TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025018742
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-06
出願番号2023122721
出願日2023-07-27
発明の名称情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置
出願人永大産業株式会社
代理人個人,個人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20250130BHJP(計算;計数)
要約【課題】高い精度で窓枠に合致するカーテンをユーザに提示することが可能な情報処理方法等を提供する。
【解決手段】本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、ユーザが所有するユーザ端末から、プレカット窓枠を識別する窓枠識別番号を取得し、前記窓枠識別番号に前記プレカット窓枠のサイズ情報が対応して記録されている窓枠データベースを参照して、取得した前記窓枠識別番号に対応する前記サイズ情報を読み出し、カーテンまたはブラインドに対して対応可能な前記プレカット窓枠のサイズの範囲が記録されているカーテンデータベースを参照して、前記サイズ情報に対応可能なカーテンまたはブラインドを特定し、特定したカーテンまたはブラインドの情報を前記ユーザ端末へ送信する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザが所有するユーザ端末から、プレカット窓枠を識別する窓枠識別番号を取得し、
前記窓枠識別番号に前記プレカット窓枠のサイズ情報が対応して記録されている窓枠データベースを参照して、取得した前記窓枠識別番号に対応する前記サイズ情報を読み出し、
カーテンまたはブラインドに対して対応可能な前記プレカット窓枠のサイズの範囲が記録されているカーテンデータベースを参照して、前記サイズ情報に対応可能なカーテンまたはブラインドを特定し、
特定したカーテンまたはブラインドの情報を前記ユーザ端末へ送信する
情報処理方法。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記プレカット窓枠に取り付けられ、前記ユーザ端末によって読み取られた窓枠コードに基づいて前記窓枠識別番号を特定する
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項3】
前記プレカット窓枠に取り付けられ、前記ユーザ端末と通信可能な通信タグから読み取られた前記窓枠識別番号を取得する
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項4】
前記ユーザ端末から、前記プレカット窓枠が撮影された撮影画像を取得し、
特定されたカーテンまたはブラインドを前記撮影画像上にAR表示し、
前記撮影画像上にAR表示されるカーテンまたはブラインドのカラーまたはサイズの変更の入力を受け付ける
請求項1または2に記載の情報処理方法。
【請求項5】
特定されたカーテンまたはブラインドの発注情報を取得し、
発注されたカーテンまたはブラインドを生産するメーカに対する手数料を算出し、
前記メーカが所有するメーカ端末に前記プレカット窓枠の前記サイズ情報、特定されたカーテンまたはブラインドの前記発注情報、及び前記手数料に関する情報を出力する
請求項1または2に記載の情報処理方法。
【請求項6】
前記カーテンデータベースには、カーテンまたはブラインドに対して発注された回数が対応づけられて記録されており、
前記窓枠識別番号を取得した場合、前記プレカット窓枠の前記サイズ情報に対して対応可能なカーテン又またはブラインドのうち、発注された回数が最も多いカーテンまたはブラインドに関する情報を前記ユーザ端末に出力する
請求項1または2に記載の情報処理方法。
【請求項7】
前記プレカット窓枠を購入したユーザの情報、前記プレカット窓枠が設置される建物の情報、あるいは前記プレカット窓枠が設置される部屋の床材、床の色、または用途を含む部屋の情報に基づいて、推奨するカーテンまたはブラインドを特定する
請求項1または2に記載の情報処理方法。
【請求項8】
前記ユーザ端末から、前記プレカット窓枠が設置される部屋が撮影された部屋画像を取得し、
前記部屋画像における、前記プレカット窓枠周辺のオブジェクトを認識し、
前記プレカット窓枠と前記オブジェクトとの距離を算出し、
前記距離に基づいて、前記プレカット窓枠に設置することが可能なカーテンまたはブラインドを特定する
請求項1または2に記載の情報処理方法。
【請求項9】
ユーザが所有するユーザ端末から、プレカット窓枠を識別する窓枠識別番号を取得し、
前記窓枠識別番号に前記プレカット窓枠のサイズ情報が対応して記録されている窓枠データベースを参照して、取得した前記窓枠識別番号に対応する前記サイズ情報を読み出し、
カーテンまたはブラインドに対して対応可能な前記プレカット窓枠のサイズの範囲が記録されているカーテンデータベースを参照して、前記サイズ情報に対応可能なカーテンまたはブラインドを特定し、
特定したカーテンまたはブラインドの情報を前記ユーザ端末へ送信する
処理をコンピュータに実行させるプログラム。
【請求項10】
ユーザが所有するユーザ端末から、プレカット窓枠を識別する窓枠識別番号を取得し、
前記窓枠識別番号に前記プレカット窓枠のサイズ情報が対応して記録されている窓枠データベースを参照して、取得した前記窓枠識別番号に対応する前記サイズ情報を読み出し、
カーテンまたはブラインドに対して対応可能な前記プレカット窓枠のサイズの範囲が記録されているカーテンデータベースを参照して、前記サイズ情報に対応可能なカーテンまたはブラインドを特定し、
特定したカーテンまたはブラインドの情報を前記ユーザ端末へ送信する
処理部
を備える情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本技術は、情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、オーダーカーテンを販売するシステムが提案されている。例えば、特許文献1に記載のオーダーカーテン販売システムは、カーテンを設ける開口部近傍を撮影した画像情報に基づいて、カーテンの寸法を算出し、このカーテンの寸法を含む商品に関する情報と、該商品を注文する顧客に関する情報とを注文情報として、通信ネットワークを介して販売店端末に送信する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007―047946号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載のオーダーカーテン販売システムは、カーテンを設ける開口部近傍(窓枠等)を撮影した画像情報に基づいてカーテンの寸法を算出するため、窓枠のサイズに対してカーテンの寸法が合致しないことがあり、窓枠に合致するカーテンをユーザに提示できる精度が低かった。
【0005】
本開示は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、高い精度で窓枠に合致するカーテンをユーザに提示することが可能な情報処理方法等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、ユーザが所有するユーザ端末から、プレカット窓枠を識別する窓枠識別番号を取得し、前記窓枠識別番号に前記プレカット窓枠のサイズ情報が対応して記録されている窓枠データベースを参照して、取得した前記窓枠識別番号に対応する前記サイズ情報を読み出し、カーテンまたはブラインドに対して対応可能な前記プレカット窓枠のサイズの範囲が記録されているカーテンデータベースを参照して、前記サイズ情報に対応可能なカーテンまたはブラインドを特定し、特定したカーテンまたはブラインドの情報を前記ユーザ端末へ送信する。
【0007】
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、前記プレカット窓枠に取り付けられ、前記ユーザ端末によって読み取られた窓枠コードに基づいて前記窓枠識別番号を特定する。
【0008】
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、前記プレカット窓枠に取り付けられ、前記ユーザ端末と通信可能な通信タグから読み取られた前記窓枠識別番号を取得する。
【0009】
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、前記ユーザ端末から、前記プレカット窓枠が撮影された撮影画像を取得し、特定されたカーテンまたはブラインドを前記撮影画像上にAR表示し、前記撮影画像上にAR表示されるカーテンまたはブラインドのカラーまたはサイズの変更の入力を受け付ける。
【0010】
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、特定されたカーテンまたはブラインドの発注情報を取得し、発注されたカーテンまたはブラインドを生産するメーカに対する手数料を算出し、前記メーカが所有するメーカ端末に前記プレカット窓枠の前記サイズ情報、特定されたカーテンまたはブラインドの前記発注情報、及び前記手数料に関する情報を出力する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

永大産業株式会社
情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置
1日前
三菱ケミカルインフラテック株式会社
暖房床の運転方法
4か月前
個人
情報提示方法
15日前
個人
アカウントマップ
8日前
個人
プログラム
14日前
個人
プログラム
7日前
個人
発想支援方法及びシステム
18日前
個人
分類処理プログラム及び方法
18日前
個人
学習装置及び推論装置
7日前
富士通株式会社
金融システム
15日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
1日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
2日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
8日前
富士通株式会社
プロセッサ
今日
村田機械株式会社
人員配置システム
18日前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
15日前
株式会社アジラ
行動体存在推定システム
今日
日鉄テックスエンジ株式会社
情報処理装置
8日前
長島梱包株式会社
情報処理システム
1日前
株式会社パークアシスト
情報伝送システム
18日前
株式会社野村総合研究所
寄付支援システム
14日前
東京瓦斯株式会社
環境教育システム
14日前
株式会社Starl
ポイント管理システム
14日前
旭精工株式会社
自動サービス装置、管理システム
14日前
株式会社野村総合研究所
寄付支援システム
14日前
日清紡マイクロデバイス株式会社
二乗回路
1日前
トヨタ自動車株式会社
駐車場発電システム
14日前
geeva株式会社
イベント配布物セット
8日前
個人
クリックベースの反復的AI画像生成ツール
8日前
トヨタ自動車株式会社
再配達管理装置
18日前
株式会社Ales
コンテンツ生成方法
2日前
ぷらっとホーム株式会社
取引システム
14日前
日本信号株式会社
一体型リーダライタ
8日前
個人
保育計画作成支援システム
14日前
株式会社日立製作所
制御デバイス
14日前
個人
音や香り等と連動するプロジェクターシステム
8日前
続きを見る