TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025054812
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023163971
出願日
2023-09-26
発明の名称
電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
出願人
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
G03G
5/147 20060101AFI20250331BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが抑制される電子写真感光体の提供。
【解決手段】導電性基体と、前記導電性基体の上に設けられた電荷発生層と、前記電荷発生層の上に設けられた電荷輸送層と、前記電荷輸送層の上に設けられた表面保護層と、を有し、前記電荷輸送層は、膜厚が8μm以上25μm以下であり、前記表面保護層は、膜厚が10μm以下であり、かつ、特定の式(X1)で表される単位及び特定の式(X2)で表される単位の少なくとも一方を有する樹脂(X)と、反応性基及び電荷輸送性骨格を同一分子内に有する反応性基含有電荷輸送材料と、を含む組成物の硬化膜である、電子写真感光体。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
導電性基体と、
前記導電性基体の上に設けられた電荷発生層と、
前記電荷発生層の上に設けられた電荷輸送層と、
前記電荷輸送層の上に設けられた表面保護層と、
を有し、
前記電荷輸送層は、膜厚が8μm以上25μm以下であり、
前記表面保護層は、膜厚が10μm以下であり、かつ、下記の式(X1)で表される単位及び式(X2)で表される単位の少なくとも一方を有する樹脂(X)と、反応性基及び電荷輸送性骨格を同一分子内に有する反応性基含有電荷輸送材料と、を含む組成物の硬化膜である、
電子写真感光体。
JPEG
2025054812000042.jpg
82
107
式(X1)において、R
101
、R
102
及びR
103
はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1以上5以下のアルキル基であり、L
101
は単結合、炭素数1以上5以下のアルキレン基、-O-、-C(=O)-、-C(=O)O-、置換基を有していてもよい芳香環、又はこれらの組み合わせであり、L
102
は単結合、炭素数1以上5以下のアルキレン基、-O-、-C(=O)-、-C(=O)O-、又はこれらの組み合わせであり、R
104
及びR
105
はそれぞれ独立に炭素数1以上5以下のアルキル基であり、nは0以上300以下の整数であり、R
106
、R
107
及びR
108
はそれぞれ独立に炭素数1以上5以下のアルキル基、又は-O-[Si(R
109
)(R
110
)O]
m
-Si(R
111
)(R
112
)(R
113
)であり、R
109
、R
110
、R
111
、R
112
及びR
113
はそれぞれ独立に炭素数1以上5以下のアルキル基であり、mは0以上20以下の整数である。
式(X2)において、R
201
、R
202
及びR
203
はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1以上5以下のアルキル基であり、L
201
は単結合、炭素数1以上5以下のアルキレン基、-O-、-C(=O)-、-C(=O)O-、置換基を有していてもよい芳香環、又はこれらの組み合わせであり、L
202
は単結合、炭素数1以上5以下のアルキレン基、-O-、-C(=O)-、-C(=O)O-、又はこれらの組み合わせであり、R
204
は炭素数6以上30以下のアルキル基である。
続きを表示(約 930 文字)
【請求項2】
前記電荷輸送層の膜厚T
CT
(μm)と、前記表面保護層の膜厚T
OVC
(μm)との比(T
CT
/T
OVC
)が1.42以上25以下である、請求項1に記載の電子写真感光体。
【請求項3】
前記電荷輸送層の膜厚が8μm以上20μm以下である、請求項1に記載の電子写真感光体。
【請求項4】
前記電荷輸送層の膜厚が9μm以上20μm以下である、請求項3に記載の電子写真感光体。
【請求項5】
前記表面保護層の膜厚が1μm以上10μm以下である、請求項1に記載の電子写真感光体。
【請求項6】
前記表面保護層の膜厚が5μm以上9μm以下である、請求項5に記載の電子写真感光体。
【請求項7】
請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の電子写真感光体を備え、
画像形成装置に着脱するプロセスカートリッジ。
【請求項8】
請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の電子写真感光体と、
前記電子写真感光体の表面を帯電する帯電装置と、
帯電した前記電子写真感光体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成装置と、
トナーを含む現像剤により、前記電子写真感光体の表面に形成された静電潜像を現像してトナー像を形成する現像装置と、
前記トナー像を記録媒体の表面に転写する転写装置と、
を備える画像形成装置。
【請求項9】
前記転写装置は、
中間転写ベルトと、
前記中間転写ベルトの外周面に接触し、当該外周面をクリーニングするブレードと、
像保持体の表面に形成されたトナー像を前記中間転写ベルトの外周面に、線圧17g/cm以下の転写圧力で一次転写する一次転写部材を有する一次転写装置と、
前記中間転写ベルトの外周面に接触して配置され、前記中間転写ベルトの外周面に転写された前記トナー像を記録媒体の表面に二次転写する二次転写部材を有する二次転写装置と、
を備える、請求項8に記載の画像形成装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置に関する。
続きを表示(約 3,600 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、「帯電部により帯電された感光体表面を露光して当該感光体上に静電潜像を作像し、作像された静電潜像を現像してトナー像を形成した後、当該感光体上のトナー像を被転写体に転写し、当該転写後の感光体表面を清掃部材により清掃する画像形成装置であって、前記帯電部は、前記感光体表面に接触する接触帯電方式によるものであり、前記感光体は、感光層上に当該感光層よりも硬度が高い保護層が設けられ、前記清掃部材は、先端が前記感光体表面に当接する金属製のクリーニングブレードであることを特徴とする画像形成装置」が開示されている。
【0003】
特許文献2には、「ポリアミノエーテル及び溶媒を含むことを特徴とする有機感光体のオーバーコート層形成用組成物」が開示されている。
【0004】
特許文献3には、「ポリアミノエーテル,電子輸送物質及びアルコール系溶媒を含むことを特徴とする,有機感光体のオーバーコート層形成用コーティング組成物」が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2016-161668号公報
特開2004-139022号公報
特開2004-133470号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来の積層型感光層及び表面保護層を有する電子写真感光体では、電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが生じることがあった。
本開示では、電荷輸送層の膜厚が25μm超えである場合、又は、表面保護層の膜厚が10μm超えである場合に比べて、電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが抑制される電子写真感光体を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するための具体的手段には、下記の態様が含まれる。
【0008】
<1> 導電性基体と、
前記導電性基体の上に設けられた電荷発生層と、
前記電荷発生層の上に設けられた電荷輸送層と、
前記電荷輸送層の上に設けられた表面保護層と、
を有し、
前記電荷輸送層は、膜厚が8μm以上25μm以下であり、
前記表面保護層は、膜厚が10μm以下であり、かつ、下記の式(X1)で表される単位及び式(X2)で表される単位の少なくとも一方を有する樹脂(X)と、反応性基及び電荷輸送性骨格を同一分子内に有する反応性基含有電荷輸送材料と、を含む組成物の硬化膜である、
電子写真感光体。
JPEG
2025054812000001.jpg
82
107
式(X1)において、R
101
、R
102
及びR
103
はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1以上5以下のアルキル基であり、L
101
は単結合、炭素数1以上5以下のアルキレン基、-O-、-C(=O)-、-C(=O)O-、置換基を有していてもよい芳香環、又はこれらの組み合わせであり、L
102
は単結合、炭素数1以上5以下のアルキレン基、-O-、-C(=O)-、-C(=O)O-、又はこれらの組み合わせであり、R
104
及びR
105
はそれぞれ独立に炭素数1以上5以下のアルキル基であり、nは0以上300以下の整数であり、R
106
、R
107
及びR
108
はそれぞれ独立に炭素数1以上5以下のアルキル基、又は-O-[Si(R
109
)(R
110
)O]
m
-Si(R
111
)(R
112
)(R
113
)であり、R
109
、R
110
、R
111
、R
112
及びR
113
はそれぞれ独立に炭素数1以上5以下のアルキル基であり、mは0以上20以下の整数である。
式(X2)において、R
201
、R
202
及びR
203
はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1以上5以下のアルキル基であり、L
201
は単結合、炭素数1以上5以下のアルキレン基、-O-、-C(=O)-、-C(=O)O-、置換基を有していてもよい芳香環、又はこれらの組み合わせであり、L
202
は単結合、炭素数1以上5以下のアルキレン基、-O-、-C(=O)-、-C(=O)O-、又はこれらの組み合わせであり、R
204
は炭素数6以上30以下のアルキル基である。
<2> 前記電荷輸送層の膜厚T
CT
(μm)と、前記表面保護層の膜厚T
OVC
(μm)との比(T
CT
/T
OVC
)が1.42以上25以下である、前記<1>に記載の電子写真感光体。
<3> 前記電荷輸送層の膜厚が8μm以上20μm以下である、前記<1>に記載の電子写真感光体。
<4> 前記電荷輸送層の膜厚が9μm以上20μm以下である、前記<3>に記載の電子写真感光体。
<5> 前記表面保護層の膜厚が1μm以上10μm以下である、前記<1>に記載の電子写真感光体。
<6> 前記表面保護層の膜厚が5μm以上9μm以下である、前記<5>に記載の電子写真感光体。
<7> 前記<1>~<6>のいずれか1つに記載の電子写真感光体を備え、
画像形成装置に着脱するプロセスカートリッジ。
<8> 前記<1>~<6>のいずれか1つに記載の電子写真感光体と、
【発明の効果】
【0009】
<1>に係る発明によれば、電荷輸送層の膜厚が25μm超えである場合、又は、表面保護層の膜厚が10μm超えである場合に比べて、電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが抑制される電子写真感光体が提供される。
<2>に係る発明によれば、前記電荷輸送層の膜厚T
CT
(μm)と、前記表面保護層の膜厚T
OVC
(μm)との比(T
CT
/T
OVC
)が25超えである場合に比べて、電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが抑制される電子写真感光体が提供される。
<3>に係る発明によれば、電荷輸送層の膜厚が8μm未満又は20μm超えである場合に比べて、電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが抑制される電子写真感光体が提供される。
<4>に係る発明によれば、電荷輸送層の膜厚が9μm未満又は20μm超えである場合に比べて、電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが抑制される電子写真感光体が提供される。
<5>に係る発明によれば、表面保護層の膜厚が1μm未満又は10μm超えである場合に比べて、電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが抑制される電子写真感光体が提供される。
<6>に係る発明によれば、表面保護層の膜厚が5μm未満又は9μm超えである場合に比べて、電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが抑制される電子写真感光体が提供される。
【0010】
<7>又は<8>に係る発明によれば、電荷輸送層の膜厚が25μm超えである電子写真感光体を備える場合、又は、表面保護層の膜厚が10μm超えである電子写真感光体を備える場合に比べて、電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが抑制される電子写真感光体を備えるプロセスカートリッジ、又は、画像形成装置が提供される。
<9>に係る発明によれば、
転写装置が、中間転写ベルトと、中間転写ベルトの外周面に接触し、当該外周面をクリーニングするブレードと、像保持体の表面に形成されたトナー像を前記中間転写ベルトの外周面に、線圧17g/cm超えの転写圧力で一次転写する一次転写部材を有する一次転写装置と、中間転写ベルトの外周面に接触して配置され、前記中間転写ベルトの外周面に転写された前記トナー像を記録媒体の表面に二次転写する二次転写部材を有する二次転写装置と、を備える場合に比べて、電荷輸送層からの表面保護層の剥がれが抑制される電子写真感光体を備える画像形成装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
スクリーン
14日前
株式会社リコー
撮影装置
12日前
キヤノン株式会社
撮像装置
15日前
キヤノン株式会社
撮像装置
15日前
株式会社トプコン
全周カメラ
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
20日前
個人
露光機振動・MSDの同定方法
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
28日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
トナー
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
トナー
5日前
キヤノン株式会社
トナー
5日前
キヤノン株式会社
トナー
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
1か月前
個人
モニター付撮影機器の日よけカバー
今日
沖電気工業株式会社
画像形成装置
15日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
19日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
13日前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
19日前
キヤノン株式会社
画像形成制御装置
12日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
13日前
個人
露光装置、及び露光方法
12日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
21日前
キヤノン株式会社
電子機器、遮光装置
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
18日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
続きを見る
他の特許を見る