TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025018708
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023122667
出願日
2023-07-27
発明の名称
駐輪設備兼用ベンチ
出願人
清水建設株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
B62H
3/10 20060101AFI20250130BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約
【課題】駐輪ラックとしての機能を満たしながら、通常時にはベンチとしての利用が可能な駐輪設備兼用ベンチを提供する。
【解決手段】着座するための座面12と、前記座面12に形成され、自転車または二輪車を駐輪するために自転車または二輪車の車輪を前記座面12の側方から挿入可能なスリット部14とを備えるようにする。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
着座するための座面と、前記座面に形成され、自転車または二輪車を駐輪するために自転車または二輪車の車輪を前記座面の側方から挿入可能なスリット部とを備えることを特徴とする駐輪設備兼用ベンチ。
続きを表示(約 300 文字)
【請求項2】
前記座面は、所定幅のブロックを幅方向に所定の間隔をあけて複数配置することによって構成され、前記スリット部は、隣り合う前記ブロックの間に形成されることを特徴とする請求項1に記載の駐輪設備兼用ベンチ。
【請求項3】
前記座面は、幅方向から見た形状が異なる前記ブロックを、幅方向に沿って次第に前記座面の形状が変化するように複数配置することによって構成されることを特徴とする請求項2に記載の駐輪設備兼用ベンチ。
【請求項4】
前記ブロックは、付加製造装置から吐出した水硬性硬化体で構成されることを特徴とする請求項2または3に記載の駐輪設備兼用ベンチ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、駐輪設備兼用ベンチに関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、自転車を駐輪すべき位置に案内して駐輪させるためのガイドレールを複数本、並列に配置した駐輪ラックが知られている(例えば、特許文献1を参照)。駐輪ラックは、施設や建物などに隣接して設置されることが多い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-200648号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、駐輪ラックの設置後に、施設や建物の運用上、駐輪ラックとして利用しなくなる場合があった。そのような場合になっても、駐輪ラックとしての機能を満たしながら、通常時にはベンチとしての利用が可能な構造が求められていた。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、駐輪ラックとしての機能を満たしながら、通常時にはベンチとしての利用が可能な駐輪設備兼用ベンチを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る駐輪設備兼用ベンチは、着座するための座面と、前記座面に形成され、自転車または二輪車を駐輪するために自転車または二輪車の車輪を前記座面の側方から挿入可能なスリット部とを備えることを特徴とする。
【0007】
また、本発明に係る他の駐輪設備兼用ベンチは、上述した発明において、前記座面は、所定幅のブロックを幅方向に所定の間隔をあけて複数配置することによって構成され、前記スリット部は、隣り合う前記ブロックの間に形成されることを特徴とする。
【0008】
また、本発明に係る他の駐輪設備兼用ベンチは、上述した発明において、前記座面は、幅方向から見た形状が異なる前記ブロックを、幅方向に沿って次第に前記座面の形状が変化するように複数配置することによって構成されることを特徴とする。
【0009】
また、本発明に係る他の駐輪設備兼用ベンチは、上述した発明において、前記ブロックは、付加製造装置から吐出した水硬性硬化体で構成されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る駐輪設備兼用ベンチによれば、着座するための座面と、前記座面に形成され、自転車または二輪車を駐輪するために自転車または二輪車の車輪を前記座面の側方から挿入可能なスリット部とを備えるので、駐輪ラックとして利用することができる一方、ベンチとしても利用することができるという効果を奏する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
折り畳み自転車
2か月前
個人
自転車用傘捕捉具
3か月前
個人
自転車用荷台
6か月前
個人
体重掛けリフト台車
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
8か月前
個人
アタッチメント
3か月前
個人
自転車用荷物台
2か月前
個人
キャンピングトライク
14日前
個人
スライドレインプルーフ
8か月前
株式会社クラベ
面状ユニット
8か月前
個人
ステアリングの操向部材
5か月前
株式会社CPM
駐輪機
3か月前
個人
ステアリングの操向部材
18日前
祖峰企画株式会社
平台車
7か月前
株式会社三五
リアサブフレーム
2か月前
三甲株式会社
台車
5か月前
三甲株式会社
台車
5か月前
帝人株式会社
車両構造体
8か月前
学校法人千葉工業大学
車両
1か月前
学校法人千葉工業大学
車両
1か月前
学校法人千葉工業大学
車両
1か月前
ダイハツ工業株式会社
車両
4か月前
個人
足踏みペダル式自転車
8か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
3か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
3か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
3か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
3か月前
豊田合成株式会社
ハンドル
9か月前
豊田合成株式会社
操舵装置
3か月前
株式会社オカムラ
カート装置
9か月前
株式会社クボタ
作業車
6か月前
アルインコ株式会社
運搬台車
8か月前
株式会社オカムラ
カート装置
9か月前
株式会社クボタ
作業車
6か月前
株式会社カインズ
台車
2か月前
アルインコ株式会社
運搬台車
8か月前
続きを見る
他の特許を見る