TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025050527
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-04
出願番号
2023159374
出願日
2023-09-25
発明の名称
浴槽清掃装置
出願人
株式会社林スプリング製作所
代理人
個人
主分類
A47K
3/00 20060101AFI20250328BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約
【課題】浴水浮遊タイプのものでは、漏電の危険性や、残り湯中の汚れの除去手段あ必要であったり、浴槽の内底を洗浄出来ない。
【解決手段】隣接する一対の蓋パネル2、2間に基材3を配置し、該基材3に上下貫通する給水路4を形成し、該給水路4の入口部5に給水ホースHを接続可能とし、給水路4の出口部6に噴射部7を着脱可能に装着し、給水ホースHから供給される不純物が極めて少ない上水道の水圧のみで、浴槽Wの内側面Wa及び内底面Wbを洗浄可能とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数枚の蓋パネルに分割可能な浴槽蓋における隣接する一対の蓋パネル間に配置可能な基材に上下貫通する給水路を形成し、該給水路の入口部に給水ホースを接続可能とし、前記給水路の出口部に噴射部を着脱可能に装着したことを特徴とする槽清掃装置。
続きを表示(約 160 文字)
【請求項2】
前記基材の両側部に、前記蓋パネルの内端部の差込みスリットを形成したことを特徴とする請求項1記載の浴槽清掃装置。
【請求項3】
浴槽蓋に上下貫通する給水路を形成し、該給水路の入口部に給水ホースを接続可能とし、前記給水路の出口部に噴射部を着脱可能に装着したことを特徴とする槽清掃装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、空の浴槽内を洗浄する浴槽蓋に取り付けるタイプの浴槽清掃装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、浴槽内に洗剤を吹き付け、スポンジ等で汚れを拭き取り、シャワーで洗剤、汚れを洗い流して清掃することが一般的であるが、洗剤を吹き付けたり、スポンジ等で拭き取る際に、腰を屈めての作業となることから、作業者、特に高齢者にはつらい姿勢での作業となるなどの問題があった。
【0003】
そこで、浴水に浮遊し得るように構成された本体と、本体の所定の位置に設けた給水口と、給水口から供給された水を噴射する噴射口と、給水口から噴射口に浴水を供給するためのポンプを備え、噴射口が浴水面よりも上方側に設置され、浴槽内の残り湯に本体を浮かべ、浴槽の排水栓を抜き浴槽に蓋をして残り湯を排水させ、洗浄スイッチを押して本体の運転を開始させ、吸い上げられた浴水を、噴射口より噴射され、浴槽内の壁に万遍なく噴射することにより浴槽内の汚れの掃除を可能とする浴槽清掃装置が開発された(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
この浴槽清掃装置によれば、浴槽内の残り湯を利用して浴槽の汚れを自動的に且つ経済的に清掃できるもので、人力による清掃のように作業中に腰を屈めるなどの作業が不要となるものであった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2000-93338号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上記従来技術にあっては、電動式であることから漏電の危険性を否定出来ず、而も汚れの浮いた残り湯を利用するため、フィルターなどの除去手段を講じる必要があり、更に特に汚れや頑固なヌメリの堆積する浴槽の内底面の洗浄が不可能であるなど、解決せねばならない課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記従来技術に基づく、漏電の危険性や、汚れの除去手段が必要となったり、浴槽の内底を洗浄出来ない課題に鑑み、複数枚の蓋パネルに分割可能な浴槽蓋における隣接する一対の蓋パネル間に配置可能な基材又は浴槽を塞ぐ浴槽蓋に上下貫通する給水路を形成し、該給水路の入口部に給水ホースを接続可能とし、前記給水路の出口部に噴射部を着脱可能に装着したことによって、不純物が極めて少ない上水道の水圧のみで、浴槽の内壁面及び内底面を洗浄可能にして、上記課題を解決する。
【発明の効果】
【0008】
要するに本発明は、複数枚の蓋パネルに分割可能な浴槽蓋における隣接する一対の蓋パネル間に配置可能な基材に上下貫通する給水路を形成し、該給水路の入口部に給水ホースを接続可能とし、前記給水路の出口部に噴射部を着脱可能に装着したので、既存の分割式浴槽蓋を利用することが出来、基材で連結された蓋パネルで浴槽を塞ぎ、給水ホースを接続部に接続し給水を開始するだけで、洗浄水を周囲に飛散させずに、洗浄水を浴槽の内壁面及び内底面に万遍なく噴射させて、特に汚れや頑固なヌメリの堆積する浴槽の内底面をも洗浄出来るため、人による清掃作業を無くすことが出来る。
【0009】
前記基材の両側部に、前記蓋パネルの内端部の差込みスリットを形成したので、蓋パネルと基材との一体性の向上を図ることが出来、而も蓋パネルと基材との間に隙間が出来ず、洗浄水の周囲への飛散防止機能を更に向上させることが出来る。
【0010】
浴槽蓋に上下貫通する給水路を形成し、該給水路の入口部に給水ホースを接続可能とし、前記給水路の出口部に噴射部を着脱可能に装着したので、この浴槽清掃装置で浴槽を塞ぎ、給水ホースを接続部に接続し給水を開始するだけで、洗浄水を周囲に飛散させずに、洗浄水を浴槽の内壁面及び内底面に万遍なく噴射させて、特に汚れや頑固なヌメリの堆積する浴槽の内底面をも洗浄出来るため、人による清掃作業を無くすことが出来、給水ホース及び噴射部を取り外せば、通常の浴槽蓋としても使用することが出来る等その実用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
鍋蓋
7か月前
個人
椅子
10か月前
個人
掃除機
1か月前
個人
焼き網
10か月前
個人
屋外用箒
3日前
個人
乾燥器具
7か月前
個人
体洗い具
3か月前
個人
掃除道具
1か月前
個人
枕
1か月前
個人
耳拭き棒
3か月前
個人
ハンガー
今日
個人
絵馬
11か月前
個人
組立式棚板
7日前
個人
エコ掃除機
4か月前
個人
片手代替具
4か月前
個人
省煙消臭器
1か月前
個人
収納型額縁
6か月前
個人
掃除シート
2か月前
個人
エコ掃除機
8か月前
個人
ゴミ袋保持枠
今日
個人
洗面台
3か月前
個人
中身のない枕
8日前
個人
折り畳み椅子
6か月前
個人
学童机
6か月前
個人
食品用トング
6か月前
個人
卓上用清掃具
11か月前
個人
テーブル
9か月前
個人
切り削ぎ手道具
11か月前
個人
補助寝具
1か月前
個人
調理器具
6か月前
個人
食事用具
5か月前
個人
汚水汚れ防止具
2か月前
個人
組立家具
2か月前
個人
コーナーシール
2か月前
個人
汚水漏れ防止具
2か月前
個人
傘ホルダ
9か月前
続きを見る
他の特許を見る