TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025061962
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-11
出願番号2025013482,2023072358
出願日2025-01-30,2014-04-10
発明の名称発光装置
出願人株式会社半導体エネルギー研究所
代理人
主分類H10K 77/10 20230101AFI20250404BHJP()
要約【課題】破損しにくい発光装置や表示装置を提供する。
【解決手段】素子層と、素子層上の基板と、を有し、基板の少なくとも一部は、前記素子
層側に曲がっており、基板は、透光性を有し、且つ大気よりも屈折率が高く、素子層は、
前記基板側に向けて発光する発光素子を有する発光装置を提供する。または、素子層と、
素子層の上面及び少なくとも一つの側面を覆う基板と、を有し、基板は、透光性を有し、
且つ大気よりも屈折率が高く、素子層は、基板側に向けて発光する発光素子を有する発光
装置を提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
素子層と、
前記素子層上の基板と、を有し、
前記基板の少なくとも一部は、前記素子層側に曲がっており、
前記基板は、透光性を有し、且つ大気よりも屈折率が高く、
前記素子層は、前記基板側に向けて発光する発光素子を有する発光装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、発光装置、表示装置、電子機器、照明装置、又はそれらの作製方法に関する。
特に、エレクトロルミネッセンス(Electroluminescence、以下EL
とも記す)現象を利用した発光装置、表示装置、電子機器、照明装置、又はそれらの作製
方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
近年、発光装置や表示装置は様々な用途への応用が期待されており、多様化が求められて
いる。
【0003】
例えば、携帯機器用途等の発光装置や表示装置では、薄型であること、軽量であること、
又は破損しにくいこと等が求められている。また、発光装置や表示装置の高機能化、高付
加価値化を実現するために、タッチ操作が可能な発光装置や表示装置が求められている。
【0004】
EL現象を利用した発光素子(EL素子とも記す)は、薄型軽量化が容易である、入力信
号に対し高速に応答可能である、直流低電圧電源を用いて駆動可能である等の特徴を有し
、発光装置や表示装置への応用が検討されている。
【0005】
例えば、特許文献1に、フィルム基板上に、スイッチング素子であるトランジスタや有機
EL素子を備えたフレキシブルなアクティブマトリクス型の発光装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2003-174153号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の一態様は、新規な発光装置、表示装置、電子機器、もしくは照明装置を提供する
ことを目的の一とする。または、本発明の一態様は、軽量な発光装置、表示装置、電子機
器、もしくは照明装置を提供することを目的の一とする。または、本発明の一態様は、信
頼性が高い発光装置、表示装置、電子機器、もしくは照明装置を提供することを目的の一
とする。または、本発明の一態様は、破損しにくい発光装置、表示装置、電子機器、もし
くは照明装置を提供することを目的の一とする。または、本発明の一態様は、厚さが薄い
発光装置、表示装置、電子機器、もしくは照明装置を提供することを目的の一とする。ま
たは、本発明の一態様は、光取り出し効率の高い発光装置、表示装置、電子機器、もしく
は照明装置を提供することを目的の一とする。または、本発明の一態様は、消費電力が低
い発光装置、表示装置、電子機器、もしくは照明装置を提供することを目的の一とする。
【0008】
なお、本発明の一態様は、上記の課題の全てを解決する必要はないものとする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の一態様は、素子層と、素子層上の基板と、を有し、基板の少なくとも一部は、素
子層側に曲がっており、基板は透光性を有し、且つ大気よりも屈折率が高く、素子層は、
基板側に向けて発光する発光素子を有する発光装置である。
【0010】
上記構成において、素子層の少なくとも一部は、基板の素子層側に曲がっている部分と重
なり、同じ方向に曲がっていることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
集積回路の製造方法
19日前
学校法人東北学院
半導体装置
4日前
個人
高性能逆導通半導体装置
12日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
26日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
19日前
サンケン電気株式会社
半導体装置
12日前
富士電機株式会社
半導体装置
13日前
富士電機株式会社
半導体装置
12日前
富士電機株式会社
半導体装置
28日前
三菱電機株式会社
半導体装置
29日前
三菱電機株式会社
半導体装置
19日前
三菱電機株式会社
半導体装置
20日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
27日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
12日前
日東電工株式会社
センサデバイス
20日前
日亜化学工業株式会社
発光装置の製造方法
4日前
ローム株式会社
半導体装置
12日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置の作製方法
27日前
ローム株式会社
半導体装置
14日前
古河電気工業株式会社
熱電変換モジュール
15日前
ローム株式会社
半導体装置
4日前
日亜化学工業株式会社
窒化物半導体発光素子
27日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
27日前
ローム株式会社
半導体装置
27日前
日亜化学工業株式会社
発光装置の製造方法
27日前
ローム株式会社
半導体発光装置
1か月前
豊田合成株式会社
発光素子
29日前
豊田合成株式会社
発光装置
19日前
豊田合成株式会社
発光装置
4日前
日本特殊陶業株式会社
圧電素子
22日前
日本化薬株式会社
縮合多環芳香族化合物及び光電変換素子材料
29日前
パテントフレア株式会社
光電効果のエネルギー相互変換促進法
28日前
豊田合成株式会社
発光装置
19日前
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
光検出素子
27日前
日本放送協会
磁性細線メモリ
5日前
続きを見る