TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025043551
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-01
出願番号
2023150897
出願日
2023-09-19
発明の名称
浸水状況表示システム、浸水状況表示方法、浸水状況表示プログラム
出願人
株式会社明電舎
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G01C
13/00 20060101AFI20250325BHJP(測定;試験)
要約
【課題】浸水監視標尺を用いて広範囲な浸水状況を把握可能とし、浸水状況表示の正確性を向上させる。
【解決手段】DB3には地図上の緯度経度・標高の情報と地図上に表示するメッシュ表示色の情報とが格納され、DB4には浸水監視標尺2から送信された水位情報が蓄積される。メッシュ表示範囲確定機能部5は、浸水監視標尺2の位置を基点とするメッシュ表示範囲10を緯度経度の情報に基づき確定する。標高データ取得機能部6は、前記基点と表示範囲10に含まれる各メッシュの標高情報を取得する。水位算出機能部7は、前記基点と各メッシュとの標高差を算出し、前記基点の水位情報と標高差とから各メッシュの水位情報を算出する。メッシュ着色機能部8は水位情報に応じた表示色で各メッシュを着色し、メッシュ表示機能部9は着色された各メッシュを浸水状況として地図上に表示する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
浸水監視標尺の検知した水位情報に基づき浸水状況を地図上にメッシュ表示するシステムであって、
前記地図上の緯度経度および標高の情報と前記地図上に表示するメッシュの表示情報とを格納するデータベースと、
前記データベースから取得した緯度経度の情報に基づき前記浸水監視標尺の位置を基点とするメッシュ表示範囲を確定するメッシュ表示範囲確定機能部と、
前記データベースから前記基点および前記表示範囲に含まれる各メッシュの標高の情報を取得する標高データ取得機能部と、
前記基点と前記各メッシュとの標高差を算出し、前記基点の水位情報と前記標高差とに基づき前記各メッシュの水位情報を算出する水位算出機能部と、
前記算出された水位情報に応じた前記表示情報を付与された前記各メッシュを浸水状況として前記地図上に表示するメッシュ表示機能部と、
を備えることを特徴とする浸水状況表示システム。
続きを表示(約 860 文字)
【請求項2】
前記メッシュ表示範囲確定機能部は、
前記浸水監視標尺の位置を基点とする複数の周辺メッシュまでを前記メッシュ表示範囲とする
ことを特徴とする請求項1記載の浸水状況表示システム。
【請求項3】
前記水位算出機能部は、
前記基点の水位情報から前記標高差を減算することで前記周辺メッシュの水位情報を算出する
ことを特徴とする請求項1記載の浸水状況表示システム。
【請求項4】
前記データベースには、事前に水位情報に応じて定められた着色が前記表示情報として格納され、
前記各水位情報に応じた着色を前記各周辺メッシュに付与するメッシュ着色機能部を備える
ことを特徴とする請求項1記載の浸水状況表示システム。
【請求項5】
地図上の緯度経度および標高の情報と前記地図上に表示するメッシュの表示情報とを格納するデータベースを備え、
浸水監視標尺の検知した水位情報に基づき浸水状況を前記地図上にメッシュ表示するシステムの実行する方法であって、
前記データベースから取得した緯度経度の情報に基づき前記浸水監視標尺の位置を基点とするメッシュ表示範囲を確定するメッシュ表示範囲確定ステップと、
前記データベースから前記基点および前記表示範囲に含まれる各メッシュの標高の情報を取得する標高データ取得ステップと、
前記基点と前記各メッシュとの標高差を算出し、前記基点の水位情報と前記標高差とに基づき前記各メッシュの水位情報を算出する水位算出ステップと、
前記算出された水位情報に応じた前記表示情報を付与された前記各メッシュを浸水状況として前記地図上に表示するメッシュ表示ステップと、
を有することを特徴とする浸水状況表示方法。
【請求項6】
請求項1~4のいずれか記載の浸水状況表示システムとしてコンピュータを機能させることを特徴とする浸水状況表示プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、浸水監視標尺の検出した水位情報に基づき浸水状況を地図上に表示する技術に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
周知のように標尺は、一般的には水準測量に利用される一種の物差しであるが、近年のゲリラ豪雨等による浸水状況を把握する物差しとして用いられている。
【0003】
標尺が浸水状況の監視に利用された場合、浸水状況は目視により確認されることが多く、浸水時の水位情報をリアルタイムに収集できず、また遠方から浸水状況を把握することが難しい。
【0004】
そこで、特許文献1~3に示すように、浸水監視標尺の検出した水位情報をクラウドサーバに送信し、リアルタイムに地域の浸水状況を地図上に表示する手法が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2018-109584
特開2020-106547
特開2020-3241
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1~3によれば、管理区域内の複数の監視場所に浸水監視標尺を設置し、クラウドサーバに送信された各監視場所の水位情報に基づき管理区域内の浸水状況を地図上に表示する。
【0007】
この手法によれば、浸水監視標尺の設置された位置の浸水状況をピンポイントに把握できるものの、広範囲の浸水状況を把握することが難しく、浸水状況を正確に表示しえないおそれがある。
【0008】
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされ、浸水監視標尺を用いて広範囲な浸水状況を把握可能とし、浸水状況表示の正確性を向上させることを解決課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
(1)本発明の一態様は、浸水監視標尺の検知した水位情報に基づき浸水状況を地図上にメッシュ表示するシステムであって、
前記地図上の緯度経度および標高の情報と前記地図上に表示するメッシュの表示情報とを格納するデータベースと、
前記データベースから取得した緯度経度の情報に基づき前記浸水監視標尺の位置を基点とするメッシュ表示範囲を確定するメッシュ表示範囲確定機能部と、
前記データベースから前記基点および前記表示範囲に含まれる各メッシュの標高の情報を取得する標高データ取得機能部と、
前記基点と前記各メッシュとの標高差を算出し、前記基点の水位情報と前記標高差とに基づき前記各メッシュの水位情報を算出する水位算出機能部と、
前記算出された水位情報に応じた前記表示情報を付与された前記各メッシュを浸水状況として前記地図上に表示するメッシュ表示機能部と、
を備える。
【0010】
(2)本発明の他の態様は、地図上の緯度経度および標高の情報と前記地図上に表示するメッシュの表示情報とを格納するデータベースを備え、
浸水監視標尺の検知した水位情報に基づき浸水状況を前記地図上にメッシュ表示するシステムの実行する方法であって、
前記データベースから取得した緯度経度の情報に基づき前記浸水監視標尺の位置を基点とするメッシュ表示範囲を確定するメッシュ表示範囲確定ステップと、
前記データベースから前記基点および前記表示範囲に含まれる各メッシュの標高の情報を取得する標高データ取得ステップと、
前記基点と前記各メッシュとの標高差を算出し、前記基点の水位情報と前記標高差とに基づき前記各メッシュの水位情報を算出する水位算出ステップと、
前記算出された水位情報に応じた前記表示情報を付与された前記各メッシュを浸水状況として前記地図上に表示するメッシュ表示ステップと、
を有する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社明電舎
無人搬送車
17日前
株式会社明電舎
電力変換装置
17日前
株式会社明電舎
トランス構造、ゲート駆動回路
17日前
株式会社明電舎
車両冷却装置、車両冷却装置用ダクト
18日前
株式会社明電舎
監視装置、監視方法及び監視プログラム
25日前
個人
粒子分析装置
3日前
個人
アクセサリー型テスター
4日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
10日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
5日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
3日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
3日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
4日前
大和製衡株式会社
計量装置
10日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
17日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
17日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
17日前
理研計器株式会社
ガス検出器
5日前
理研計器株式会社
ガス検出器
5日前
理研計器株式会社
ガス検出器
5日前
理研計器株式会社
ガス検出器
5日前
大成建設株式会社
画像表示システム
13日前
株式会社熊谷組
計測システム
10日前
理研計器株式会社
ガス検出器
5日前
株式会社ニコン
検出装置
3日前
株式会社 システムスクエア
検査装置
11日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
10日前
株式会社デンソー
試験装置
13日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
10日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
10日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
3日前
合同会社ステディステップス
側圧測定装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
3日前
東洋製罐株式会社
巻締寸法測定装置
12日前
株式会社豊田自動織機
電流検出装置
3日前
旭光電機株式会社
電気的特性提供装置
17日前
続きを見る
他の特許を見る