TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025054567
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023163682
出願日2023-09-26
発明の名称認識処理装置およびプログラム
出願人株式会社JVCケンウッド
代理人個人
主分類G06T 7/11 20170101AFI20250331BHJP(計算;計数)
要約【課題】画像認識処理において対象物をより適切に検出する。
【解決手段】認識処理装置10は、撮像映像を取得する映像取得部12と、撮像映像に設定される検出領域のうち、対象物が含まれる可能性を示す認識スコアが基準値以上である候補領域を抽出する認識処理部24と、撮像映像において抽出された複数の候補領域のうち、所定距離以内に近接する複数の候補領域のうち認識スコアが相対的に大きい候補領域に対象物が含まれると判定し、認識スコアが相対的に小さい候補領域に対象物が含まれないと判定する判定処理部26と、判定処理部26によって対象物が含まれると判定された候補領域で検出された対象物に関する対象物情報を出力する出力制御部16と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
撮像映像を取得する映像取得部と、
前記撮像映像に設定される検出領域のうち、対象物が含まれる可能性を示す認識スコアが基準値以上である候補領域を抽出する認識処理部と、
前記撮像映像において抽出された候補領域のうち、所定距離以内に近接する複数の候補領域を特定し、前記複数の候補領域の認識スコアの差が所定値以上である場合、前記複数の候補領域のうち認識スコアが相対的に大きい候補領域に対象物が含まれると判定し、認識スコアが相対的に小さい候補領域に対象物が含まれないと判定する判定処理部と、
前記判定処理部によって対象物が含まれると判定された候補領域で検出された対象物に関する対象物情報を出力する出力制御部と、
を備える認識処理装置。
続きを表示(約 800 文字)【請求項2】
前記判定処理部は、前記撮像映像において、上下方向に並んで近接する複数の候補領域が特定された場合、前記複数の候補領域の認識スコアの差が所定値以上であり、前記複数の候補領域のうち上側の候補領域の認識スコアが相対的に大きく、下側の候補領域の認識スコアが相対的に小さい場合、前記上側の候補領域に対象物が含まれると判定し、前記下側の候補領域に対象物が含まれないと判定する、
請求項1に記載の認識処理装置。
【請求項3】
前記判定処理部は、所定距離以内に近接する複数の候補領域であって、近接する方向に交差する方向の位置関係が一致する複数の候補領域を特定する、
請求項1に記載の認識処理装置。
【請求項4】
前記撮像映像を構成する複数フレームにわたって、前記複数の候補領域のそれぞれを追跡する候補領域追跡部をさらに備え、
前記判定処理部は、複数フレームにわたって所定距離以内に近接する複数の候補領域を特定する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の認識処理装置。
【請求項5】
撮像映像を取得する機能と、
前記撮像映像に設定される検出領域のうち、対象物が含まれる可能性を示す認識スコアが基準値以上である候補領域を抽出する機能と、
前記撮像映像において抽出された候補領域のうち、所定距離以内に近接する複数の候補領域を特定し、前記複数の候補領域の認識スコアの差が所定値以上である場合、前記複数の候補領域のうち認識スコアが相対的に大きい候補領域に対象物が含まれると判定し、認識スコアが相対的に小さい候補領域に対象物が含まれないと判定する機能と、
対象物が含まれると判定された候補領域で検出された対象物に関する対象物情報を出力する機能と、
をプロセッサに実行させるよう構成されるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、認識処理装置およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
車両の周囲を撮像した画像から歩行者などの対象物をパターンマッチング等の画像認識処理を用いて検出する技術が知られている。対象物が存在する地面が濡れており、地面で反射した対象物の反射像が見える場合に、実際の対象物が存在する範囲を高精度で検出する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-15696号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
地面などで反射して見える反射像に対象物の全体が含まれる場合、反射像を対象物として誤検出してしまう場合があった。
【0005】
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、画像認識処理において対象物をより適切に検出する技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のある態様の認識処理装置は、撮像映像を取得する映像取得部と、撮像映像に設定される検出領域のうち、対象物が含まれる可能性を示す認識スコアが基準値以上である候補領域を抽出する認識処理部と、撮像映像において抽出された候補領域のうち、所定距離以内に近接する複数の候補領域を特定し、複数の候補領域の認識スコアの差が所定値以上である場合、複数の候補領域のうち認識スコアが相対的に大きい候補領域に対象物が含まれると判定し、認識スコアが相対的に小さい候補領域に対象物が含まれないと判定する判定処理部と、判定処理部によって対象物が含まれると判定された候補領域で検出された対象物に関する対象物情報を出力する出力制御部と、を備える。
【0007】
本発明の別の態様は、プログラムである。このプログラムは、撮像映像を取得する機能と、撮像映像に設定される検出領域のうち、対象物が含まれる可能性を示す認識スコアが基準値以上である候補領域を抽出する機能と、撮像映像において抽出された候補領域のうち、所定距離以内に近接する複数の候補領域を特定し、複数の候補領域の認識スコアの差が所定値以上である場合、複数の候補領域のうち認識スコアが相対的に大きい候補領域に対象物が含まれると判定し、認識スコアが相対的に小さい候補領域に対象物が含まれないと判定する機能と、対象物が含まれると判定された候補領域で検出された対象物に関する対象物情報を出力する機能と、をプロセッサに実行させるよう構成される。
【発明の効果】
【0008】
本発明のある態様によれば、画像認識処理において対象物をより適切に検出する技術を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1実施形態に係る認識処理装置の機能構成を模式的に示すブロック図である。
対象物を含む撮像映像の一例を模式的に示す図である。
撮像映像において抽出される候補領域の一例を模式的に示す図である。
第1実施形態に係る認識処理方法の流れの一例を示すフローチャートである。
第2実施形態に係る認識処理装置の機能構成を模式的に示すブロック図である。
撮像映像の第1フレームにおいて抽出される候補領域の一例を模式的に示す図である。
撮像映像の第2フレームにおいて抽出される候補領域の一例を模式的に示す図である。
第2実施形態に係る認識処理方法の流れの一例を示すフローチャートである。
第3実施形態に係る認識処理装置の機能構成を模式的に示すブロック図である。
撮像映像において検出される第1検出領域の一例を模式的に示す図である。
撮像映像において検出される第2検出領域の一例を模式的に示す図である。
第3実施形態に係る認識処理方法の流れの一例を示すフローチャートである。
第4実施形態に係る認識処理装置の機能構成を模式的に示すブロック図である。
撮像映像において検出される第1検出領域および第2検出領域の一例を模式的に示す図である。
第4実施形態に係る認識処理方法の流れの一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。かかる実施の形態に示す具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、図面において、本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン電子株式会社
通信システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
今日
株式会社NURSY
再就職の支援装置
6日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
今日
個人
公益寄付インタラクティブシステム
5日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
6日前
株式会社国際電気
支援システム
1日前
大王製紙株式会社
作業管理システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
今日
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
5日前
富士通株式会社
画像生成方法
4日前
株式会社デンソー
情報処理方法
5日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
今日
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
4日前
ミサワホーム株式会社
管理装置及び賃貸システム
6日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
5日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
1日前
株式会社アイシン
情報提供システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
今日
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
4日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
4日前
サクサ株式会社
画像処理装置、方法、およびシステム
今日
セイコーエプソン株式会社
印刷システム
5日前
個人
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
4日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
電子機器
5日前
日本電気株式会社
管理装置、管理方法、及びプログラム
4日前
株式会社セルズ
情報処理システム
4日前
株式会社アイシン
投稿感情予測システム
4日前
日立ヴァンタラ株式会社
ストレージシステム
6日前
大和ハウス工業株式会社
電力市場価格予測システム
6日前
株式会社スカイコム
文書検証システムおよび文書検証方法
6日前
大和ハウス工業株式会社
プログラム、及び計測装置
今日
株式会社伴内酒店
受発注システムおよび方法
6日前
トヨタ自動車株式会社
姿勢検出システム及び姿勢検出方法
4日前
続きを見る