TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025018748
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023122731
出願日
2023-07-27
発明の名称
管理サーバおよび広告画面提供方法
出願人
株式会社ジーシー
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
30/0251 20230101AFI20250130BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ウェブサイト上のPDFを閲覧した顧客の反応や関心度を把握し、その度合いに応じた内容の広告及びメールを提供することで、確度の高い追加営業をユーザに行わせることが可能な広告画面提供方法を提供する。
【解決手段】
ユーザ端末100と、顧客端末110と、ユーザ端末100および顧客端末110とネットワークを介して接続される管理サーバ120であって、顧客端末110から顧客情報300を取得し、顧客情報300に含まれる顧客ジャンルと行動データ310を抽出し、抽出した行動データ310の内容が所定条件をみたす場合に顧客ジャンル及び行動データ310の内容に応じて顧客の関心ジャンル及び関心度を算出し、行動データ310に含まれるPDFIDと関心ジャンル及び関心度とを含むことにより解析結果700を生成するPDF解析部140を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザ端末と、顧客端末と、前記ユーザ端末および前記顧客端末とネットワークを介して接続される管理サーバであって、
前記顧客端末から顧客情報を取得し、前記顧客情報に含まれる顧客ジャンルと行動データを抽出し、抽出した前記行動データの内容が所定条件をみたす場合に前記顧客ジャンル及び前記行動データの内容に応じて顧客の関心ジャンル及び関心度を算出し、前記行動データに含まれるPDFIDと前記関心ジャンル及び前記関心度とを含むことにより解析結果を生成するPDF解析部と、
前記解析結果に含まれるPDFIDを参照し対応するPDFデータを有するユーザ情報を取得し、取得した前記ユーザ情報に含まれる全ての広告データを抽出し、抽出した前記広告データのうち前記解析結果の内容に対応する広告データを選定し、選定した前記広告データの内容に基づいて広告画面を生成する広告画面生成部と、
前記解析結果に含まれる関心度の数値の大きさに応じて広告表示時間を算出し、生成した前記広告画面及び前記広告表示時間を前記顧客端末に提供する広告画面提供部と、を有し、
前記顧客端末が提供された前記広告画面を前記広告表示時間の分だけ端末に表示し、顧客から広告表示領域の押下入力を受付けた場合に、メール画面の生成を前記管理サーバに要求する、
管理サーバ。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の管理サーバにおいて、
前記顧客端末に提供した広告画面の生成元となっている広告データと前記広告データを有するユーザ情報とに基づいてメール画面を生成するメール画面生成部と、
生成した前記メール画面を前記顧客端末に提供するメール画面提供部と、を有する、
管理サーバ。
【請求項3】
ユーザ端末と、顧客端末と、前記ユーザ端末および前記顧客端末とネットワークを介して通信接続される管理サーバとを有する広告画面提供方法であって、
前記管理サーバが、前記ユーザ端末からユーザ情報を取得および記憶する工程と、
前記管理サーバが、前記顧客端末から顧客情報を取得および記憶する工程と、
前記管理サーバが、前記顧客情報に含まれる顧客ジャンルと行動データを抽出し、抽出した前記行動データの内容が所定条件をみたす場合に前記顧客ジャンル及び前記行動データの内容に応じて顧客の関心ジャンル及び関心度を算出し、前記行動データに含まれるPDFIDと前記関心ジャンル及び前記関心度とを含むことにより解析結果を生成する工程と、
前記管理サーバが、前記解析結果に含まれるPDFIDを参照し対応するPDFデータを有するユーザ情報を取得し、取得した前記ユーザ情報に含まれる全ての広告データを抽出し、抽出した前記広告データのうち前記解析結果の内容に対応する広告データを選定し、選定した前記広告データの内容に基づいて広告画面を生成する工程と、
前記管理サーバが、前記解析結果に含まれる関心度の数値の大きさに応じて広告表示時間を算出し、生成した前記広告画面及び前記広告表示時間を前記顧客端末に提供する工程と、を有し、
前記顧客端末が提供された前記広告画面を前記広告表示時間の分だけ端末に表示し、顧客から広告表示領域の押下入力を受付けた場合に、メール画面の生成を前記管理サーバに要求する工程を有する、
広告画面提供方法。
【請求項4】
請求項3に記載の広告画面提供方法において、
前記管理サーバが、前記顧客端末に提供した広告画面の生成元となっている広告データと前記広告データを有するユーザ情報とに基づいてメール画面を生成する工程と、
前記管理サーバが、生成した前記メール画面を前記顧客端末に提供する工程と、を有する、
広告画面提供方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、管理サーバおよび広告画面提供方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ユーザは自社商品を紹介するPDF等の資料をウェブサイトに掲載して、それを閲覧した顧客に対し広告やメールを送るなどの追加営業を行っていた。しかし、顧客の反応や関心の度合いが正しく把握できないまま広告やメールを送ることにより、情報が過多あるいは不十分となって顧客の信用を得られず、営業の確度を高められなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-040788号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば、特許文献1には、インターネットに接続されるコンピュータにより、広告主がすでに提供しているRSSに連動する広告コンテンツを広告媒体となるWebページに掲載するための広告配信方法が開示されている。
【0005】
しかし、特許文献1は、ウェブサイト上のPDFを閲覧した顧客の反応や関心度を把握し、その度合いに応じた内容の広告及びメールを提供することで、確度の高い追加営業をユーザに行わせることが可能な広告画面提供方法について意図しているものではない。
【0006】
本発明の目的は、ウェブサイト上のPDFを閲覧した顧客の反応や関心度を把握し、その度合いに応じた内容の広告及びメールを提供することで、確度の高い追加営業をユーザに行わせることが可能な広告画面提供方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次の通りである。
【0008】
本発明の一実施の形態は、ユーザ端末100と、顧客端末110と、ユーザ端末100および顧客端末110とネットワークを介して接続される管理サーバ120であって、顧客端末110から顧客情報300を取得し、顧客情報300に含まれる顧客ジャンルと行動データ310を抽出し、抽出した行動データ310の内容が所定条件をみたす場合に顧客ジャンル及び行動データ310の内容に応じて顧客の関心ジャンル及び関心度を算出し、行動データ310に含まれるPDFIDと関心ジャンル及び関心度とを含むことにより解析結果700を生成するPDF解析部140を有する。
【0009】
また、管理サーバ120は、解析結果700に含まれるPDFIDを参照し対応するPDFデータを有するユーザ情報200を取得し、取得したユーザ情報200に含まれる全ての広告データ210を抽出し、抽出した広告データ210のうち解析結果700の内容に対応する広告データ210を選定し、選定した広告データ210の内容に基づいて広告画面900を生成する広告画面生成部150を有する。
【0010】
また、管理サーバ120は、解析結果700に含まれる関心度の数値の大きさに応じて広告表示時間を算出し、生成した広告画面900及び広告表示時間を顧客端末110に提供する広告画面提供部160を有する。また、顧客端末110が提供された広告画面900を広告表示時間の分だけ端末に表示し、顧客から広告表示領域の押下入力を受付けた場合に、メール画面1200の生成を管理サーバ120に要求する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
20日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
アカウントマップ
13日前
個人
プログラム
12日前
個人
自動精算システム
2か月前
個人
自動精算システム
28日前
個人
プログラム
19日前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
23日前
個人
市場受発注システム
26日前
個人
分類処理プログラム及び方法
23日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
印刷装置
2か月前
個人
学習装置及び推論装置
12日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
28日前
富士通株式会社
金融システム
20日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
6日前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
株式会社COLORS
表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
コンテンツ開示順位判定システム
2か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
7日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
13日前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
富士通株式会社
プロセッサ
5日前
個人
販売支援システム
28日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
26日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
26日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
23日前
続きを見る
他の特許を見る