TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025055174
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023164456
出願日
2023-09-27
発明の名称
フィルタ装置及びそれを搭載した撮像装置
出願人
株式会社システム・ツー・スリー
,
株式会社三井光機製作所
代理人
個人
,
個人
主分類
G03B
17/14 20210101AFI20250401BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】撮像装置本体と交換レンズ装置との間に介在されるフィルタ装置及びそれを搭載した撮像装置であって、様々な撮像装置本体及び交換レンズ装置の組合せに対応可能であり、汎用性が高いフィルタ装置及びそれを搭載した撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】撮像装置本体と交換レンズ装置との間に介在されるフィルタ装置であって、フィルタと、前記フィルタを内蔵する筐体と、前記筐体を前記撮像装置本体側に着脱可能に取り付ける撮像装置本体側アダプターと、前記筐体を前記交換レンズ装置側に着脱可能に取り付けるレンズ装置側アダプターと、を備え、前記撮像装置本体側アダプター及び前記レンズ装置側アダプターの夫々は、前記筐体に着脱可能に装着されるように構成されたことを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
撮像装置本体と交換レンズ装置との間に介在されるフィルタ装置であって、
フィルタと、
前記フィルタを内蔵する筐体と、
前記筐体を前記撮像装置本体側に着脱可能に取り付ける撮像装置本体側アダプターと、
前記筐体を前記交換レンズ装置側に着脱可能に取り付けるレンズ装置側アダプターと、を備え、
前記撮像装置本体側アダプター及び前記レンズ装置側アダプターの夫々は、前記筐体に着脱可能に装着されるように構成された
ことを特徴とするフィルタ装置。
続きを表示(約 700 文字)
【請求項2】
前記フィルタは、交換レンズに入射した光の光量を減少させて前記撮像装置本体に導入するNDフィルタである
請求項1に記載のフィルタ装置。
【請求項3】
前記NDフィルタは、回転若しくは回動又は直線的にスライド作動するように構成され、且つ、その作動方向にグラデーションが形成された
請求項2に記載のフィルタ装置。
【請求項4】
前記NDフィルタの作動位置を検出する位置検出手段を備え、
前記NDフィルタには、その作動方向に所定間隔毎に目盛が表示又は形成され、
前記位置検出手段は、前記目盛を利用して前記NDフィルタの作動位置を検出するように構成された
請求項1に記載のフィルタ装置。
【請求項5】
前記NDフィルタの所定の位置における透過率を検出するように構成された透過率検出手段を備えた
請求項1に記載のフィルタ装置。
【請求項6】
撮像装置本体と、
交換レンズ装置と、
前記撮像装置本体と前記交換レンズ装置との間に介在されるフィルタ装置と、を備え、
前記フィルタ装置は、フィルタと、前記フィルタを内蔵する筐体と、前記筐体を前記撮像装置本体側に着脱可能に取り付ける撮像装置本体側アダプターと、前記筐体を前記交換レンズ装置側に着脱可能に取り付けるレンズ装置側アダプターと、を有し、
前記撮像装置本体側アダプター及び前記レンズ装置側アダプターの夫々は、前記筐体に着脱可能に装着されるように構成された
ことを特徴とする撮像装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、撮像装置本体と交換レンズ装置との間に介在されるフィルタ装置及びそれを搭載した撮像装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
撮像装置本体と交換レンズ装置との間に介在されるフィルタ装置であって、フィルタと、前記フィルタを内蔵する筐体と、前記筐体を前記撮像装置本体側に着脱可能に取り付ける撮像装置本体側アダプターと、前記筐体を前記交換レンズ装置側に着脱可能に取り付けるレンズ装置側アダプターと、を備えた特許文献1に記載のフィルタ装置及びそれを搭載した撮像装置が従来公知である。
【0003】
上記文献のフィルタ装置及びそれを搭載した撮像装置によれば、前記フィルタを撮像装置に内蔵することなく、必要に応じてフィルタ装置を撮像装置本体及び交換レンズ装置に取り付けて使用することができる一方で、撮像装置本体側アダプター及びレンズ装置側アダプターは本体に一体的に取り付けされ、自由に着脱させることは困難であるため、撮像装置本体及び交換レンズ装置の組合せ毎に専用のフィルタ装置が必要になり、汎用性が低い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-243928号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、撮像装置本体と交換レンズ装置との間に介在されるフィルタ装置及びそれを搭載した撮像装置であって、様々な撮像装置本体及び交換レンズ装置の組合せに対応可能であり、汎用性が高いフィルタ装置及びそれを搭載した撮像装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明のフィルタ装置は、撮像装置本体と交換レンズ装置との間に介在されるフィルタ装置であって、フィルタと、前記フィルタを内蔵する筐体と、前記筐体を前記撮像装置本体側に着脱可能に取り付ける撮像装置本体側アダプターと、前記筐体を前記交換レンズ装置側に着脱可能に取り付けるレンズ装置側アダプターと、を備え、前記撮像装置本体側アダプター及び前記レンズ装置側アダプターの夫々は、前記筐体に着脱可能に装着されるように構成されたことを特徴としている。
【0007】
前記フィルタは、交換レンズに入射した光の光量を減少させて前記撮像装置本体に導入するNDフィルタであるものとしてもよい。
【0008】
前記NDフィルタは、回転若しくは回動又は直線的にスライド作動するように構成され、且つ、その作動方向にグラデーションが形成されたものとしてもよい。
【0009】
前記NDフィルタの作動位置を検出する位置検出手段を備え、前記NDフィルタには、その作動方向に所定間隔毎に目盛が表示又は形成され、前記位置検出手段は、前記目盛を利用して前記NDフィルタの作動位置を検出するように構成されたものとしてもよい。
【0010】
前記NDフィルタの所定の位置における透過率を検出するように構成された透過率検出手段を備えたものとしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
スクリーン
11日前
株式会社リコー
撮影装置
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
個人
露光機振動・MSDの同定方法
1か月前
株式会社トプコン
全周カメラ
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
17日前
株式会社リコー
画像形成装置
25日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
トナー
2日前
キヤノン株式会社
トナー
2日前
キヤノン株式会社
トナー
2日前
キヤノン株式会社
トナー
2日前
シャープ株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
16日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
16日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
12日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
10日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
18日前
キヤノン株式会社
画像形成制御装置
9日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
10日前
個人
露光装置、及び露光方法
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
続きを見る
他の特許を見る