TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025053430
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-07
出願番号
2023162455
出願日
2023-09-26
発明の名称
2型免疫の抑制剤
出願人
学校法人明治大学
代理人
個人
,
個人
主分類
A61K
31/7008 20060101AFI20250331BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】 2型免疫応答を抑制する新規な手段を提供する。
【解決手段】 N-アセチル-D-グルコサミン又はN-アセチル-D-グルコサミンを構成成分とする物質を有効成分として含有することを特徴とする2型免疫の抑制剤。
【選択図】 なし
特許請求の範囲
【請求項1】
N-アセチル-D-グルコサミン又はN-アセチル-D-グルコサミンを構成成分とする物質を有効成分として含有することを特徴とする2型免疫の抑制剤。
続きを表示(約 420 文字)
【請求項2】
N-アセチル-D-グルコサミンを構成成分とする物質が、ヒアルロン酸又はキチンであることを特徴とする請求項1に記載の2型免疫の抑制剤。
【請求項3】
N-アセチル-D-グルコサミン又はN-アセチル-D-グルコサミンを構成成分とする物質を有効成分として含有することを特徴とする2型免疫が関与する疾患の改善用組成物。
【請求項4】
N-アセチル-D-グルコサミンを構成成分とする物質が、ヒアルロン酸又はキチンであることを特徴とする請求項3に記載の2型免疫が関与する疾患の改善用組成物。
【請求項5】
2型免疫が関与する疾患が、アトピー性皮膚炎、喘息、慢性副鼻腔炎、又は好酸球性食道炎であることを特徴とする請求項3に記載の2型免疫が関与する疾患の改善用組成物。
【請求項6】
経口投与されることを特徴とする請求項3に記載の2型免疫が関与する疾患の改善用組成物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、2型免疫の抑制剤、及び2型免疫が関与する疾患の改善用組成物に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
小腸上皮細胞の一種である刷子細胞は、寄生虫に対する宿主の防御(2型免疫応答)を引き起こすセンサーとして働く。一例として、刷子細胞は寄生虫が産出するコハク酸を受容すると、2型自然免疫応答を促進し、刷子細胞数自体も増加する。また、GPRC5Cという7回膜貫通型Gタンパク質共役型受容体が小腸では刷子細胞に特異的に発現していることを本発明者は見出しているが、その機能は解明されていない。最近、造血幹細胞で発現するGPRC5Cのリガンドとして、ヒアルロン酸及びその構成成分であるN-アセチル-D-グルコサミン(GlcNAc)が報告された(非特許文献1)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
Yu Wei Zhang et al., Nature Cell Biology 2022 Jul;24(7):1038-1048.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
2型免疫応答は、寄生虫感染に対する防御に貢献する一方、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患の原因にもなっている。2型免疫応答を抑制できれば、アレルギー疾患の予防法や治療法の開発つながることが期待される。本発明は、このような背景の下になされたものであり、2型免疫応答を抑制する新規な手段を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、N-アセチル-D-グルコサミンが2型免疫応答を抑制することを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、以下の(1)~(6)を提供するものである。
【0006】
(1)N-アセチル-D-グルコサミン又はN-アセチル-D-グルコサミンを構成成分とする物質を有効成分として含有することを特徴とする2型免疫の抑制剤。
【0007】
(2)N-アセチル-D-グルコサミンを構成成分とする物質が、ヒアルロン酸又はキチンであることを特徴とする(1)に記載の2型免疫の抑制剤。
【0008】
(3)N-アセチル-D-グルコサミン又はN-アセチル-D-グルコサミンを構成成分とする物質を有効成分として含有することを特徴とする2型免疫が関与する疾患の改善用組成物。
【0009】
(4)N-アセチル-D-グルコサミンを構成成分とする物質が、ヒアルロン酸又はキチンであることを特徴とする(3)に記載の2型免疫が関与する疾患の改善用組成物。
【0010】
(5)2型免疫が関与する疾患が、アトピー性皮膚炎、喘息、慢性副鼻腔炎、又は好酸球性食道炎であることを特徴とする(3)に記載の2型免疫が関与する疾患の改善用組成物。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
1か月前
個人
歯茎みが品
2か月前
個人
鼾防止用具
1か月前
個人
白内障治療法
25日前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
マッサージ機
2か月前
個人
導電香
2か月前
個人
洗井間専家。
11日前
個人
クリップ
2か月前
個人
片足歩行支援具
2か月前
個人
車椅子持ち上げ器
25日前
個人
眼科診療車
2か月前
三生医薬株式会社
錠剤
22日前
個人
口内洗浄具
1か月前
株式会社 MTG
浴用剤
2か月前
株式会社コーセー
化粧料
2か月前
個人
避難困難者救出台車
2か月前
株式会社コーセー
美爪料
2か月前
個人
服薬支援装置
20日前
個人
除菌システム
2か月前
株式会社結心
手袋
1か月前
個人
歯列矯正用器具
1か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
1か月前
株式会社ニデック
眼科装置
2か月前
株式会社ダリヤ
皮膚化粧料
25日前
個人
尿バッグカバー
2か月前
株式会社ニデック
眼科装置
2か月前
個人
腰用サポーター
1か月前
株式会社ファンケル
化粧料
1か月前
株式会社コーセー
油性化粧料
2か月前
株式会社コーセー
油性組成物
2か月前
株式会社ノエビア
美白化粧料
21日前
株式会社コーセー
固形化粧料
2か月前
合同会社デボラ
他動運動装置
1か月前
株式会社竹村製作所
入浴装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る