TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025018545
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-06
出願番号2023122338
出願日2023-07-27
発明の名称機器、ソフトウェア切り替えプログラム及びソフトウェア切り替え方法
出願人横河電機株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G06F 8/656 20180101AFI20250130BHJP(計算;計数)
要約【課題】機器を再起動することなくソフトウェアを切り替える。
【解決手段】機器は、プロセスデータを上位システムに送信するように構成されたハードウェアと、ハードウェアにプロセスデータを上位システムに送信させるために動作する第1のソフトウェア、及び、ハードウェアにプロセスデータを上位システムに送信させるために動作する第2のソフトウェア、を記憶する記憶部と、動作中のソフトウェアを第1のソフトウェアから第2のソフトウェアに切り替える切替部と、を備え、切替部は、第1のソフトウェアの動作中に、第2のソフトウェアに基づく所定の処理が実行された後で、動作中のソフトウェアを第1のソフトウェアから第2のソフトウェアに切り替える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
プロセスデータを上位システムに送信するように構成されたハードウェアと、
前記ハードウェアに前記プロセスデータを前記上位システムに送信させるために動作する第1のソフトウェア、及び、前記ハードウェアに前記プロセスデータを前記上位システムに送信させるために動作する第2のソフトウェア、を記憶する記憶部と、
動作中のソフトウェアを前記第1のソフトウェアから前記第2のソフトウェアに切り替える切替部と、
を備え、
前記切替部は、前記第1のソフトウェアの動作中に、前記第2のソフトウェアに基づく所定の処理が実行された後で、前記動作中のソフトウェアを前記第1のソフトウェアから前記第2のソフトウェアに切り替える、
機器。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記切替部は、上位システムからの指示に応じて、動作中のソフトウェアを前記第1のソフトウェアから前記第2のソフトウェアに切り替える、
請求項1に記載の機器。
【請求項3】
前記記憶部は、前記第1のソフトウェアが参照する第1のデータベース、及び、前記第2のソフトウェアが参照する第2のデータベース、を記憶し、
前記切替部は、前記第1のデータベースのデータを前記第2のデータベースにコピーした後で、動作中のソフトウェアを前記第1のソフトウェアから前記第2のソフトウェアに切り替える、
請求項1又は2に記載の機器。
【請求項4】
前記切替部が前記第2のデータベースにコピーする前記第1のデータベースのデータは、前記ハードウェアと前記上位システムとの間の通信の制御に関するデータを含む、
請求項3に記載の機器。
【請求項5】
動作中の前記第1のソフトウェアは、前記プロセスデータを生成し、
前記切替部が前記第2のデータベースにコピーする前記第1のデータベースのデータは、前記第1のソフトウェアが生成したプロセスデータを含む、
請求項3に記載の機器。
【請求項6】
動作中の前記第1のソフトウェアは、前記プロセスデータの生成を含む周期処理を実行し、
前記切替部は、前記第1のソフトウェアによる前記周期処理が完了した後で、動作中のソフトウェアを前記第1のソフトウェアから前記第2のソフトウェアに切り替える、
請求項1又は2に記載の機器。
【請求項7】
前記所定の処理は、前記第2のソフトウェアにおいて前記ハードウェアを初期化するための初期化処理を含む、
請求項1又は2に記載の機器。
【請求項8】
前記プロセスデータは、プラントのプロセスデータを含む、
請求項1又は2に記載の機器。
【請求項9】
前記切替部は、前記第2のソフトウェアの前記所定の処理中に前記ハードウェアからの割込みが発生すると、前記第2のソフトウェアに前記所定の処理を中断させるとともに、当該割込みを前記第1のソフトウェアに処理させる、
請求項1又は2に記載の機器。
【請求項10】
前記ハードウェアからの前記割込みは、前記ハードウェアが前記上位システムからの要求を受信したことに応じて発生する、
請求項9に記載の機器。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、機器、ソフトウェア切り替えプログラム及びソフトウェア切り替え方法に関し、例えばプロセスデータの収集に用いることのできる機器、ソフトウェア切り替えプログラム及びソフトウェア切り替え方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されるように、フィールド機器等の機器において、設置後にソフトウェア更新が行われることが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-295299号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ソフトウェア更新では、ソフトウェアが新しいソフトウェアに切り替えられる。その際に機器を再起動すると、その間は機器を利用できなくなるという問題が生じる。
【0005】
本開示の一側面は、機器を再起動することなくソフトウェアを切り替える。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一側面に係る機器は、プロセスデータを上位システムに送信するように構成されたハードウェアと、ハードウェアにプロセスデータを上位システムに送信させるために動作する第1のソフトウェア、及び、ハードウェアにプロセスデータを上位システムに送信させるために動作する第2のソフトウェア、を記憶する記憶部と、動作中のソフトウェアを第1のソフトウェアから第2のソフトウェアに切り替える切替部と、を備え、切替部は、第1のソフトウェアの動作中に、第2のソフトウェアに基づく所定の処理が実行された後で、動作中のソフトウェアを第1のソフトウェアから第2のソフトウェアに切り替える。
【0007】
本開示の一側面に係るソフトウェア切り替えプログラムは、プロセスデータを上位システムに送信するように構成されたハードウェアと、ハードウェアにプロセスデータを上位システムに送信させるために動作する第1のソフトウェア、及び、ハードウェアにプロセスデータを上位システムに送信させるために動作する第2のソフトウェア、を記憶する記憶部と、を備える機器において、動作中のソフトウェアを第1のソフトウェアから第2のソフトウェアに切り替える処理をプロセッサに実行させる、ソフトウェア切り替えプログラムであって、切り替える処理は、第1のソフトウェアの動作中に、第2のソフトウェアに基づく所定の処理が実行された後で、動作中のソフトウェアを第1のソフトウェアから第2のソフトウェアに切り替える。
【0008】
本開示の一側面に係るソフトウェア切り替え方法は、プロセスデータを上位システムに送信するように構成されたハードウェアと、ハードウェアにプロセスデータを上位システムに送信させるために動作する第1のソフトウェア、及び、ハードウェアにプロセスデータを上位システムに送信させるために動作する第2のソフトウェア、を記憶する記憶部と、を備える機器において、動作中のソフトウェアを第1のソフトウェアから第2のソフトウェアに切り替えるステップ、を含むソフトウェア切り替え方法であって、切り替えるステップでは、第1のソフトウェアの動作中に、第2のソフトウェアに基づく所定の処理が実行された後で、動作中のソフトウェアを第1のソフトウェアから第2のソフトウェアに切り替える。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、機器を再起動することなくソフトウェアを切り替えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態に係る機器1を含むシステム100の概略構成の例を示す図である。
ソフトウェアの基本構成の例を示す図である。
データベース51の例を示す図である。
データベース52の例を示す図である。
機器1において実行される処理(ソフトウェア切り替え方法)の例を示す図である。
システム100において実行される処理(ソフトウェア切り替え方法)の例を示す図である。
システム100において実行される処理(ソフトウェア切り替え方法)の例を示す図である。
システム100において実行される処理(ソフトウェア切り替え方法)の例を示す図である。
ハードウェア構成の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

横河電機株式会社
減衰器
22日前
横河電機株式会社
流路装置
1か月前
横河電機株式会社
燃焼装置
19日前
横河電機株式会社
光源装置
9日前
横河電機株式会社
差動プローブ
23日前
横河電機株式会社
測定装置及び測定方法
1日前
横河電機株式会社
光学系および光学測定器
8日前
横河電機株式会社
検出装置及び燃焼システム
19日前
横河電機株式会社
検出装置及び燃焼システム
19日前
横河電機株式会社
波形測定器及び波形測定方法
23日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
15日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
15日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
15日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
15日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
22日前
横河電機株式会社
装置、方法、およびプログラム
22日前
横河電機株式会社
放射線源シャッター装置および測定装置
15日前
横河電機株式会社
支援装置、支援方法および支援プログラム
23日前
横河電機株式会社
支援装置、支援方法および支援プログラム
23日前
横河電機株式会社
支援装置、支援方法および支援プログラム
23日前
横河電機株式会社
推定装置、推定方法、および推定プログラム
1日前
横河電機株式会社
制御方法、制御システム及び制御プログラム
19日前
横河電機株式会社
測定機器、測定方法、および測定プログラム
1日前
横河電機株式会社
検出装置、検出方法、および検出プログラム
1日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
3日前
横河電機株式会社
情報処理装置、制御方法、及び制御プログラム
22日前
横河電機株式会社
情報処理装置、制御方法、及び制御プログラム
22日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
19日前
横河電機株式会社
記録計、情報管理方法、および情報管理プログラム
15日前
横河電機株式会社
測定器、測定システム、制御方法、及びプログラム
19日前
横河電機株式会社
制御コントローラ、設定方法および設定プログラム
22日前
横河電機株式会社
光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
1か月前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
1か月前
横河電機株式会社
波形測定器、プログラム、及び、波形測定器の制御方法
22日前
横河電機株式会社
作成支援装置、作成支援方法、および作成支援プログラム
22日前
横河電機株式会社
情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置
15日前
続きを見る