TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025042779
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-28
出願番号
2023149910
出願日
2023-09-15
発明の名称
体操用椅子
出願人
個人
,
個人
代理人
主分類
A47C
9/10 20060101AFI20250321BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約
【課題】下肢を鍛える体操を行うとき体を支える体操用椅子を提供する。
【解決手段】素材を木材・金属製を使用して、体操用椅子の背もたれの背後に背もたれに垂直で床面に平行な手すりを設けた。背もたれの上部の左右両先端に手すりを取り付け、手すり使用時には体操用椅子の背面で地面に平行になり且つ固定されるようにして、折りたたみ式棚受け金具を使用した金具「右」折りたたみ式棚受け金具を使用した金具「左」に設置して、後期高齢者が使用するために右手で右の手すりに、左手で左の手すりにつかまりながら安全に体操をする事が出来る折りたたみ式棚受け金具を使用した事を特徴とする。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
体操用椅子(1)は素材を木材・金属製を使用して、背もたれ(1-4)の両端にあり床面に垂直な体操椅子の後脚(1-2)の最上部背面左右に互いに並行で且つ床面に平行な手すり(1-1)を有し、左右それぞれの手すり(1-1)の下部に折りたたみ式棚受け金具の一方(2-2)を取り付け、他方(2-3)を後脚背面最上部に縦状に設置して、このことにより手すりは体操を行う時は床に平行になり、体操を終えた時は棚受け金具(2-2)を折りたたんで椅子の背面に縦状に収納し日常的に椅子として使用することが出来る事、また椅子の下部に下肢の体操としてもっとも効果的とされる昇り降りをするための踏み台として引き出し式の踏み台(5)を設けた体操用椅子。
続きを表示(約 520 文字)
【請求項2】
前記記載の体操用椅子の、左右の後脚最上部側面に回転軸(3-3)を設け、一端に穴(3-2)を設けた左右の手すり(1-1)を回転自在に取り付け、回転軸(3-3)より後方に手すり(1-1)が床面に平行になるように手すり受け(3-4)を設け、体操時にはお互いに平行で且床に平行な左右の手すりを体操終了時には270度回転させて椅子の側面に収納し日常的には椅子として使用できる請求項1記載の体操用椅子。
【請求項3】
椅子の座部の下に引出のように出し入れできる引き出し式踏み台(5)を設置出来るようにして、上部一辺を手すり(1-1)とした長方形の枠(4)左右2枚を、左の枠(4-1)を椅子の左の後脚(4-2)最上部背面に蝶番で設け、右の枠(4-3)を椅子の右の後脚(4-4)最上部背面に蝶番で設けた、体操時にはお互いに平行で且床に平行な左右の手すりを体操終了時には椅子の背面に収納し日常的には椅子として使用できる請求項1、2記載の体操用椅子。
【請求項4】
素材は木材と棚受け金具は金属製を使用しているが手すり(1-1)全体を金属製に変更して使用する事が出来る上記請求項1及び請求項2、3記載の体操用椅子。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
下肢の体操を行うための体操用椅子に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特願昭60-86519(体操用椅子)に記載はあるがこの体操用椅子は主に上体の体操のためのものであり下肢の体操のためのものではない。
CN-U-212730925 は下肢のトレーニングを行うもののようであり、コの字型手すりも使用している。
コの字型の手すりは既に存在するし、折りたたんで収納するものも多数見受けられるが、日常的に使っている椅子の一部を改造し、利用時に素早く取り出して使用できる手すりの付いた椅子は見受けられない。
通常使われている車いすの背後に取っ手はあるが、これは車いすを押すものであり体操をするものではない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特願昭60-86519号公報
CN-U-212730925号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年高齢化が進み 長生きをするお年寄りが増えたのは喜ばしいことではあるが介護を必要とするお年寄りも増え医療費、介護費の増加が問題となっている。
加齢とともに下肢の筋力が衰え歩けなくなって車椅子を使用するもの、さらに進んで寝たきりになり介護なしでは生きられない後期高齢者も増えている。自宅で生活するためには下肢の筋肉を日常的に鍛える必要がある。転倒を防ぎ安全に体操を行えるように日常的に使用している椅子の一部を改造して利用時に素早く取り出して下肢の体操を行えるようにする事が課題である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明体操用椅子(1)は素材を木材・金属製を使用して、手すり(1-1)は体操用椅子を日常的に椅子として使用するために、左右それぞれの手すり(1-1)の下部に折りたたみ式棚受け金具の一方(2-2)を取り付け、他方(2-3)を後脚背面最上部に縦状に設置した。このことにより手すりは体操を行う時は床に平行になり、体操を終えた後は棚受け金具(2-2)を折りたたんで椅子の背面に縦状に収納し日常的に椅子として使用することが出来るようにした。
【0006】
椅子の後脚(1-2)は背もたれ(1-4)の両端にあり床面に垂直なものとする。左右の後脚最上部背後にお互いに平行で且床に平行な手すり(1-1)を設置した。
この手すり(1-1)は体操終了後椅子の一部に収納でき、日常的に体操用椅子は椅子として使用できるようにした。
また椅子の下部に下肢の体操としてもっとも効果的とされる昇り降りをするための踏み台として、引き出し式踏み台(5)を設けた。
これにより体操時にはお互いに平行で且床に平行な左右の手すりを体操終了時には椅子の側面に収納し日常的には椅子として使用できる。
【0007】
手すりを設けるために、左右の後脚最上部側面に回転軸(3-1)を設け、一端に穴(3-2)を設けた左右の手すり(1-1)を回転自在に取り付けた。
また回転軸(3-3)より後方に体操時に手すり(1-1)が床面に平行になるように手すり受け(3-4)を設けた。これにより左右の手すりは体操を終えた後は270度回転させて椅子の側面に縦状に収納し日常的に椅子として使用することが出来る。
これにより体操時にはお互いに平行で且床に平行な左右の手すりを体操終了時には椅子の側面に収納し日常的には椅子として使用できる。
【0008】
記載した手すり(1-1)を設けるために、上部一辺を手すり(1-1)とした長方形の枠(4)左右2枚を、左の手すり枠(4-1)を椅子の左の後脚(4-2)背面に蝶番(4-5)を用いて取り付け、右の手すり枠(4-3)を椅子の右の後脚(4-4)背面に蝶番(4-5)を用いて取り付けた。これにより左右の手すりは折り畳むように収納でき、開いた時は体操用に用いることができ、畳むと日常使っている椅子として使用できる。体操用椅子の座部の下に引出のように出し入れできるような引き出し式踏み台(5)を必要により取り付け、取り外しを自由に出来るようにした。
これにより体操時にはお互いに平行で且床に平行な左右の手すりを体操終了時には椅子の側面に収納し日常的には椅子として使用できる。
【発明の効果】
【0009】
使用者は、高齢者、老人が多いため、普通の椅子では使用する事が危険であり使用を警戒するが、本願発明はどの老人も安心して使用する事が出来る。
また現在は椅子の背もたれを使って体操しているが、腿上げ・前ステップ・引き出し式踏み台(5)の上り下りは出来ない。本発明の体操用椅子は背もたれに脚をぶつけることなく前後に脚を踏み出せるので、より多くの体操に適している。
【図面の簡単な説明】
【0010】
背面斜視図
正面図
前方から見た斜視図(手すりを折り畳んだ状態)
折りたたみ式棚受け金具を取り付けた背面斜視図
右側面図
折りたたみ式棚受け金具の拡大説明図
棚受け金具を畳んだ状態
棚受け金具を中間迄畳んだ状態
棚受け金具を使用する状態
手すりと後脚最上部の説明図
「あ」 体操用として使用図 「い」 手すりを270度回転させて後脚側面に垂らし椅子として使用図
回転自在に取り付けるための後脚側面図と手すり
「イ」体操用として使用平面図 「ロ」手すりを畳んで椅子として使用平面図
長方形手すり枠を回転自在に取り付けた時の左右手すり取り付けた部分の拡大説明図
引き出し式踏み台
体操終了後の背面斜視図
体操を行っている時の背面斜視図
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
鍋蓋
7か月前
個人
椅子
10か月前
個人
焼き網
10か月前
個人
掃除機
1か月前
個人
枕
1か月前
個人
体洗い具
2か月前
個人
耳拭き棒
3か月前
個人
掃除道具
1か月前
個人
乾燥器具
6か月前
個人
エコ掃除機
8か月前
個人
省煙消臭器
1か月前
個人
皮引き俎板
11か月前
個人
絵馬
11か月前
個人
エコ掃除機
4か月前
個人
掃除シート
1か月前
個人
収納型額縁
6か月前
個人
片手代替具
3か月前
個人
折り畳み椅子
5か月前
個人
食品用トング
6か月前
個人
洗面台
3か月前
個人
コップの取手
11か月前
個人
アルミトレー
12か月前
個人
宅配ボックス
12か月前
個人
卓上用清掃具
11か月前
個人
学童机
6か月前
個人
傘ホルダ
9か月前
個人
テーブル
9か月前
個人
汚水漏れ防止具
2か月前
個人
ひざ掛け固定具
11か月前
個人
組立家具
2か月前
個人
食事用具
4か月前
個人
汚水汚れ防止具
2か月前
個人
コーナーシール
2か月前
個人
補助寝具
23日前
個人
湯水切り兼備鍋
11か月前
個人
調理器具
6か月前
続きを見る
他の特許を見る