前記第1オリジナル追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新し、
前記第1複製追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新し、
前記第1リンク追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新し、
前記第3リンク追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新する、請求項4に記載のファイル管理システム。
【請求項6】
前記第1オリジナル追跡ファイルは、前記第1オリジナルファイルと同じ移動先に移動される、請求項5に記載のファイル管理システム。
【請求項7】
前記第1複製ファイルが更新された場合、
前記追跡更新部は、
前記第1オリジナル追跡ファイルに格納されている前記第1複製リンク情報を更新し、前記第1複製追跡ファイルに格納されている前記第1複製リンク情報と前記第2リンク追跡情報とを更新する、請求項4に記載のファイル管理システム。
【請求項8】
前記追跡更新部は、
前記第1リンク追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報が前記第1複製ファイルの代わりに前記第1オリジナルファイルを指定するように前記第1リンク追跡ファイルを更新し、
前記第1リンク追跡ファイルに格納されている前記第1複製リンク情報が前記第1複製ファイルの代わりに前記第1オリジナルファイルを指定するように前記第1リンク追跡ファイルを更新し、
前記第3リンク追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報が前記第1複製ファイルを指定するように前記第3リンク追跡ファイルを更新する、請求項7に記載のファイル管理システム。
【請求項9】
表示部と
前記表示部を制御する表示制御部と
を更に備え、
前記表示制御部は、更新された前記第1複製ファイルが存在することを前記表示部に表示させる、請求項7に記載のファイル管理システム。
【請求項10】
前記第1オリジナルファイルが削除された場合、
前記追跡更新部は、
前記第1オリジナル追跡ファイルを削除し、
前記第1複製追跡ファイルに格納されている前記第1複製リンク情報から前記第1オリジナルファイルを除くように前記第1複製追跡ファイルを更新し、
前記第1リンク追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報が前記第1複製ファイルを指定するように前記第1リンク追跡ファイルを更新し、
前記第1リンク追跡ファイルに格納されている前記第1複製リンク情報が前記第1複製ファイルを指定するように前記第1リンク追跡ファイルを更新し、
前記第3リンク追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報から前記第1オリジナルファイルを除くように前記第3リンク追跡ファイルを更新する、請求項4に記載のファイル管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ファイル管理システム、ファイル管理方法、及びファイル管理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
コンピュータ関連の技術分野では、ファイルショートカットというユーザインタフェースが採用されている。ファイルショートカットによれば、コンピュータは、ショートカットのアイコンがユーザにより操作されたことに応じて、ショートカットにより指定された、補助記憶装置の記憶領域にアクセスする。コンピュータは、アクセスした記憶領域からオリジナルファイルを主記憶装置にロードする。
【0003】
下記特許文献1には、ファイルショートカットに関する技術が記載される。詳細には、オリジナルファイルとリンクファイルとに加えて追跡ファイルが記憶手段に記憶される。記憶手段においてオリジナルファイルに移動等があった場合に、追跡更新手段は、追跡ファイル内の情報を書き換える。リンク更新手段は、その追跡ファイル内の情報を基に、リンクファイル内の情報を書き換える(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平09-288606号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
背景技術に係るファイルショートカットでは、オリジナルファイルに特定操作がなされた後、ショートカットのアイコンがユーザにより操作されても、コンピュータは、オリジナルファイルにアクセスできないことがあった。この現象は、所謂「リンク切れ」として知られている。
【0006】
本開示は、リンク切れが発生し難いファイルショートカット技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示のファイル管理システムは、実体的情報を格納した第1オリジナルファイルと、前記第1オリジナルファイルを指定する第1リンク情報を格納した第1リンクファイルと、前記第1リンク情報と、前記第1リンクファイルを指定する第1リンク追跡情報とを格納した第1オリジナル追跡ファイルと、前記第1リンク情報を格納する第1リンク追跡ファイルとを記憶する記憶部と、前記第1オリジナルファイルが操作された場合に、前記第1オリジナル追跡ファイル及び前記第1リンク追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新する追跡更新部と、前記追跡更新部によって前記第1リンク情報が更新されると、前記第1リンク追跡情報によって指定される前記第1リンクファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新するリンク更新部とを備える。
【0008】
本開示のファイル管理方法は、実体的情報を格納した第1オリジナルファイルと、前記第1オリジナルファイルを指定する第1リンク情報を格納した第1リンクファイルと、前記第1リンク情報と、前記第1リンクファイルを指定する第1リンク追跡情報とを格納した第1オリジナル追跡ファイルと、前記第1リンク情報を格納する第1リンク追跡ファイルとを記憶する記憶工程と、前記第1オリジナルファイルが操作された場合に、前記第1オリジナル追跡ファイル及び前記第1リンク追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新する追跡更新工程と、前記追跡更新工程によって前記第1リンク情報が更新されると、前記第1リンク追跡情報によって指定される前記第1リンクファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新するリンク更新工程とを含む。
【0009】
本開示のファイル管理プログラムは、コンピュータに、実体的情報を格納した第1オリジナルファイルと、前記第1オリジナルファイルを指定する第1リンク情報を格納した第1リンクファイルとが作成されると、前記第1リンク情報と、前記第1リンクファイルを指定する第1リンク追跡情報とを格納した第1オリジナル追跡ファイルと、前記第1リンク情報を格納する第1リンク追跡ファイルとを記憶する記憶工程と、前記第1オリジナルファイルが操作された場合に、前記第1オリジナル追跡ファイル及び前記第1リンク追跡ファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新する追跡更新工程と、前記追跡更新工程によって前記第1リンク情報が更新されると、前記第1リンク追跡情報によって指定される前記第1リンクファイルに格納されている前記第1リンク情報を更新するリンク更新工程とを実行させる。
【発明の効果】
【0010】
本開示のファイル管理システム、ファイル管理方法及びファイル管理プログラムによれば、「リンク切れ」が発生し難いファイルショートカット技術を提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

シャープ株式会社
洗濯機
4日前
シャープ株式会社
画像読取装置
4日前
シャープ株式会社
洗濯キャップ
4日前
シャープ株式会社
冷蔵庫の扉および冷蔵庫
4日前
シャープ株式会社
連結装置及び自動走行装置
4日前
シャープ株式会社
表示処理装置および表示処理方法
4日前
シャープ株式会社
表示装置、及び、表示装置の制御方法
4日前
シャープ株式会社
表示装置、及び、表示装置の制御方法
4日前
シャープ株式会社
電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
4日前
シャープ株式会社
光軸調整システム、光軸調整方法、及び光軸調整プログラム
5日前
シャープ株式会社
情報処理装置
4日前
シャープ株式会社
エッジ検出システム、エッジ検出方法、及びエッジ検出プログラム
5日前
シャープ株式会社
画像処理装置、出力システム、及び出力方法
4日前
個人
非正規コート
22日前
個人
在宅介護システム
4日前
個人
RFタグ読取装置
4日前
個人
人物再現システム
19日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
12日前
個人
電話管理システム及び管理方法
13日前
有限会社ノア
データ読取装置
20日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
27日前
個人
広告提供システムおよびその方法
22日前
個人
日誌作成支援システム
19日前
株式会社CROSLAN
支援装置
4日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
4日前
個人
ポイント還元付き配送システム
20日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
26日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
26日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
27日前
ひびきの電子株式会社
認証システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
28日前
オベック実業株式会社
接続構造
19日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
8日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
26日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
29日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
28日前
続きを見る