TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025056613
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023166197
出願日
2023-09-27
発明の名称
電動車両のバッテリ搭載構造
出願人
スズキ株式会社
代理人
弁理士法人日誠国際特許事務所
主分類
B60K
1/04 20190101AFI20250401BHJP(車両一般)
要約
【課題】異物からバッテリを保護することができ、外装部材を傷つけることなくバッテリの交換作業を容易に行うことができる電動車両のバッテリ搭載構造を提供すること。
【解決手段】電動車両1は、ステップ部材20の車両幅方向の端部の下方に配置され、車両前後方向に延びる左右で一対のサイドメンバ2と、車両幅方向に延び、サイドメンバ2に連結されるクロスメンバ4と、ステップ部材20の下方におけるサイドメンバ2およびクロスメンバ4に囲まれた収容空間16、17に配置され、バッテリ24を着脱自在に収納する収納ケース18と、クロスメンバ4と収納ケース18とを連結し、車両上下方向に伸縮するスライドレールと、を備える。収納ケース18は、スライドレール23が延びることで収容空間16、17の下方の位置に移動する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
搭乗者が足を置くステップ部材と、前記ステップ部材よりも車両上下方向で上方に配置され、車体の外面を構成する外装部材と、を備える電動車両のバッテリ搭載構造であって、
前記ステップ部材の車両幅方向の端部の下方に配置され、車両前後方向に延びる左右で一対のサイドメンバと、
車両幅方向に延び、前記サイドメンバに連結されるクロスメンバと、
前記ステップ部材の下方における前記サイドメンバおよび前記クロスメンバに囲まれた収容空間に配置され、バッテリを着脱自在に収納する収納ケースと、
前記クロスメンバと前記収納ケースとを連結し、車両上下方向に伸縮するスライドレールと、を備え、
前記収納ケースは、前記スライドレールが延びることで前記収容空間の下方の位置に移動することを特徴とする電動車両のバッテリ搭載構造。
続きを表示(約 460 文字)
【請求項2】
前記収納ケースは、開閉自在な蓋部材を有し、
前記蓋部材が開くことで、前記バッテリが前記収納ケースに対して着脱されるときに通過する開口部が出現し、
前記蓋部材が閉まることで、前記バッテリが前記収納ケースに固定され、かつ、前記収納ケースが液密に密閉されることを特徴とする請求項1に記載の電動車両のバッテリ搭載構造。
【請求項3】
前記蓋部材は、前記収納ケースにおける車両幅方向の端部に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の電動車両のバッテリ搭載構造。
【請求項4】
前記クロスメンバは、車両前方側から順次配置された前クロスメンバ、中クロスメンバ、後クロスメンバからなり、
前記収容空間は、前記中クロスメンバの前方および後方にそれぞれ設けられ、
前記前クロスメンバ、前記中クロスメンバ、前記後クロスメンバに、前記収容空間を下方から覆う下端パネルが着脱自在に固定されていることを特徴とする請求項3に記載の電動車両のバッテリ搭載構造。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電動車両のバッテリ搭載構造に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、搭乗者が着座するシートの前方下方に搭乗者が足を乗せるフロアを設け、フロアの下方にバッテリを収納する収納部を設けた電動車両が記載されている。この電動車両において、収納部は、上方が開口した凹部で構成され、凹部の開口は、フロアの少なくとも一部を構成する蓋部材で開閉可能にされている。また、バッテリの前後方向の端部には把持部が設けられている。特許文献1に記載の電動車両において、バッテリを取り外す際は、蓋部材を収納部から取り外し、コネクタを取り外し、把持部を把持してバッテリを上方に引き出すようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-230483号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載のものは、バッテリをフロアの下方の収納部から上方に取り外すようになっているため、取り外したバッテリがフロアの上方の前方のレッグシールド等の外装部材に接触し、外装部材を傷つけてしまうおそれがあった。そのため、バッテリの取り外し作業を注意深く行う必要があり、取り外し作業を容易に行うことができないという問題があった。また、特許文献1に記載のものは、蓋部材がフロアの一部を構成しているため、フロアに付着した泥や水等の異物がバッテリの取り外し作業時に収納部に侵入するおそれがあった。
【0005】
そこで、本発明は、異物からバッテリを保護することができ、外装部材を傷つけることなくバッテリの交換作業を容易に行うことができる電動車両のバッテリ搭載構造を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため本発明は、搭乗者が足を置くステップ部材と、前記ステップ部材よりも車両上下方向で上方に配置され、車体の外面を構成する外装部材と、を備える電動車両のバッテリ搭載構造であって、前記ステップ部材の車両幅方向の端部の下方に配置され、車両前後方向に延びる左右で一対のサイドメンバと、車両幅方向に延び、前記サイドメンバに連結されるクロスメンバと、前記ステップ部材の下方における前記サイドメンバおよび前記クロスメンバに囲まれた収容空間に配置され、バッテリを着脱自在に収納する収納ケースと、前記クロスメンバと前記収納ケースとを連結し車両上下方向に伸縮するスライドレールと、を備え、前記収納ケースは、前記スライドレールが延びることで前記収容空間の下方の位置に移動することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
このように、本発明によれば、ステップ部材から落下する異物からバッテリを保護することができ、外装部材を傷つけることなくバッテリの交換作業を容易に行うことができる電動車両のバッテリ搭載構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本発明の一実施例に係る電動車両のバッテリ搭載構造を備える電動車両の左側面図である。
図2は、本発明の一実施例に係る電動車両のバッテリ搭載構造を備える電動車両で、ステップ部材を取り外した状態を示す斜視図である。
図3は、本発明の一実施例に係る電動車両のバッテリ搭載構造を備える電動車両の、バッテリ収納ケースが収容空間に配置されている状態で下端パネルを取り外した状態を示す斜視図である。
図4は、本発明の一実施例に係る電動車両のバッテリ搭載構造を備える電動車両の、バッテリ収納ケースを収容空間の下方の位置に移動した状態の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の一実施の形態に係る電動車両のバッテリ搭載構造は、搭乗者が足を置くステップ部材と、ステップ部材よりも車両上下方向で上方に配置され、車体の外面を構成する外装部材と、を備える電動車両のバッテリ搭載構造であって、ステップ部材の車両幅方向の端部の下方に配置され、車両前後方向に延びる左右で一対のサイドメンバと、車両幅方向に延び、サイドメンバに連結されるクロスメンバと、ステップ部材の下方におけるサイドメンバおよびクロスメンバに囲まれた収容空間に配置され、バッテリを着脱自在に収納する収納ケースと、クロスメンバと収納ケースとを連結し車両上下方向に伸縮するスライドレールと、を備え、収納ケースは、スライドレールが延びることで収容空間の下方の位置に移動することを特徴とする。これにより、本発明の一実施の形態に係る電動車両のバッテリ搭載構造は、ステップ部材から落下する異物からバッテリを保護することができ、外装部材を傷つけることなくバッテリの交換作業を容易に行うことができる。
【実施例】
【0010】
以下、本発明の一実施例に係る電動車両のバッテリ搭載構造について図面を用いて説明する。図1から図4は、本発明の一実施例に係る電動車両のバッテリ搭載構造を説明する図である。本実施例に係る電動車両は、例えば、歩行速度程度の低速で走行可能な高齢者用のシニアカーでもよいし、特定小型原動機付自転車でもよい。なお、図1から図4において、上下左右方向は、車両に搭乗する搭乗者から見た方向を示している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
パナソニック サイクルテック株式会社
灯具用取付具
4日前
個人
飛行自動車
1か月前
個人
授乳用車両
2か月前
個人
小型EVシステム
今日
個人
眼科手術車
3か月前
日本精機株式会社
ケース
6日前
日本精機株式会社
照明装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
13日前
日本精機株式会社
表示装置
13日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
アンチロール制御装置
20日前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
個人
台車用車輪止め具
3か月前
株式会社松華
懸架装置
1か月前
個人
ブレーキシステム
11日前
個人
自走式立体型洗車場
28日前
個人
ステージカー
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
10日前
日本精機株式会社
車両用照明装置
2か月前
マツダ株式会社
車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
マツダ株式会社
車両
2か月前
株式会社ユーシン
照明装置
13日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
18日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
帝国繊維株式会社
作業車両
5日前
マツダ株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
3か月前
株式会社青木製作所
タンクローリ
3か月前
続きを見る
他の特許を見る