TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025043240
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-28
出願番号
2024016600,2023150319
出願日
2024-02-06,2023-09-15
発明の名称
電源装置及び電源システム
出願人
富士電機株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H02J
1/00 20060101AFI20250321BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】誘導性負荷の逆起電力による電流が誘導性負荷に還流する時間の確保。
【解決手段】直流電力を出力する電源と、前記直流電力を誘導性負荷に供給するための一対の出力線である第1出力線及び第2出力線と、前記一対の出力線の間に接続されたスイッチと、前記誘導性負荷の逆起電力による電流が前記スイッチを経由して前記誘導性負荷に還流するように前記スイッチをオンする制御回路と、を備え、前記制御回路は、前記電源の指令信号を動作指令から停止指令に切り替えてからの経過時間が第1所定時間に到達した場合、前記スイッチの指令信号をオフ指令からオン指令に切り替える、電源装置。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
直流電力を出力する電源と、
前記直流電力を誘導性負荷に供給するための一対の出力線である第1出力線及び第2出力線と、
前記一対の出力線の間に接続されたスイッチと、
前記誘導性負荷の逆起電力による電流が前記スイッチを経由して前記誘導性負荷に還流するように前記スイッチをオンする制御回路と、を備え、
前記制御回路は、前記電源の指令信号を動作指令から停止指令に切り替えてからの経過時間が第1所定時間に到達した場合、前記スイッチの指令信号をオフ指令からオン指令に切り替える、電源装置。
続きを表示(約 280 文字)
【請求項2】
前記制御回路は、前記スイッチの指令信号をオフ指令からオン指令に切り替えてからの経過時間が第2所定時間に到達した場合、前記スイッチの指令信号をオン指令からオフ指令に切り替える、請求項1に記載の電源装置。
【請求項3】
前記制御回路は、前記スイッチの指令信号をオン指令からオフ指令に切り替えてからの経過時間が第3所定時間に到達した場合、前記電源の指令信号を停止指令から動作指令に切り替える、請求項2に記載の電源装置。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか一項に記載の複数の電源装置を並列に備える電源システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電源装置及び電源システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
トランスの二次コイルから入力される交流を直流に整流する整流回路と、整流回路の出力電圧を平滑化する平滑回路とを備え、平滑化された電圧を負荷に供給する電源装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-134951号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の技術では、負荷が誘導性負荷の場合、誘導性負荷の逆起電力による電流が誘導性負荷に還流する時間を確保することが難しい。
【0005】
本開示は、誘導性負荷の逆起電力による電流が誘導性負荷に還流する時間を確保可能な電源装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様では、
直流電力を出力する電源と、
前記直流電力を誘導性負荷に供給するための一対の出力線である第1出力線及び第2出力線と、
前記一対の出力線の間に接続されたスイッチと、
前記誘導性負荷の逆起電力による電流が前記スイッチを経由して前記誘導性負荷に還流するように前記スイッチをオンする制御回路と、を備え、
前記制御回路は、前記電源の指令信号を動作指令から停止指令に切り替えてからの経過時間が第1所定時間に到達した場合、前記スイッチの指令信号をオフ指令からオン指令に切り替える、電源装置が提供される。
【発明の効果】
【0007】
本開示の一態様によれば、誘導性負荷の逆起電力による電流が誘導性負荷に還流する時間を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態の電源装置の一構成例を示す図である。
第1実施形態の電源装置に設けられた電源の一構成例を示す図である。
第1実施形態の電源装置の一動作例を示すタイミングチャートである。
第2実施形態の電源装置の一構成例を示す図である。
第2実施形態の電源装置に設けられた電源の動作を説明するための図である。
第2実施形態の電源装置に設けられた電源が停止したときの動作を説明するための図である。
第2実施形態の電源装置の一動作例を示すタイミングチャートである。
第1実施形態の電源システムの一構成例を示す図である。
第2実施形態の電源システムの一構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。
【0010】
図1は、第1実施形態の電源装置の一構成例を示す図である。図1に示す電源装置101は、電源10により生成された直流電力Pを誘導性負荷201に供給する。電源装置101は、誘導性負荷201を駆動するための誘導性負荷用電源装置である。誘導性負荷201は、インダクタンス成分を有し、例えば、コイルである。電源装置101は、電源10の運転(動作)から停止への切り替えに伴って(直流電力Pの出力停止に伴って)、誘導性負荷201の逆起電力による電流Iを誘導性負荷201に一定時間以上継続的に還流させることが要求される装置である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
富士電機株式会社
変圧器
8日前
富士電機株式会社
回転機
10日前
富士電機株式会社
冷却装置
1か月前
富士電機株式会社
駆動回路
6日前
富士電機株式会社
電磁接触器
6日前
富士電機株式会社
半導体装置
9日前
富士電機株式会社
半導体装置
7日前
富士電機株式会社
自動販売機
15日前
富士電機株式会社
半導体装置
7日前
富士電機株式会社
半導体装置
8日前
富士電機株式会社
回路遮断器
1日前
富士電機株式会社
半導体装置
21日前
富士電機株式会社
半導体装置
27日前
富士電機株式会社
半導体装置
27日前
富士電機株式会社
半導体装置
27日前
富士電機株式会社
半導体装置
1か月前
富士電機株式会社
金銭処理装置
21日前
富士電機株式会社
放射線検出器
1日前
富士電機株式会社
管理システム
20日前
富士電機株式会社
商品収納装置
13日前
富士電機株式会社
紙幣処理装置
1か月前
富士電機株式会社
電力変換装置
1か月前
富士電機株式会社
振動抑制回路
9日前
富士電機株式会社
料理提供装置
21日前
富士電機株式会社
電力変換装置
1か月前
富士電機株式会社
飲料供給装置
7日前
富士電機株式会社
電力変換装置
1日前
富士電機株式会社
電力ユニット
6日前
富士電機株式会社
電源システム
6日前
富士電機株式会社
電力変換装置
1日前
富士電機株式会社
電力変換装置
1日前
富士電機株式会社
電力変換装置
1日前
富士電機株式会社
電力変換装置
1日前
富士電機株式会社
回転機の固定子
1か月前
富士電機株式会社
食事管理システム
20日前
富士電機株式会社
応力解析システム
27日前
続きを見る
他の特許を見る