TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025047879
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-03
出願番号
2023156639
出願日
2023-09-22
発明の名称
蓄電池システム
出願人
株式会社ダイヘン
代理人
個人
,
個人
主分類
H02J
7/02 20160101AFI20250327BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】簡易な構成で、各蓄電池の充電率を均一化できる蓄電池システムを提供する。
【解決手段】蓄電池システムA1において、複数の蓄電池1と、パワーコンディショナ3と、複数の蓄電池1のいずれかとパワーコンディショナ3との間に接続され、複数の蓄電池1を並列接続させるための複数の主スイッチ2と、パワーコンディショナ3を制御する制御装置4とを備えた。制御装置4は、各蓄電池1の充電率をそれぞれ取得する充電率取得部41と、各蓄電池1の充電率に応じて、複数の主スイッチ2のいずれかを開路させ、パワーコンディショナ3に充電または放電をさせる均一化制御部42とを備えている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の蓄電池と、
パワーコンディショナと、
前記複数の蓄電池のいずれかと前記パワーコンディショナとの間に接続され、前記複数の蓄電池を並列接続させるための複数の主スイッチと、
前記パワーコンディショナを制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
前記各蓄電池の充電率、開放電圧、または出力電流の積算量である充電情報をそれぞれ取得する充電情報取得部と、
前記各蓄電池の前記充電情報に応じて、前記複数の主スイッチのいずれかを開路させ、前記パワーコンディショナに充電または放電をさせる均一化制御部と、
を備えている、
蓄電池システム。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記均一化制御部は、
前記複数の蓄電池に前記充電情報が他の蓄電池より所定以上小さい蓄電池が含まれる場合、前記他の蓄電池に接続されている前記主スイッチを開路させて、前記パワーコンディショナに充電をさせ、
前記複数の蓄電池に前記充電情報が他の蓄電池より所定以上大きい蓄電池が含まれる場合、前記他の蓄電池に接続されている前記主スイッチを開路させて、前記パワーコンディショナに放電をさせる、
請求項1に記載の蓄電池システム。
【請求項3】
前記均一化制御部は、
前記複数の蓄電池に前記充電情報が他の蓄電池より所定以上小さい蓄電池が含まれる場合、前記所定以上小さい蓄電池に接続されている前記主スイッチを開路させて、前記パワーコンディショナに放電をさせ、
前記複数の蓄電池に前記充電情報が他の蓄電池より所定以上大きい蓄電池が含まれる場合、前記所定以上大きい蓄電池に接続されている前記主スイッチを開路させて、前記パワーコンディショナに充電をさせる、
請求項1に記載の蓄電池システム。
【請求項4】
複数の第2蓄電池と、
第2パワーコンディショナと、
前記複数の第2蓄電池のいずれかと前記第2パワーコンディショナとの間に接続され、前記複数の第2蓄電池を並列接続させるための複数の第2主スイッチと、
をさらに備え、
前記均一化制御部は、
前記各蓄電池の前記充電情報に応じて、前記複数の主スイッチのいずれかを開路させ、前記パワーコンディショナに充電をさせて前記第2パワーコンディショナに放電をさせる、または、前記パワーコンディショナに放電をさせて前記第2パワーコンディショナに充電をさせ、
前記各第2蓄電池の前記充電情報に応じて、前記複数の第2主スイッチのいずれかを開路させ、前記第2パワーコンディショナに充電をさせて前記パワーコンディショナに放電をさせる、または、前記第2パワーコンディショナに放電をさせて前記パワーコンディショナに充電をさせる、
請求項1に記載の蓄電池システム。
【請求項5】
第2蓄電池と、
前記第2蓄電池が接続された第2パワーコンディショナと、
をさらに備え、
前記均一化制御部は、
前記各蓄電池の前記充電情報に応じて、前記複数の主スイッチのいずれかを開路させ、前記パワーコンディショナに充電をさせて前記第2パワーコンディショナに放電をさせる、または、前記パワーコンディショナに放電をさせて前記第2パワーコンディショナに充電をさせる、
請求項1に記載の蓄電池システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、蓄電池システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
並列接続された複数の蓄電池と、当該複数の蓄電池の充電および放電を行うパワーコンディショナと、を備える蓄電池システムがある。このような蓄電池システムにおいて、各蓄電池は、内部抵抗等の特性のバラツキにより、充放電時の電流のアンバランスが発生して、充電率が不均一になるという問題があった。なお、充電率は、SOC(State Of Charge)とも呼ばれ、充電状態を示す指標であって、満充電時の容量に対する充電残量の割合を百分率で示したものである。
【0003】
特許文献1には、この問題を解決できる電力貯蔵装置が開示されている。当該電力貯蔵装置は、各蓄電池列にチョッパを設けて並列接続する構成であり、チョッパによって各蓄電池列の電流等をバランスさせることで、各蓄電池列のSOCのバラツキを抑制する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-27158号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の電力貯蔵装置の場合、各蓄電池列にチョッパを設ける必要がある。したがって、当該電力貯蔵装置は、高価になり、また、チョッパを配置するためのスペースを必要とする。また、チョッパが故障すると、当該チョッパが接続された蓄電池列は、充放電動作ができなくなるので、各蓄電池列の充電率を均一化できなくなる。
【0006】
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、簡易な構成で、各蓄電池の充電率を均一化できる蓄電池システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1の側面によって提供される蓄電池システムは、複数の蓄電池と、パワーコンディショナと、前記複数の蓄電池のいずれかと前記パワーコンディショナとの間に接続され、前記複数の蓄電池を並列接続させるための複数の主スイッチと、前記パワーコンディショナを制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記各蓄電池の充電率、開放電圧、または出力電流の積算量である充電情報をそれぞれ取得する充電情報取得部と、前記各蓄電池の前記充電情報に応じて、前記複数の主スイッチのいずれかを開路させ、前記パワーコンディショナに充電または放電をさせる均一化制御部と、を備えている。
【0008】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記均一化制御部は、前記複数の蓄電池に前記充電情報が他の蓄電池より所定以上小さい蓄電池が含まれる場合、前記他の蓄電池に接続されている前記主スイッチを開路させて、前記パワーコンディショナに充電をさせ、前記複数の蓄電池に前記充電情報が他の蓄電池より所定以上大きい蓄電池が含まれる場合、前記他の蓄電池に接続されている前記主スイッチを開路させて、前記パワーコンディショナに放電をさせる。
【0009】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記均一化制御部は、前記複数の蓄電池に前記充電情報が他の蓄電池より所定以上小さい蓄電池が含まれる場合、前記所定以上小さい蓄電池に接続されている前記主スイッチを開路させて、前記パワーコンディショナに放電をさせ、前記複数の蓄電池に前記充電情報が他の蓄電池より所定以上大きい蓄電池が含まれる場合、前記所定以上大きい蓄電池に接続されている前記主スイッチを開路させて、前記パワーコンディショナに充電をさせる。
【0010】
本発明の好ましい実施の形態においては、複数の第2蓄電池と、第2パワーコンディショナと、前記複数の第2蓄電池のいずれかと前記第2パワーコンディショナとの間に接続され、前記複数の第2蓄電池を並列接続させるための複数の第2主スイッチと、をさらに備え、前記均一化制御部は、前記各蓄電池の前記充電情報に応じて、前記複数の主スイッチのいずれかを開路させ、前記パワーコンディショナに充電をさせて前記第2パワーコンディショナに放電をさせる、または、前記パワーコンディショナに放電をさせて前記第2パワーコンディショナに充電をさせ、前記各第2蓄電池の前記充電情報に応じて、前記複数の第2主スイッチのいずれかを開路させ、前記第2パワーコンディショナに充電をさせて前記パワーコンディショナに放電をさせる、または、前記第2パワーコンディショナに放電をさせて前記パワーコンディショナに充電をさせる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ダイヘン
電気機器
1日前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
11日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
11日前
株式会社ダイヘン
電力システム
28日前
株式会社ダイヘン
タップ切換台
14日前
株式会社ダイヘン
蓄電池システム
1日前
株式会社ダイヘン
無効電力補償装置
28日前
株式会社ダイヘン
熱加工用電源装置
17日前
株式会社ダイヘン
積層造形溶接方法
1か月前
株式会社ダイヘン
ロボット制御システム
1か月前
株式会社ダイヘン
ブッシング及び電気機器
8日前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接装置
8日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
8日前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接システム
1か月前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接システム
1か月前
株式会社ダイヘン
電力システム、および、集中管理装置
3日前
株式会社ダイヘン
タップ切換台ユニット及びタップ切換台
14日前
株式会社ダイヘン
ロボット制御装置及びプラズマ切断方法
28日前
株式会社ダイヘン
システム、装置、および、時刻同期方法
11日前
株式会社ダイヘン
プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
14日前
株式会社ダイヘン
ホール電流検出器の断路検知を備えた溶接電源
7日前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接機及びサブマージアーク溶接方法
1か月前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接機及びサブマージアーク溶接方法
1か月前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接機及びサブマージアーク溶接方法
1か月前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接機及びサブマージアーク溶接方法
1か月前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
11日前
株式会社ダイヘン
ロボット制御装置、位置算出方法及びそれに用いられるセンサ装置
1か月前
株式会社ダイヘン
コイルボビン及び変成器
17日前
個人
回路装置
17日前
株式会社アイシン
ロータ
17日前
ニチコン株式会社
電力変換装置
今日
株式会社アイドゥス企画
電動シリンダ
16日前
矢崎総業株式会社
配電装置
2日前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
今日
株式会社ダイヘン
電気機器
1日前
矢崎総業株式会社
配電装置
今日
続きを見る
他の特許を見る