TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025060310
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2023170980
出願日
2023-09-29
発明の名称
電気的特性提供装置
出願人
旭光電機株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G01R
21/00 20060101AFI20250403BHJP(測定;試験)
要約
【課題】 測定対象の第1の電気的特性と第2の電気的特性との関係に基づき、第1の電気的特性を計測する第1の電気的特性計測装置を用いて、第2の電気的特性を提供する電気的特性提供装置の提供。
【解決手段】 電気的特性計測システム100の電気的特性提供装置150は、第1の電気的特性計測装置110を用いて、計測対象について第1の電気的特性計測装置110が計測する第1の電気的特性とは異なる第2の電気的特性を提供するものである。電気的特性提供装置150は、計測対象における、第1の電気的特性の値と第2の電気的特性の値との対応関係を示す対応計測情報を用いて、第2の電気的特性を提供する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
第1の電気的特性提供装置を用いて計測する計測対象の第1の電気的特性を用いて、前記第1の電気的特性とは異なる第2の電気的特性を提供する電気的特性提供装置であって、
前記第1の電気特性を取得する第1の電気的特性取得部、
前記第1の電気的特性と前記第2の電気的特性との対応関係を示す対応計測情報を用いて、取得した前記第1の電気的特性に対応する前記第2の電気的特性、並びに/若しくは、前記第1の電気的特性、及び/又は、前記第2の電気的特性を用いて算出する他の電気的特性を提供する電気的特性提供部、
を有する電気的特性提供装置。
続きを表示(約 670 文字)
【請求項2】
請求項1に係る電気的特性提供装置において、さらに、
前記第1の電気的特性に対応する前記第2の電気特性を取得する第2の電気的特性取得部、
を有する電気的特性提供装置。
【請求項3】
請求項1に係る電気的特性提供装置において、
前記第1の電気的特性取得部は、
前記計測対象の前記第1の電気的特性とは異なる物理量を計測することによって、前記第1の電気的特性を計測する前記第1の電気的特性計測装置が計測した前記第1の電気的特性を取得すること、
を特徴とする電気的特性提供装置。
【請求項4】
請求項3に係る電気的特性提供装置において、
前記第1の電気的特性取得部は、
前記第1の電気的特性として、前記計測対象の電流を取得すること、
を特徴とする電気的特性提供装置。
【請求項5】
請求項2に係る電気的特性提供装置において、
前記第2の電気的特性取得部は、
前記計測対象の、前記第1の電気的特性と関連する前記第2の電気的特性を計測する前記第2の電気的特性計測装置から、前記第2の電気的特性を取得すること、
を特徴とする電気的特性提供装置。
【請求項6】
請求項5に係る電気的特性提供装置において、
前記第2の電気的特性取得部は、
前記第2の電気的特性として、前記計測対象の電圧、及び/又は、力率を取得すること、
を特徴とする電気的特性提供装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気的特性提供装置に関し、測定対象の第1の電気的特性と第2の電気的特性との関係に基づき、第1の電気特性を計測する第1の電気的特性計測装置を用いて、第2の電気的特性を提供するものに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来の電気的特性提供について、図11に示すクランプ式電流計、及び、図12に示す消費電力計測装置を用いて説明する。図11に示すクランプ式電流計は、クランプした電線200に流れる電流を検出して検出信号を出力するクランプセンサ2と、クランプセンサ2によって出力された検出信号に基づいて電流の値を算出するものである(以上、特許文献1参照)。
【0003】
図12に示す消費電力計測装置は、負荷に直列に接続され、負荷に流れる電流を計測するためのシャント抵抗5と、前記シャント抵抗5に並列に接続されたスイッチ6と、負荷にかかる電圧と負荷に流れる電流を計測し、負荷の消費電力を算出する消費電力算出部7を備える(以上、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-309731号公報
特開2014-35314号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前述の図11のクランプ式電流計、及び、図12の消費電力計測計には、以下に示すような改善すべき点がある。図11のクランプ式電流計は、簡単に設置できる一方、電流以外の電気的特性、例えば、力率や消費電力を正確に計測できない。
【0006】
なお、クランプ式電流計に加えて、三相交流などの各相の電源電圧を計測することで、電源電圧、及び、力率を計測できる一方、端子接続や装置の大型化により設置に所定のスペースが必要になる。また、装置価格も比較的高価なものになる。
【0007】
また一方、図12の消費電力計測器は、シャント抵抗を用いるため、より正確な消費電力を計測できる一方、装置が大きくなり、設置に所定のスペースを必要とする。また、シャント抵抗を用いるため、シャント抵抗での余分なエネルギー消費、加えて、シャント抵抗での発熱問題がある。よって図12に示す様な消費電力計測器では、装置が比較的高価となる。
【0008】
つまり、簡単に設置できるクランプ式電流計測器のような電気的特性計測装置を用いて、正確な消費電力を計測できない、という改善すべき点がある。
【0009】
そこで、本発明は、測定対象の第1の電気的特性と第2の電気的特性との関係に基づき、第1の電気的特性を計測する第1の電気的特性計測装置を用いて、第2の電気的特性を提供する提供することを目的とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明における課題を解決するための手段及び発明の効果を以下に示す。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
旭光電機株式会社
電気的特性提供装置
1か月前
個人
粒子分析装置
20日前
株式会社イシダ
計量装置
14日前
日本精機株式会社
表示装置
今日
個人
準結晶の解析方法
6日前
個人
アクセサリー型テスター
21日前
日本精機株式会社
アセンブリ
6日前
株式会社豊田自動織機
自動走行体
5日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
22日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
20日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
27日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
14日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
20日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
21日前
大和製衡株式会社
計量装置
27日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
6日前
GEE株式会社
光学特性測定装置
5日前
株式会社熊谷組
計測システム
27日前
理研計器株式会社
ガス検出器
22日前
株式会社不二越
X線測定装置
今日
理研計器株式会社
ガス検出器
22日前
理研計器株式会社
ガス検出器
22日前
株式会社不二越
X線測定装置
今日
理研計器株式会社
ガス検出器
22日前
理研計器株式会社
ガス検出器
22日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
16日前
株式会社TISM
センサ部材
5日前
TDK株式会社
計測装置
今日
リバークル株式会社
荷重移動試験装置
14日前
株式会社ニコン
検出装置
20日前
大和製衡株式会社
表示システム
12日前
株式会社小糸製作所
物体検知システム
6日前
エスペック株式会社
温度槽及び試験方法
1日前
大和ハウス工業株式会社
引張装置
13日前
Astemo株式会社
電子制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
20日前
続きを見る
他の特許を見る