TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025043524
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-01
出願番号
2023150842
出願日
2023-09-19
発明の名称
包装袋用消臭性接着剤層
出願人
共同印刷株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C09J
201/00 20060101AFI20250325BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約
【課題】消臭性及び平滑性に優れる消臭性接着剤層を提供すること。
【解決手段】
遷移金属がドープされたナノゼオライト及び接着剤を含み、塗工量が10.0g/m
2
以下である、包装袋用消臭性接着剤層。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
遷移金属がドープされたナノゼオライト及び接着剤を含み、
塗工量が10.0g/m
2
以下である、
包装袋用消臭性接着剤層。
続きを表示(約 560 文字)
【請求項2】
前記ナノゼオライトの平均粒径が、5nm以上500nm以下である、請求項1に記載の消臭性接着剤層。
【請求項3】
前記ナノゼオライトのSARが20以下である、請求項1に記載の消臭性接着剤層。
【請求項4】
前記ナノゼオライトのSARが20以下である、請求項2に記載の消臭性接着剤層。
【請求項5】
前記遷移金属が、Ag、Cu、及びZnから選択される1種又は2種以上である、請求項1に記載の消臭性接着剤層。
【請求項6】
前記接着剤が、エステル系接着剤及びエーテル系接着剤から選択される1種又は2種である、請求項1に記載の消臭性接着剤層。
【請求項7】
遷移金属がドープされたナノゼオライト及び接着剤を含む、消臭性接着剤。
【請求項8】
請求項1に記載の消臭性接着剤層を形成するために用いられる、請求項7に記載の消臭性接着剤。
【請求項9】
基材層、請求項1に記載の消臭性接着剤層、及びシーラント層を含む、包装袋用積層体。
【請求項10】
バリア層及び補強層から選択される1種又は2種の層を更に含む、請求項9に記載の包装袋用積層体。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、包装袋に用いられる消臭性接着剤層に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
食料品、医薬品、医療器具等は、包装袋に密封された状態で加熱殺菌処理が行われることがある。また、食料品は、食用に供される前に、包装袋に密封された状態で加熱調理されることがある。
【0003】
包装袋に密封された状態で内容物が加熱されると、内容物自体若しくは包装材料、又はこれらの双方から異臭を発する場合がある。異臭の発生源は、炭化水素、油脂、タンパク質等の変性物であると考えられている。これらの異臭のうち、タンパク質変性臭、特に硫黄臭(硫黄化合物による臭気)が問題になることが多い。
【0004】
また、医薬品、サプリメント等の場合、加熱しなくても、物質自体が持つ異臭が問題となる場合がある。
【0005】
このような異臭を吸収して消臭しようとして、従来技術では消臭剤層を含む包装袋材料が、種々提案されている。
【0006】
例えば、特許文献1には、基材層及びシーラント層を含む積層体において、シーラント層中に疎水性ゼオライトを含む、加熱殺菌処理用積層体が記載されており、この積層体において、シーラント層中の疎水性ゼオライトが、臭気成分の吸着効果を発揮すると説明されている。
【0007】
また、特許文献2には、2液系接着剤の主剤及び硬化剤、並びに酸化亜鉛等の硫化水素捕捉顔料、及び希釈剤(有機溶媒)を含む、臭気捕捉性ラミネート接着剤樹脂組成物が記載されており、この接着剤樹脂組成物を用いて臭気捕捉性を備えた包装袋を製造することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2019-177518号公報
特開2020-164587号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
特許文献1のように、包装袋用積層体を構成する層のうちのいずれかの層に消臭機能を持たせることは、異臭の吸着除去には有効な手段であると考えられる。しかし、この方法によると、樹脂に消臭剤を練り込んで消臭性フィルムを製造する必要がある。そのため、消臭性フィルムを含む包装袋は、製造工程が煩雑となる他、製造された消臭性フィルムが汎用性に欠けるとの問題もある。
【0010】
これに対して、特許文献2のように、消臭剤を含む接着剤を調製し、包装袋用積層体の製造に該接着剤を用い、層間に消臭性接着剤層を形成する方法は、簡便であり、接着剤の汎用性にも富むと考えられる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
共同印刷株式会社
酸素吸収性シーラントフィルム
4日前
日榮新化株式会社
粘着テープ
12日前
東ソー株式会社
粘着剤組成物
1か月前
日榮新化株式会社
掲示パネルセット
11日前
東ソー株式会社
ホットメルト接着剤
9日前
アイカ工業株式会社
塗材仕上げ工法
18日前
株式会社エフコンサルタント
被覆材
1か月前
日本特殊塗料株式会社
塗り床材組成物
19日前
株式会社村田製作所
接着剤
1か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
4日前
個人
カカオハスク由来の天然氷結晶制御剤
2か月前
デンカ株式会社
蛍光体
18日前
デンカ株式会社
蛍光体
18日前
株式会社大阪ソーダ
撥水撥油性表面処理剤
2日前
アイカ工業株式会社
無溶剤型コーティング剤
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体粉末の製造方法
1か月前
新光電気工業株式会社
潜熱蓄熱体
1か月前
artience株式会社
ホットメルト接着剤
1か月前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
1か月前
アイカ工業株式会社
バランスウエイト用組成物
2日前
星光PMC株式会社
水性二液硬化型樹脂組成物
2か月前
TOTO株式会社
部材
1か月前
日東電工株式会社
粘着シート
2か月前
artience株式会社
印刷インキ及び印刷物
1か月前
TOTO株式会社
部材
2日前
TOTO株式会社
設備
8日前
日東電工株式会社
粘着シート
2か月前
大日本印刷株式会社
塗工液及び容器
1日前
サンノプコ株式会社
水性エマルション安定剤
1か月前
artience株式会社
粘着剤および粘着シート
2か月前
エスケー化研株式会社
吸熱性組成物及び吸熱ボード
22日前
大阪シーリング印刷株式会社
保護シール
2か月前
TOTO株式会社
衛生陶器
1か月前
学校法人東京理科大学
アルコール組成物
1か月前
デンカ株式会社
サイアロン蛍光体粉末の製造方法
23日前
三洋化成工業株式会社
2液硬化型ウレタン粘着剤用主剤
24日前
続きを見る
他の特許を見る