TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025037096
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-17
出願番号
2023143845
出願日
2023-09-05
発明の名称
送風機及び送風機付き寝具
出願人
株式会社アテックス
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
F04D
29/52 20060101AFI20250310BHJP(液体用容積形機械;液体または圧縮性流体用ポンプ)
要約
【課題】 回転駆動時の騒音を低減し得る送風機及び送風機付き寝具を提供する。
【解決手段】 本発明は、空気流通部2aを有する構造体2に空気を流通させるための送風機3である。送風機3は、回転駆動可能な電動式のファン5と、ファン5を支持するためのフレーム6と、フレーム6を保持するためのハウジング7とを含んでいる。フレーム6は、防振性を有する材料で形成され、かつ、ファン5の周囲を覆うフレーム本体6aと、フレーム本体6aから突出する少なくとも1つの突部6bとを有している。突部6bは、ハウジング7に保持されている。
【選択図】 図3
特許請求の範囲
【請求項1】
空気流通部を有する構造体に空気を流通させるための送風機であって、
回転駆動可能な電動式のファンと、
前記ファンを支持するためのフレームと、
前記フレームを保持するためのハウジングとを含み、
前記フレームは、防振性を有する材料で形成され、かつ、前記ファンの周囲を覆うフレーム本体と、前記フレーム本体から突出する少なくとも1つの突部とを有し、
前記突部は、前記ハウジングに保持されている、
送風機。
続きを表示(約 660 文字)
【請求項2】
前記フレームは、前記フレーム本体を補強するためのリブを有する、請求項1に記載の送風機。
【請求項3】
前記フレーム本体は、前記ハウジングとの間に隙間を有する、請求項1に記載の送風機。
【請求項4】
前記ハウジングは、前記ファンの回転駆動により、前記空気を吸い込むための入口と、前記空気を排出するための出口とを備え、
前記出口には、板状の蓋部が取り付けられる、請求項1に記載の送風機。
【請求項5】
前記ハウジングは、操作部を有する上部ハウジングと、前記上部ハウジングに組み合わされる下部ハウジングとを含み、
前記上部ハウジングは、前記突部を保持する受部を有する、請求項1に記載の送風機。
【請求項6】
前記ハウジングは、前記構造体に取り付けるための取付部を有する、請求項1に記載の送風機。
【請求項7】
請求項1ないし6のいずれか1項に記載の送風機と、前記構造体とを含む、送風機付き寝具。
【請求項8】
前記構造体は、マットレスを構成する、請求項7に記載の送風機付き寝具。
【請求項9】
前記マットレスは、前記空気流通部を形成するための三次元構造体と、非空気流通部を形成するためのクッション体とを含む、請求項8に記載の送風機付き寝具。
【請求項10】
前記三次元構造体の幅w1は、前記マットレスの全幅Wの50%~70%である、請求項9に記載の送風機付き寝具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、構造体に空気を流通させるための送風機及び送風機付き寝具に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、構造体に空気を流通させるための送風機が取り付けられた送風機付き寝具が知られている。例えば、下記特許文献1は、空気流路を形成する立体構造編物と、立体構造編物に空気を流通させる送風装置とを備えたマットを提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
登録実用新案第3205161号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のマットは、就寝時の使用者の頭部から離れた位置に送風装置を設けることで、使用者に届く送風装置の駆動騒音を低減しているが、就寝時の周囲騒音が小さいことから、低騒音化に対して更なる改善が望まれていた。
【0005】
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、回転駆動時の騒音を低減し得る送風機及び送風機付き寝具を提供することを主たる目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、空気流通部を有する構造体に空気を流通させるための送風機であって、回転駆動可能な電動式のファンと、前記ファンを支持するためのフレームと、前記フレームを保持するためのハウジングとを含み、前記フレームは、防振性を有する材料で形成され、かつ、前記ファンの周囲を覆うフレーム本体と、前記フレーム本体から突出する少なくとも1つの突部とを有し、前記突部は、前記ハウジングに保持されている、送風機である。
【発明の効果】
【0007】
本発明の送風機は、上述の構成を備えることにより、回転駆動時の騒音を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の送風機付き寝具の一実施形態を示す斜視図である。
送風機の斜視図である。
送風機の分解斜視図である。
ファン及びフレームの正面図である。
送風機の正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき詳細に説明される。
図1は、本実施形態の送風機付き寝具1を示す斜視図である。図1に示されるように、本実施形態の送風機付き寝具1は、空気の流通抵抗が小さい空気流通部2aを有する構造体2と、構造体2の空気流通部2aに空気を流通させるための送風機3とを含んでいる。構造体2は、例えば、空気の流通抵抗が大きい、すなわち、空気流通部2aではない非空気流通部2bを有していてもよい。このような送風機付き寝具1は、送風機3を稼働させて空気流通部2aに空気を流通させることで、構造体2と使用者との間に生じる熱を排出することができる。
【0010】
構造体2は、例えば、就寝時に使用者の下方に載置されるマットレス4を構成するものである。このようなマットレス4は、構造体2が空気流通部2aを有することで、夏の暑い日でも使用者とマットレス4との間の熱を排出して、快適に就寝することができる。なお、構造体2は、このような態様に限定されるものではなく、例えば、掛布団、枕等の寝具であってもよく、椅子の座面や背もたれに載置される座布団、クッション、シート等を構成するものであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
扇風機取り付け風力分散機
13日前
個人
流体を送れるし送れないファン
2か月前
エドワーズ株式会社
真空ポンプ
1か月前
株式会社フクハラ
ドレン排出装置
1か月前
株式会社電業社機械製作所
ポンプ
4日前
リンナイ株式会社
羽根車
3日前
株式会社酉島製作所
横軸ポンプ
1か月前
株式会社ANBEC
横軸円筒型ポンプ
1か月前
株式会社豊田自動織機
遠心圧縮機
17日前
株式会社酉島製作所
渦巻きポンプ
1か月前
株式会社豊田自動織機
遠心圧縮機
3日前
株式会社ON-LIFE
衣服用送風装置
19日前
株式会社神戸製鋼所
圧縮機ユニット
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
軸流ファン
19日前
株式会社豊田自動織機
圧縮機
12日前
サンデン株式会社
圧縮機
10日前
パシフィックゴルフマネージメント株式会社
送風機
11日前
兵神装備株式会社
容積式ポンプ
1か月前
サンデン株式会社
圧縮機
10日前
サンデン株式会社
圧縮機
10日前
パシフィックゴルフマネージメント株式会社
送風機
11日前
パシフィックゴルフマネージメント株式会社
送風機
11日前
東プレ株式会社
シーリングファン
1か月前
株式会社豊田自動織機
電動圧縮機
10日前
三菱重工業株式会社
クロー圧縮機
1か月前
三菱重工業株式会社
クロー圧縮機
1か月前
株式会社酉島製作所
回転機械の軸受装置
12日前
サンデン株式会社
電動圧縮機
1か月前
サンデン株式会社
電動圧縮機
1か月前
カヤバ株式会社
電動ポンプ
1か月前
サンデン株式会社
電動圧縮機
1か月前
サンデン株式会社
電動圧縮機
1か月前
株式会社フクハラ
パッケージ型圧縮空気生成装置
1か月前
サンデン株式会社
電動圧縮機
1か月前
サンデン株式会社
電動圧縮機
1か月前
サンデン株式会社
電動圧縮機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る