TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025052733
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-07
出願番号2023161592
出願日2023-09-25
発明の名称カウンセリング支援システム、カウンセリング支援方法およびプログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類G06F 21/62 20130101AFI20250328BHJP(計算;計数)
要約【課題】個人情報を好適に開示できるカウンセリング支援システム等を提供する。
【解決手段】カウンセリング支援システム10は、属性情報受付部111、設定部112および表示制御部113を有する。属性情報受付部111は、ユーザおよび複数の他者の属性情報をユーザ端末および複数の他者端末のそれぞれからネットワークを介して受け付ける。設定部112は、所定の記憶装置が記憶する属性情報に対する開示レベルに関する開示レベル情報を参照して、ユーザの属性情報の開示内容を設定する。表示制御部113は、他者端末のそれぞれに対して表示するユーザのキャラクタ画像を開示内容に応じて適用し、適用したキャラクタ画像をユーザの画像に代えて他者端末に表示可能に出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザおよび複数の他者の属性情報をユーザ端末および複数の他者端末のそれぞれからネットワークを介して受け付ける属性情報受付部と、
所定の記憶装置が記憶する前記属性情報に対する開示レベルに関する開示レベル情報を参照して、前記ユーザの前記属性情報の開示内容を設定する設定部と、
前記他者端末のそれぞれに対して表示する前記ユーザのキャラクタ画像を前記開示内容に応じて適用し、適用した前記キャラクタ画像を前記ユーザの画像に代えて前記他者端末に表示可能に出力する表示制御部と、
を備えるカウンセリング支援システム。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記表示制御部は、前記他者端末のそれぞれに対して表示する前記ユーザの前記キャラクタ画像を前記ユーザ端末に対して表示可能に出力する、
請求項1に記載のカウンセリング支援システム。
【請求項3】
前記表示制御部は、前記キャラクタ画像を前記他者端末に表示する許可を前記ユーザ端末に対して要求し、前記許可を前記ユーザ端末から受け付けた後に、前記キャラクタ画像を前記他者端末のそれぞれに出力する、
請求項2に記載のカウンセリング支援システム。
【請求項4】
前記設定部は、前記他者のそれぞれの前記属性情報に応じて個別の前記開示内容を前記他者端末ごとに設定し、
前記表示制御部は、個別の前記開示内容に対応した複数種類の前記キャラクタ画像を適用し、適用した複数種類の前記キャラクタ画像を個別に前記他者端末に出力する、
請求項1に記載のカウンセリング支援システム。
【請求項5】
前記設定部は、個別の前記開示内容に基づいて、少なくとも1以上の前記他者端末に対して前記ユーザが参加していることを開示しないことを設定可能である、
請求項4に記載のカウンセリング支援システム。
【請求項6】
前記ユーザの画像または前記ユーザの発話の内容に基づいて、前記ユーザの感情を推定する感情推定部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記感情推定部が共感を示す前記感情を推定した場合には、前記キャラクタ画像を出力する前記他者端末に対して前記感情を推定した結果を個別に表示させる、
請求項1~5のいずれか一項に記載のカウンセリング支援システム。
【請求項7】
カウンセリングの管理者が行う操作を受け付ける管理操作受付部をさらに備え、
前記管理操作受付部は、前記ユーザが参加していることを前記他者端末ごとに個別に表示させるか否かを設定する操作を受け付ける、
請求項1~5のいずれか一項に記載のカウンセリング支援システム。
【請求項8】
前記管理操作受付部は、前記ユーザの発言が前記他者端末に伝わる範囲を前記開示内容に基づいて個別に設定できる、
請求項7に記載のカウンセリング支援システム。
【請求項9】
コンピュータが、
ユーザおよび複数の他者の属性情報をユーザ端末および複数の他者端末のそれぞれからネットワークを介して受け付け、
所定の記憶装置が記憶する前記属性情報に対する開示レベルに関する開示レベル情報を参照して、前記ユーザの前記属性情報の開示内容を設定し、
前記他者端末のそれぞれに対して表示する前記ユーザのキャラクタ画像を前記開示内容に応じて適用し、適用した前記キャラクタ画像を前記ユーザの画像に代えて前記他者端末に表示可能に出力する、
カウンセリング支援方法。
【請求項10】
ユーザおよび複数の他者の属性情報をユーザ端末および複数の他者端末のそれぞれからネットワークを介して受け付け、
所定の記憶装置が記憶する前記属性情報に対する開示レベルに関する開示レベル情報を参照して、前記ユーザの前記属性情報の開示内容を設定し、
前記他者端末のそれぞれに対して表示する前記ユーザのキャラクタ画像を前記開示内容に応じて適用し、適用した前記キャラクタ画像を前記ユーザの画像に代えて前記他者端末に表示可能に出力する、
カウンセリング支援方法を、コンピュータに実行させる
プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、カウンセリング支援システム、カウンセリング支援方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
ネットワークを介して相談者がカウンセラ等に健康相談等を行う仕組みが提案されている。
【0003】
例えば特許文献1は、医師側装置と患者側装置がインターネット回線で接続され、双方の装置が相手の周辺機器を制御する機能を持つオンライン診察システムを開示する。
【0004】
特許文献2は、ユーザの近傍でバイタルデータをリアルタイムで第1の情報として取得し、第1の情報と異なる第2の情報を取得し、双方の情報の相関を分析し、その結果を基にユーザの状態と関連付けるデータベースの構築方法を開示する。
【0005】
特許文献3は、取得部が第1言動を取得し、特定部が第1言動と参照情報を基に疾患の重症度を特定する機能を有しており、参照情報は疾患の特徴量と第2言動の関係を示す情報処理システムを開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2023-055668号公報
特開2018-206213号公報
特開2022-082968号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上述の技術を利用した場合において、複数人が参加するカウンセリングを希望する相談者が個人情報を開示しなければならないという課題が存在する。
【0008】
本開示は、上記課題に鑑みて、個人情報を好適に開示できるカウンセリング支援システム等を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示にかかるカウンセリング支援システムは、属性情報受付部、設定部および表示制御部を有する。属性情報受付部は、ユーザおよび複数の他者の属性情報をユーザ端末および複数の他者端末のそれぞれからネットワークを介して受け付ける。設定部は、所定の記憶装置が記憶する属性情報に対する開示レベルに関する開示レベル情報を参照して、ユーザの属性情報の開示内容を設定する。表示制御部と、他者端末のそれぞれに対して表示するユーザのキャラクタ画像を開示内容に応じて適用し、適用したキャラクタ画像をユーザの画像に代えて他者端末に表示可能に出力する。
【0010】
本開示にかかるカウンセリング支援方法は、コンピュータが、以下の処理を実行する。コンピュータは、ユーザおよび複数の他者の属性情報をユーザ端末および複数の他者端末のそれぞれからネットワークを介して受け付ける。コンピュータは、所定の記憶装置が記憶する属性情報に対する開示レベルに関する開示レベル情報を参照して、ユーザの属性情報の開示内容を設定する。コンピュータは、他者端末のそれぞれに対して表示するユーザのキャラクタ画像を開示内容に応じて適用し、適用したキャラクタ画像をユーザの画像に代えて他者端末に表示可能に出力する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本電気株式会社
光学モジュール
7日前
日本電気株式会社
無線端末、方法、及びプログラム
7日前
日本電気株式会社
超伝導デバイスおよびその製造方法
今日
日本電気株式会社
管理装置、管理方法、及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
マルチコアファイバ光増幅器及び光増幅方法
6日前
日本電気株式会社
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
情報提示装置、情報提示方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
行動支援装置、行動支援方法、及び、記録媒体
2日前
日本電気株式会社
保守支援装置、保守支援方法、およびプログラム
今日
日本電気株式会社
衛星システム、監視衛星、監視方法、プログラム
1日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
レシピ提案装置、レシピ提案方法、およびプログラム
7日前
日本電気株式会社
電力変換器、処理システム、処理方法、およびプログラム
1日前
日本電気株式会社
電力制御器、処理システム、処理方法、およびプログラム
2日前
日本電気株式会社
給電制御装置、給電システム、給電制御方法、及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
システム自動設計装置、システム自動設計方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および分析システム
1日前
日本電気株式会社
光分岐結合装置、光海底ケーブルシステム、及び光分岐結合方法
2日前
日本電気株式会社
姿勢評価装置、姿勢評価システム、姿勢評価方法、及びプログラム
今日
日本電気株式会社
ユーザデータ処理装置、ユーザデータ処理方法、及び通信システム
3日前
日本電気株式会社
パラメータ値決定システム、パラメータ値決定方法およびプログラム
2日前
日本電気株式会社
異常検出システム、異常検出装置、異常検出方法、及び、プログラム
1日前
日本電気株式会社
前方監視システム、前方監視装置、前方監視方法、及び、プログラム
1日前
日本電気株式会社
カウンセリング支援システム、カウンセリング支援方法およびプログラム
3日前
日本電気株式会社
マスターバッチ、マスターバッチの製造方法、および、発泡樹脂組成物の成形方法
今日
日本電気株式会社
端末、端末の制御方法及びプログラム
今日
日本電気株式会社
通信端末、コアネットワークノード、及び方法
今日
日本電気株式会社
温室効果ガス排出量評価装置、温室効果ガス排出量評価方法及び温室効果ガス排出量評価プログラム
6日前
日本電気株式会社
映像処理システム、映像処理方法及び映像処理プログラム
今日
日本電気株式会社
端末デバイスで実行される方法、端末デバイス、ネットワークデバイスで実行される方法、及びネットワークデバイス
今日
キヤノン電子株式会社
通信システム
7日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
7日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
今日
株式会社タクテック
商品取出集品システム
今日
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
1日前
続きを見る