TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025061365
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2025005933,2023147077
出願日
2025-01-16,2021-09-30
発明の名称
スペーサ及びハードディスクドライブ装置
出願人
HOYA株式会社
代理人
弁理士法人グローバル・アイピー東京
主分類
G11B
17/038 20060101AFI20250403BHJP(情報記憶)
要約
【課題】クランプ固定状態における磁気ディスクの平坦度悪化を抑制するハードディスクドライブ装置に用いるスペーサを提供する。
【解決手段】ハードディスクドライブ装置内において主表面が磁気ディスクに接するように設けられる円環形状のガラススペーサ1であって、前記スペーサは、一対の主表面4と、内周面3と、外周面2と、を有し、前記一対の主表面のそれぞれと前記外周面との間には面取面があり、前記一対の主表面のうち少なくとも一方の主表面の外周領域の少なくとも一部に、前記スペーサの中心から外周面側に向かう半径方向において他方の主表面側に傾斜した傾斜面1Aが存在する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
ハードディスクドライブ装置であって、
複数の磁気ディスクと、前記ハードディスクドライブ装置内において主表面が前記磁気ディスクのいずれかに接するように設けられる円環形状のスペーサと、を含み、
前記スペーサは、一対の主表面と、内周面と、外周面と、を有し、前記一対の主表面のそれぞれと前記外周面との間には面取面があり、
前記一対の主表面のうち少なくとも一方の主表面には、当該主表面の範囲内であって外周領域の少なくとも一部に、前記スペーサの中心から外周面側に向かう半径方向において他方の主表面側に傾斜した傾斜領域が存在し、
前記磁気ディスクの基板は、アルミニウム合金製であり、
前記磁気ディスクの厚さは、0.55mm以下である、
ハードディスクドライブ装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記スペーサの前記他方の主表面側に傾斜した傾斜領域の落ち代量は0.1~2μmである、請求項1に記載のハードディスクドライブ装置。
【請求項3】
ハードディスクドライブ装置であって、
複数の磁気ディスクと、前記ハードディスクドライブ装置内において主表面が前記磁気ディスクのいずれかに接するように設けられる円環形状のスペーサと、を含み、
前記スペーサは、一対の主表面と、内周面と、外周面と、を有し、前記一対の主表面のそれぞれと前記外周面との間には面取面があり、
前記一対の主表面のうち少なくとも一方の主表面には、当該主表面の範囲内であって外周領域の少なくとも一部に、前記スペーサの中心から外周面側に向かう半径方向の断面形状が上に凸の円弧状である部分が存在し、
前記磁気ディスクの基板は、アルミニウム合金製であり、
前記磁気ディスクの厚さは、0.55mm以下である、
ハードディスクドライブ装置。
【請求項4】
前記スペーサは、前記主表面の断面形状において、前記上に凸の円弧上におけるスペーサの厚み方向の頂点位置と、前記主表面の外周面側のエッジとの、前記スペーサの厚さ方向の高さの差が0.1~2μmである、請求項3に記載のハードディスクドライブ装置。
【請求項5】
前記複数の磁気ディスクは10枚以上である、請求項1~4のいずれか1項に記載のハードディスクドライブ装置。
【請求項6】
前記複数の磁気ディスクは11枚以上である、請求項5に記載のハードディスクドライブ装置。
【請求項7】
前記スペーサの材料は、アルミニウム又はアルミニウム合金を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載のハードディスクドライブ装置。
【請求項8】
前記スペーサのヤング率は、前記磁気ディスクを構成する基板のヤング率より小さい、請求項1~7のいずれか1項に記載のハードディスクドライブ装置。
【請求項9】
ハードディスクドライブ装置であって、
複数の磁気ディスクと、前記ハードディスクドライブ装置内において主表面が前記磁気ディスクのいずれかに接するように設けられる円環形状のスペーサと、を含み、
前記スペーサは、一対の主表面と、内周面と、外周面と、を有し、前記一対の主表面のそれぞれと前記外周面との間には面取面があり、
前記一対の主表面のうち少なくとも一方の主表面には、当該主表面の範囲内であって外周領域の少なくとも一部に、前記スペーサの中心から外周面側に向かう半径方向において他方の主表面側に傾斜した傾斜領域が存在し、
前記磁気ディスクの基板は、ガラス製であり、
前記磁気ディスクの厚さは、0.55mm以下であり、
前記スペーサの材料は、チタン又はステンレスを含み、
前記複数の磁気ディスクは11枚以上である、
ハードディスクドライブ装置。
【請求項10】
前記スペーサの前記他方の主表面側に傾斜した傾斜領域の落ち代量は0.1~2μmである、請求項9に記載のハードディスクドライブ装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ハードディスクドライブ装置内において磁気ディスクに接するように設けら
れる円環形状のスペーサ及びハードディスクドライブ装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年のクラウドコンピューティングの隆盛に伴って、クラウド向けのデータセンターで
は記憶容量の大容量化のために多くのハードディスクドライブ装置(以下、HDD装置と
もいう)が用いられている。
【0003】
HDD装置には、HDD装置内の磁気ディスク同士の間に、磁気ディスク同士を離間さ
せて保持するための円環形状のスペーサが設けられている。このスペーサは、磁気ディス
ク同士が接触せず、磁気ディスク同士が精度高く所定の位置に離間して配置されるように
機能する。
HDD装置内では、複数枚の磁気ディスクの間にスペーサを挟んで、磁気ディスク及び
スペーサの内孔にスピンドルを通して磁気ディスクとスペーサの積層体を作り、クランプ
部材でこの積層体を一方の側からクランプ部材で押圧することにより、磁気ディスク及び
スペーサは固定される。
【0004】
例えば、情報記録媒体用基板に接する部分の平均表面粗さが0.001~0.005μ
mであるガラススペーサが知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第4136268号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記に記載されたスペーサを用いて磁気ディスクを固定したHDD装置内では、クラン
プ部材に最も近い磁気ディスクの主表面の平坦度が大幅に悪化することがわかった。この
平坦度の悪化は、磁気ディスクが高速回転する時にフラッタリングが生じ易くなるため好
ましくない。また、磁気ヘッドの退避場所であるランプ部材と磁気ディスクとの接触も生
じやすくなるため好ましくない。
【0007】
そこで、本発明は、クランプ固定状態における磁気ディスクにおける平坦度の悪化を抑
制するハードディスクドライブ装置に用いるスペーサを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一態様は、ハードディスクドライブ装置内において主表面が磁気ディスクに接
するように設けられる円環形状のスペーサである。
前記スペーサは、一対の主表面と、内周面と、外周面と、を有し、前記一対の主表面の
それぞれと前記外周面との間には面取面があり、
前記一対の主表面のうち少なくとも一方の主表面の外周領域の少なくとも一部は、前記
スペーサの中心から外周面側に向かう半径方向において他方の主表面側に傾斜した傾斜領
域を有する、ことを特徴とする。
【0009】
前記他方の主表面側に傾斜した傾斜領域の落ち代量は0.1~2μmであることが好ま
しい。
【0010】
前記傾斜領域は、前記スペーサの内部から外部に向かう方向に凸の湾曲面である、こと
が好ましい。
前記磁気ディスクの厚さは、前記スペーサの厚さの80%以下である、ことが好ましい
。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
HOYA株式会社
光学ガラスおよび光学素子
6日前
HOYA株式会社
スペーサ及びハードディスクドライブ装置
4日前
HOYA株式会社
磁気記録媒体基板用または磁気記録再生装置用ガラススペーサ用のガラス、磁気記録媒体基板、磁気記録媒体、磁気記録再生装置用ガラススペーサおよび磁気記録再生装置
4日前
個人
光情報装置、及び光情報制御方法
19日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
記憶装置
1か月前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体記憶装置
24日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
キオクシア株式会社
記憶装置
11日前
キオクシア株式会社
記憶装置
12日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
12日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
18日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
13日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
17日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
17日前
キオクシア株式会社
記憶装置及び記憶装置の制御方法
12日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
6日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
7日前
有限会社フィデリックス
カートリッジのカンチレバーとスタイラスの接合構造
26日前
ローム株式会社
音再生マイクロコントローラ
7日前
キオクシア株式会社
テスト装置及びテスト方法
17日前
キオクシア株式会社
メモリシステムおよびその制御方法
19日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
6日前
日本発條株式会社
ディスク装置用サスペンション
6日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置及びメモリシステム
12日前
キオクシア株式会社
メモリシステム及びメモリデバイス
1か月前
株式会社東芝
情報処理装置、磁気記録再生装置及び磁気記録再生システム
18日前
株式会社レゾナック・ハードディスク
磁気記録媒体及び磁気記憶装置
19日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
12日前
株式会社東芝
ディスク装置
17日前
株式会社東芝
ディスク装置
11日前
株式会社東芝
ディスク装置
11日前
ミネベアミツミ株式会社
ランプ機構及びハードディスク駆動装置
19日前
株式会社東芝
ディスク装置
12日前
浙江工業大学
二重らせん構造の録音と再生のためのスケジューリング方法
11日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
10日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
12日前
続きを見る
他の特許を見る