TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025042176
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-27
出願番号
2023149033
出願日
2023-09-14
発明の名称
アキシャルギャップモータ
出願人
富士電機株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H02K
1/2793 20220101AFI20250319BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】アキシャルギャップモータの損失を低減することが可能な技術を提供する。
【解決手段】本開示の一実施形態に係るアキシャルギャップモータ1は、固定子10と、固定子10と回転軸心AXに沿う軸方向に対向する回転子20と、を備え、回転子20は、固定子10と対向する磁極が交互に切り替わるように周方向に並べられる複数の永久磁石21を含み、複数の永久磁石21のうちの少なくとも1つの永久磁石21は、周方向に複数の磁石部材23に分割され、複数の磁石部材23は、周方向の中央部に位置する磁石部材23cと、周方向の端部に位置する磁石部材23eとを含み、磁石部材23cから磁石部材23eまでの周方向の並びの間で生成する磁束密度が全体として減少するように構成される。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
電機子と、
前記電機子と回転軸心に沿う軸方向に対向する界磁と、を備え、
前記界磁は、前記電機子と対向する磁極が交互に切り替わるように周方向に並べられる複数の永久磁石を含み、
前記複数の永久磁石のうちの少なくとも1つの永久磁石は、周方向に複数の磁石部材に分割され、
前記複数の磁石部材は、周方向の中央部に位置する第1の磁石部材と、周方向の端部に位置する第2の磁石部材とを含み、前記第1の磁石部材から前記第2の磁石部材までの周方向の並びの間で生成する磁束密度が全体として減少するように構成される、
アキシャルギャップモータ。
続きを表示(約 630 文字)
【請求項2】
前記複数の磁石部材は、周方向の両端に位置する、2つの前記第2の磁石部材を含む、
請求項1に記載のアキシャルギャップモータ。
【請求項3】
前記複数の磁石部材は、周方向で前記第1の磁石部材と前記第2の磁石部材との間に位置する第3の磁石部材を含む、
請求項1又は2に記載のアキシャルギャップモータ。
【請求項4】
前記複数の磁石部材は、前記第1の磁石部材から前記第2の磁石部材までの周方向の並びの間で生成する磁束密度が単調減少するように構成される、
請求項3に記載のアキシャルギャップモータ。
【請求項5】
前記複数の磁石部材は、前記第1の磁石部材から前記第2の磁石部材までの周方向の並びのうちの少なくとも一部の周方向の幅が異なる、
請求項1又は2に記載のアキシャルギャップモータ。
【請求項6】
前記複数の磁石部材は、前記第1の磁石部材から前記第2の磁石部材までの周方向の並びの間でそれぞれの前記軸方向の寸法が全体として減少するように構成される、
請求項1又は2に記載のアキシャルギャップモータ。
【請求項7】
前記複数の磁石部材は、前記第1の磁石部材から前記第2の磁石部材までの周方向の並びの間でそれぞれの残留磁束密度が全体として減少するように構成される、
請求項1又は2に記載のアキシャルギャップモータ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、アキシャルギャップモータに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
電機子と永久磁石界磁とが回転軸に沿う軸方向に対向するアキシャルギャップモータが知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-78243号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、アキシャルギャップモータの損失は低減されることが望ましい。
【0005】
そこで、上記課題に鑑み、アキシャルギャップモータの損失を低減することが可能な技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本開示の一実施形態では、
電機子と、
前記電機子と回転軸心に沿う軸方向に対向する界磁と、を備え、
前記界磁は、前記電機子と対向する磁極が交互に切り替わるように周方向に並べられる複数の永久磁石を含み、
前記複数の永久磁石のうちの少なくとも1つの永久磁石は、周方向に複数の磁石部材に分割され、
前記複数の磁石部材は、周方向の中央部に位置する第1の磁石部材と、周方向の端部に位置する第2の磁石部材とを含み、前記第1の磁石部材から前記第2の磁石部材までの周方向の並びの間で生成する磁束密度が全体として減少するように構成される、
アキシャルギャップモータが提供される。
【発明の効果】
【0007】
上述の実施形態によれば、アキシャルギャップモータの損失を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
アキシャルギャップモータの第1例を示す斜視図である。
アキシャルギャップモータの第1例を示す側面図である。
永久磁石の第2例を示す図である。
永久磁石の第3例を示す図である。
永久磁石の第4例を示す図である。
永久磁石の第5例を示す図である。
永久磁石の第6例を示す図である。
永久磁石の第7例を示す図である。
永久磁石の第8例を示す図である。
永久磁石の第9例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して実施形態について説明する。
【0010】
[アキシャルギャップモータの第1例]
図1、図2を参照して、本実施形態に係るアキシャルギャップモータ1の第1例について説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
富士電機株式会社
エンコーダ
1日前
富士電機株式会社
半導体装置
2日前
富士電機株式会社
半導体装置
7日前
富士電機株式会社
商品収納装置
1日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
1日前
富士電機株式会社
燃料電池発電システム
2日前
富士電機株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
1日前
個人
高電荷低電位電荷搬送体
今日
個人
ファスナー式コード束ね
1日前
株式会社豊田自動織機
回転電機
今日
ニチコン株式会社
電力変換装置
6日前
未来工業株式会社
ゲージ
今日
個人
回転電気装置及び発電装置
2日前
矢崎総業株式会社
配電装置
6日前
株式会社コスメック
自立発電装置
2日前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
6日前
株式会社ダイヘン
電気機器
7日前
株式会社豊田自動織機
回転電機のロータ
1日前
日産自動車株式会社
インバータ
6日前
高周波熱錬株式会社
電源装置
1日前
高周波熱錬株式会社
電源装置
1日前
株式会社ダイヘン
蓄電池システム
7日前
コーセル株式会社
スイッチング電源装置
今日
日新イオン機器株式会社
駆動装置および真空装置
8日前
ニデック株式会社
ステータ、モータ及びドローン
1日前
株式会社ミツバ
端子ユニット
今日
矢崎総業株式会社
グロメット
7日前
株式会社ミツバ
モータ制御装置
今日
株式会社村田製作所
電源装置及びプログラム
2日前
株式会社ミツバ
モータ制御装置
今日
本田技研工業株式会社
回転電機
今日
株式会社ミツバ
モータ制御装置
今日
豊田合成株式会社
太陽光発電給電装置
2日前
株式会社ミツバ
モータ制御装置
今日
株式会社アイシン
車両用駆動装置
1日前
株式会社力電
励磁突入電流の抑制回路システム
1日前
続きを見る
他の特許を見る