TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025036862
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-17
出願番号
2023143472
出願日
2023-09-05
発明の名称
管外周面の欠陥判定装置及び欠陥判定方法
出願人
株式会社クボタ
,
株式会社クボタケミックス
代理人
個人
,
個人
主分類
G01N
21/952 20060101AFI20250310BHJP(測定;試験)
要約
【課題】管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定装置において、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定可能な構成を得る。
【解決手段】欠陥判定装置1は、外周面Waに光沢を有する管Wにおける外周面Waの欠陥を判定する。この欠陥判定装置1は、光軸Lが管Wの外周面Waに対して交差することなく管Wの外周面Waの同じ部分に光が照射されるように配置された一対の光源部12a,12bと、管Wの外周面Waのうち、一対の光源部12a,12bから出射された光が照射された部分の画像を取得する画像取得部11と、画像取得部11によって取得された画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を判定する欠陥判定部30と、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
外周面に光沢を有する管における前記外周面の欠陥を判定する欠陥判定装置であって、
光軸が前記管の外周面に対して交差することなく前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように配置された一対の光源部と、
前記管の外周面のうち、前記一対の光源部から出射された光が照射された部分の画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部によって取得された画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定部と、
を有する、
管外周面の欠陥判定装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の管外周面の欠陥判定装置において、
前記一対の光源部は、
前記光軸が互いに平行で且つ前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように、対向して配置されている、
管外周面の欠陥判定装置。
【請求項3】
請求項2に記載の管外周面の欠陥判定装置において、
前記一対の光源部の光軸は、前記管を軸線に直交する方向で且つ側方から見て、前記軸線に対して前記管の径方向に同じ位置に位置する、
管外周面の欠陥判定装置。
【請求項4】
請求項1に記載の管外周面の欠陥判定装置において、
前記画像取得部は、
前記管に対して前記一対の光源部よりも前記管の径方向に離れた位置に配置されている、
管外周面の欠陥判定装置。
【請求項5】
請求項2に記載の管外周面の欠陥判定装置において、
前記一対の光源部を、複数対、有し、
前記複数対の光源部は、前記管の周方向に並ぶように配置されていて、
前記画像取得部は、前記一対の光源部から出射された光によって照射された前記管の外周面の画像を取得するように、前記管の周方向に、複数、配置されている、
管外周面の欠陥判定装置。
【請求項6】
請求項1に記載の管外周面の欠陥判定装置において、
前記画像取得部は、
前記管の外周面のうち、前記一対の光源部から出射された光が照射された部分を、前記管の軸線に直交する方向から見た画像を取得する、
管外周面の欠陥判定装置。
【請求項7】
請求項1に記載の管外周面の欠陥判定装置において、
前記管の外周面の一部を、前記一対の光源部から出射された光以外の光を遮蔽するように覆う遮蔽部材をさらに有し、
前記一対の光源部は、前記管の外周面のうち前記遮蔽部材によって覆われた部分に光を照射するように配置され、
前記画像取得部は、前記遮蔽部材によって覆われた部分のうち、前記一対の光源部から出射された光が照射された部分の画像を取得するように配置されている、
管外周面の欠陥判定装置。
【請求項8】
請求項1に記載の管外周面の欠陥判定装置において、
前記欠陥判定部によって判定された欠陥を有する不良管を仕分けする不良管仕分け部をさらに有する、
管外周面の欠陥判定装置。
【請求項9】
請求項1に記載の管外周面の欠陥判定装置において、
前記管において、前記欠陥判定部によって判定された欠陥の位置を特定する欠陥位置特定部と、
前記欠陥位置特定部によって特定された前記欠陥の位置に基づいて、前記管を軸線方向に切り分けて得られる複数の管製品の中から、前記欠陥を有する不良管製品を特定する不良管特定部と、
をさらに有する、
管外周面の欠陥判定装置。
【請求項10】
請求項9に記載の管外周面の欠陥判定装置において、
前記不良管特定部によって特定された前記不良管製品を仕分けする不良管仕分け部をさらに有する、
管外周面の欠陥判定装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、外周面に光沢を有する管における前記外周面に生じた欠陥を判定する欠陥判定装置及び欠陥判定方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
外周面に光沢を有する管における前記外周面に生じた欠陥を判定する装置が知られている。このような装置として、例えば特許文献1には、管の外周面に形成された凹凸形状や凹み形状などの形状的な外観不良を適切に検出できる外観検査装置が開示されている。
【0003】
前記特許文献1の外観検査装置は、管の外周面に均一な拡散光を照射する照明装置と、拡散光の照射により前記管の外周面に形成された陰影の濃淡画像を撮像するカメラとを備えている。
【0004】
前記カメラは、その光軸が前記管の軸線に対して斜めに配設されている。前記拡散光は、ドームの半球状の内面に形成された反射面でLEDから照射された光が拡散することにより得られる。前記拡散光は、均一な強度の光であり、前記管の外周面に対し、前記管の軸線に対して斜め方向に照射される。前記管の外周面に均一な拡散光を照射すると、照射面に凹凸形状や凹み形状の陰影の濃淡ができる。前記管の外周面をカメラで撮像すると、拡散光の照射によって形成された陰影の濃淡の鮮明な画像が得られる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2011-106909号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前記特許文献1に開示されている外観検査装置は、管の外周面に形成された凹凸形状や凹み形状などの形状的な外観不良を適切に検出することができる。
【0007】
しかしながら、管の外周面には、形状的な外観不良以外の欠陥が生じる場合がある。例えば、管の外周面の欠陥は、異物混入、偏析または白化、波打ち、色むらなどの欠陥を含む。これらの欠陥は、管の外周面に色の変化として表れる。
【0008】
そのため、前記特許文献1に開示されている外観検査装置のように光軸が管の軸線に対して斜めになるように拡散光を前記管の外周面に対して照射し且つ光軸が前記管の軸線に対して斜めになるようにカメラを配置した場合、前記管の外周面で光が反射して、前記欠陥を含んだ鮮明な画像が得られない。そのため、形状的な外観不良以外の欠陥を、精度良く検出することができない。
【0009】
本発明の目的は、管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定装置において、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定可能な構成を得ることにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の一実施形態に係る管外周面の欠陥判定装置は、外周面に光沢を有する管における前記外周面の欠陥を判定する。この欠陥判定装置は、光軸が前記管の外周面に対して交差することなく前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように配置された一対の光源部と、前記管の外周面のうち、前記一対の光源部から出射された光が照射された部分の画像を取得する画像取得部と、前記画像取得部によって取得された画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定部と、を有する(第1の構成)。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社クボタ
作業車
10日前
株式会社クボタ
麺または麺生地
5日前
株式会社クボタ
パンまたはパン生地
5日前
株式会社クボタ
パンまたはパン生地
5日前
株式会社クボタ
米ペーストの製造方法
5日前
株式会社クボタ
電気車両の液冷システム
3日前
株式会社クボタ
電気車両の液冷システム
3日前
株式会社クボタ
電気車両の空冷システム
3日前
株式会社クボタ
電気車両の空冷システム
3日前
株式会社クボタ
電気車両の空冷システム
3日前
株式会社クボタ
フロントローダ及び作業車両
10日前
株式会社クボタ
車両のための電動モータ支持装置
3日前
株式会社クボタ
電気車両のための緊急停止スイッチ
3日前
株式会社クボタ
管支持装置及び管支持装置の設置方法
10日前
株式会社クボタ
電気車両のための充電ポートおよび充電回路
3日前
株式会社クボタ
放牧支援システム、放牧支援装置、及び放牧支援方法
10日前
株式会社クボタ
垂直方向に重ね合わせた電池ハウジングを備えた作業車両
3日前
株式会社クボタ
作業車両
12日前
株式会社クボタ
複数の電池群に設けられた電池モジュールを備えた作業車両
3日前
株式会社クボタ
メインハウジングとは別のサイドハウジングを備えた作業車両
3日前
個人
粒子分析装置
3日前
個人
アクセサリー型テスター
4日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
3日前
東レ株式会社
シート状物の検査方法
18日前
エイブリック株式会社
電流検出回路
17日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
10日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
5日前
株式会社チノー
放射光測温装置
17日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
3日前
大和製衡株式会社
計量装置
10日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
17日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
17日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
4日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
17日前
大成建設株式会社
画像表示システム
13日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
17日前
続きを見る
他の特許を見る