TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025021648
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-14
出願番号2023125511
出願日2023-08-01
発明の名称情報処理装置
出願人キヤノン株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類H04N 7/18 20060101AFI20250206BHJP(電気通信技術)
要約【課題】広角撮像部の画像と、広角撮像部より画角が狭い撮像部の画像とを1つの表示部で表示する場合に、広角撮像部の画像表示が回転しても広角撮像部以外の撮像部の画像との位置関係が理解し易いようにする情報処理装置を提供すること。
【解決手段】所定の画角で撮像を行う第1の撮像部から第1の画像を取得する第1の取得手段と、前記所定の画角より狭い画角で、前記第1の撮像部と重複した領域を撮像する第2の撮像部から、第2の画像を取得する第2の取得手段と、前記第1の画像と前記第2の画像を表示部の画面上に表示させる制御手段と、を有する情報処理装置であって、前記第1の画像が前記表示部の画面上で所定角度回転された場合、前記制御手段は、前記所定角度に基づいて前記表示部の画面上における前記第2の画像の表示位置を変更する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
所定の画角で撮像を行う第1の撮像部から第1の画像を取得する第1の取得手段と、
前記所定の画角より狭い画角で、前記第1の撮像部と重複した領域を撮像する第2の撮像部から、第2の画像を取得する第2の取得手段と、
前記第1の画像と前記第2の画像を表示部の画面上に表示させる制御手段と、
を有する情報処理装置であって、
前記第1の画像が前記表示部の画面上で所定角度回転された場合、前記制御手段は、前記所定角度に基づいて前記表示部の画面上における前記第2の画像の表示位置を変更することを特徴とした情報処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記第1の撮像部は超広角レンズを有し全方位で撮像できることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記第2の撮像部は前記第1の撮像部よりも狭い範囲を撮像することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記第2の撮像部は前記第1の撮像部の周囲に複数配置されており、当該複数の第2の撮像部はそれぞれ前記第1の撮像部と重複した領域を撮像し、前記複数の第2の撮像部が撮像する領域はそれぞれ重複しないことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記第2の取得手段は、前記複数の第2の撮像部からそれぞれ前記第2の画像を取得し、
前記制御手段は、前記第1の画像を前記表示部の画面の中央に表示し、前記第1の画像の周囲に前記複数の第2の画像を表示することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記制御手段は、前記複数の第2の撮像部のそれぞれが撮像した領域が前記第1の撮像部が撮像した領域と重複する位置に基づいて、前記表示部の画面上での前記複数の第2の画像の表示位置を決定することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記制御手段は、前記複数の第2の撮像部のそれぞれが撮像した領域の中心位置に基づいて、前記表示部の画面上での前記複数の第2の画像の表示位置を決定することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記複数の第2の撮像部の各々は、パン方向およびチルト方向の少なくともいずれかの撮像方向を変更できることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記情報処理装置は、前記複数の第2の撮像部の撮像角度をそれぞれ取得する第3の取得手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記第3の取得手段で取得した撮像角度に基づいて、前記複数の第2の撮像部のそれぞれが撮像した領域の中心位置を決定することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記表示部の画面には、前記複数の第2の画像を個々に表示するために、前記複数の第2の画像の数と同数の表示領域が設定されており、
前記第1の画像が前記表示部の画面上で所定角度回転された場合、前記制御手段は、前記所定角度に基づいて、前記複数の第2の画像のそれぞれが表示されるべき表示領域を決定することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
複数のカメラを1つの筐体に組み込んだ撮像装置が知られている。例えば、PTZカメラとその周囲に配置された所定数の広域カメラとを備える撮像装置が特許文献1に記載されている。この撮像装置では、所定数の広域カメラで周囲の状況を撮像し、中央に配置されたPTZカメラで注目被写体を注視・撮像することができる。PTZのPはPanoramacの略であり、TはTiltの略であり、ZはZoomの略である。
【0003】
特許文献1では、PTZカメラのパン・チルト角度が変更されると、広域カメラとPTZカメラの撮像位置関係を認識しやすくするために、PTZカメラの撮像方向に応じて、広域カメラの画像の表示を変更する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-140566号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1では、広域カメラの表示(画像)を回転させた場合に広域カメラとPTZカメラの位置関係が認識しにくくなる可能性がある。
【0006】
そこで、本発明の目的は、広角撮像部の画像と、広角撮像部より画角が狭い撮像部の画像とを1つの表示部で表示する場合に、広角撮像部の画像表示が回転しても広角撮像部以外の撮像部の画像との位置関係が理解し易いようにする情報処理装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明の1つの態様による情報処理装置は、所定の画角で撮像を行う第1の撮像部から第1の画像を取得する第1の取得手段と、前記所定の画角より狭い画角で、前記第1の撮像部と重複した領域を撮像する第2の撮像部から、第2の画像を取得する第2の取得手段と、前記第1の画像と前記第2の画像を表示部の画面上に表示させる制御手段と、を有する情報処理装置であって、前記第1の画像が前記表示部の画面上で所定角度回転された場合、前記制御手段は、前記所定角度に基づいて前記表示部の画面上における前記第2の画像の表示位置を変更する。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、広角撮像部の画像と、広角撮像部より画角が狭い撮像部の画像とを1つの表示部で表示する場合に、広角撮像部の画像表示が回転しても広角撮像部以外の撮像部の画像との位置関係が理解し易い。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施形態に係る端末装置を含むシステムを表すブロック図である。
図1の端末装置の構成を示すブロック図である。
図1の撮像装置の外観概略図である。
第1の実施形態における処理手順を示すフロー図である。
図1の端末装置のGUIの画面を表す図である。
図5のGUIの画面上での表示例を表す図である。
図6の状態から画像を回転した場合のGUIの画面を表す図である。
本発明の第2の実施形態に係る撮像装置の外観概略である。
第2の実施形態に係る端末装置を含むシステムを表すブロック図である。
第2の実施形態における処理手順を示すフロー図である。
第2の実施形態におけるGUI画面上での表示例を表す図である。
図11の状態から画像を回転した場合のGUIの画面を表す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、本発明の好ましい実施形態を、添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は本発明を限定するものではなく、また、実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。実施形態の構成は、本発明が適用される装置の仕様や各種条件(使用条件、使用環境等)によって適宜修正又は変更され得る。本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されない。また、各実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。全ての図において同一の機能を有するものは同一の参照符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン株式会社
撮像装置
今日
キヤノン株式会社
測距装置
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
電子回路基板
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
6日前
キヤノン株式会社
液体収容ボトル
3日前
キヤノン株式会社
液体収容ボトル
3日前
キヤノン株式会社
トナーカートリッジ
今日
キヤノン株式会社
インクジェット記録装置
6日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
露光装置及び画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
定着装置及び画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
ポリマー電解質及び二次電池
3日前
キヤノン株式会社
ポリマー電解質及び二次電池
3日前
キヤノン株式会社
光源装置および画像表示装置
6日前
キヤノン株式会社
インク収容容器及び記録装置
今日
キヤノン株式会社
インク収容容器及び記録装置
今日
キヤノン株式会社
インク収容容器及び記録装置
今日
キヤノン株式会社
インク収容容器及び記録装置
今日
キヤノン株式会社
除電装置、及び画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
インク収容容器及び記録装置
今日
キヤノン株式会社
送信デバイス及び受信デバイス
6日前
キヤノン株式会社
電子モジュールおよび電子機器
今日
キヤノン株式会社
光学系及びそれを有する撮像装置
6日前
キヤノン株式会社
非接触通信モジュール及び電動雲台
6日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、方法およびプログラム
3日前
キヤノン株式会社
電子機器、制御方法およびプログラム
6日前
キヤノン株式会社
電子機器、制御方法およびプログラム
6日前
キヤノン株式会社
通信装置、制御方法、及びプログラム
今日
キヤノン株式会社
シート搬送装置、及び画像形成システム
3日前
キヤノン株式会社
トナーカートリッジおよび画像形成装置
今日
続きを見る