TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025059879
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2023170245
出願日2023-09-29
発明の名称処理システム、プログラム及び処理方法
出願人株式会社バンダイナムコエンターテインメント
代理人個人,個人,個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約【課題】NFT化された第1のデジタルコンテンツに代えてNFT化された第2のデジタルコンテンツをユーザに提供できる処理システム等の実現。
【解決手段】処理システムは、ユーザが保有する第1のデジタルコンテンツに紐づけられた第1のNFTが譲渡又はバーンされるための処理が行われるかを判断する判断部104と、第1のNFTが譲渡又はバーンされるための処理が行われる場合に、第1のデジタルコンテンツに関連する第2のデジタルコンテンツに紐づけられる第2のNFTを、ユーザに対して提供する処理を行うNFT処理部106を含む。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザが保有する第1のデジタルコンテンツに紐づけられた第1のNFTが譲渡又はバーンされるための処理が行われるかを判断する判断部と、
前記第1のNFTが譲渡又はバーンされるための処理が行われる場合に、前記第1のデジタルコンテンツに関連する第2のデジタルコンテンツに紐づけられる第2のNFTを、前記ユーザに対して提供する処理を行うNFT処理部と、
を含むことを特徴とする処理システム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
請求項1において、
前記第2のデジタルコンテンツとして、前記第1のデジタルコンテンツに対して所与の情報が付加されたデジタルコンテンツを前記ユーザに提供する処理を行うコンテンツ処理部を含むことを特徴とする処理システム。
【請求項3】
請求項1において、
前記第2のデジタルコンテンツとして、前記第1のデジタルコンテンツのメディア形式と異なるメディア形式のデジタルコンテンツを前記ユーザに提供する処理を行うコンテンツ処理部を含むことを特徴とする処理システム。
【請求項4】
請求項1において、
前記第1のデジタルコンテンツから前記第2のデジタルコンテンツへの交換要求を前記ユーザから受け付ける受け付け部を含み、
前記NFT処理部は、
前記交換要求があったことを条件に、前記第2のデジタルコンテンツに紐づけられる前記第2のNFTを前記ユーザに対して提供する処理を行うことを特徴とする処理システム。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記NFT処理部は、
前記ユーザからNFT化の要求があった場合に、前記第1のデジタルコンテンツに紐づけられる前記第1のNFTを前記ユーザに対して発行する要求を行うことを特徴とする処理システム。
【請求項6】
請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記NFT処理部は、
前記第1のNFTが譲渡又はバーンされるための処理が行われる場合に、前記第2のデジタルコンテンツに紐づけられた前記第2のNFTの発行要求を行うことを特徴とする処理システム。
【請求項7】
請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記NFT処理部は、
前記第2のNFTが発行される場合に前記第1のNFTを使用不可状態にすることを特徴とする処理システム。
【請求項8】
請求項7において、
前記NFT処理部は、
前記第2のNFTの発行後、又は前記第2のNFTの発行を前記ユーザが確認した後に、前記第1のNFTを前記使用不可状態にすることを特徴とする処理システム。
【請求項9】
請求項1において、
所与の条件が満たされた場合に、前記第2のNFTが紐づけられた前記第2のデジタルコンテンツを前記ユーザに提供する処理を行うコンテンツ処理部を含むことを特徴とする処理システム。
【請求項10】
請求項9において、
前記コンテンツ処理部は、
前記ユーザの課金状況、ゲーム状況、ログイン状況、広告閲覧状況又は仮想抽選器状況について前記所与の条件が満たされた場合に、前記第2のデジタルコンテンツを前記ユーザに提供する処理を行うことを特徴とする処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、処理システム、プログラム及び処理方法等に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、ブロックチェーンなどの分散台帳を利用して、画像コンテンツなどのデジタルコンテンツを流通させたり提供する処理システムが知られている。このような処理システムでは、デジタルコンテンツの真性性や所有権を証明するためにNFT(Non-Fungible Token)が用いられる。NFTは、ブロックチェーンなどの分散台帳に記憶される一意で代替不可能なデータ単位である。NFTとしては、譲渡できないNFTであるSBT(Soul Bound Token)などもある。例えば特許文献1には、ゲーム結果の情報と、対応するプレーヤを特定する情報とを紐づけてブロックチェーンに記録する処理システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-146057号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、これまでの処理システムでは、NFT化されたデジタルコンテンツは、ユーザ間などで譲渡等することができたが、デジタルコンテンツの内容が変わるものは無かった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一態様は、ユーザが保有する第1のデジタルコンテンツに紐づけられた第1のNFTが譲渡又はバーンされるための処理が行われるかを判断する判断部と、前記第1のNFTが譲渡又はバーンされるための処理が行われる場合に、前記第1のデジタルコンテンツに関連する第2のデジタルコンテンツに紐づけられる第2のNFTを、前記ユーザに対して提供する処理を行うNFT処理部と、を含む処理システムに関係する。また本実施形態は、上記の判断部とNFT処理部としてコンピュータを機能させるプログラム、又は当該プログラムを記憶した情報記憶媒体に関係する。
【0006】
本開示の一態様によれば、ユーザに対して例えば第1のデジタルコンテンツの代わりに、NFT化された第2のデジタルコンテンツを提供できるようになる。例えばユーザは、第1のデジタルコンテンツに紐づけられた第1のNFTの譲渡又はバーンを行うことで、第1のデジタルコンテンツに関連する第2のデジタルコンテンツを取得できるようになり、新たな第2のデジタルコンテンツを手に入れることが可能になる。
【0007】
また本開示の一態様では、前記第2のデジタルコンテンツとして、前記第1のデジタルコンテンツに対して所与の情報が付加されたデジタルコンテンツを前記ユーザに提供する処理を行うコンテンツ処理部を含んでもよい。
【0008】
このようにすればユーザは、第1のデジタルコンテンツに代えて、その第1のデジタルコンテンツに所与の情報が付加された第2のデジタルコンテンツを取得できるようになる。
【0009】
また本開示の一態様では、前記第2のデジタルコンテンツとして、前記第1のデジタルコンテンツのメディア形式とは異なるメディア形式のデジタルコンテンツを前記ユーザに提供する処理を行うコンテンツ処理部を含んでもよい。
【0010】
このようにすればユーザは、第1のデジタルコンテンツに代えて、第1のデジタルコンテンツとはメディア形式が異なった第2のデジタルコンテンツを取得できるようになる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
非正規コート
今日
キヤノン電子株式会社
通信システム
11日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
5日前
個人
広告提供システムおよびその方法
今日
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
6日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
11日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
5日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
4日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
6日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
11日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
6日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
11日前
株式会社国際電気
支援システム
7日前
個人
コンテンツ配信システム
4日前
個人
プラットフォームシステム
4日前
富士通株式会社
画像生成方法
10日前
株式会社デンソー
情報処理方法
11日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
6日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
今日
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
10日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
4日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
4日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
5日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
5日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
7日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
11日前
株式会社日立製作所
タスク管理システム
4日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
5日前
株式会社けんさんぎふと
カタログギフトの管理装置
今日
株式会社アイシン
情報提供システム
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
6日前
株式会社カプコン
システム、サーバおよびプログラム
5日前
続きを見る