TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025017271
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-05
出願番号
2023120325
出願日
2023-07-24
発明の名称
ICカード、半導体チップ、内部状態復元方法およびコンピュータプログラム
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
11/14 20060101AFI20250129BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ICカードの内部状態を表わす状態データを保存し、保存した状態データを使用してICカードの内部状態を復元する機能を備えたICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1は、先頭と末尾を論理的に繋げたリング状をなした環状領域120を有し、環状領域120を循環的に利用してデータを格納できるように構成した環状記憶部12と、内部状態を表わす状態データがコマンドの実行によって更新されると、状態データを識別するための状態識別情報を付与した更新後の状態データを環状記憶部12の環状領域120に記憶する状態保存手段10と、外部装置から指定された状態識別情報が付与された状態データを環状記憶部12の環状領域120から読み出し、環状記憶部12の環状領域120から読み出した状態データに対応する内部状態を復元する状態復元手段11を備えている。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
先頭と末尾を論理的に繋げたリング状をなした環状領域を有し、前記環状領域を循環的に利用してデータを格納できるように構成した環状記憶部と、
内部状態を表わす状態データがコマンドの実行によって更新されると、前記状態データを識別するための状態識別情報を付与した更新後の前記状態データを前記環状記憶部の前記環状領域に記憶する状態保存手段と、
外部装置から指定された前記状態識別情報が付与された前記状態データを前記環状記憶部の前記環状領域から読み出し、前記環状記憶部の前記環状領域から読み出した前記状態データに対応する内部状態を復元する状態復元手段を、
備えたICカード。
続きを表示(約 920 文字)
【請求項2】
ICカードに実装する半導体チップであって、
先頭と末尾を論理的に繋げたリング状をなした環状領域を有し、前記環状領域を循環的に利用してデータを格納できるように構成した環状記憶部と、
内部状態を表わす状態データがコマンドの実行によって更新されると、前記状態データを識別するための状態識別情報を付与した更新後の前記状態データを前記環状記憶部の前記環状領域に記憶する状態保存手段と、
外部装置から指定された前記状態識別情報が付与された前記状態データを前記環状記憶部の前記環状領域から読み出し、前記環状記憶部の前記環状領域から読み出した前記状態データに対応する内部状態を復元する状態復元手段を、
備えた半導体チップ。
【請求項3】
ICカードが、ICカードの内部状態を表わす状態データがコマンドの実行によって更新されると、前記状態データを識別するための状態識別情報を付与した更新後の前記状態データを、先頭と末尾を論理的に繋げたリング状をなした環状領域に記憶するステップaと、
ICカードが、外部装置から指定された前記状態識別情報が付与された前記状態データを前記環状領域から読み出し、前記環状領域から読み出した前記状態データに対応する内部状態を復元するステップbを、
含む内部状態復元方法。
【請求項4】
先頭と末尾を論理的に繋げたリング状をなした環状領域を有し、前記環状領域を循環的に利用してデータを格納できるように構成した環状記憶部と、
内部状態を表わす状態データがコマンドの実行によって更新されると、前記状態データを識別するための状態識別情報を付与した更新後の前記状態データを前記環状記憶部の前記環状領域に記憶する状態保存手段と、
外部装置から指定された前記状態識別情報が付与された前記状態データを前記環状記憶部の前記環状領域から読み出し、前記環状記憶部の前記環状領域から読み出した前記状態データに対応する内部状態を復元する状態復元手段として、
ICカードに実装する半導体チップのプロセッサを機能させるコンピュータプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本願は、ICカードの内部状態を復元する技術に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
ICカードは高いセキュリティが求められる分野で普及しており、ICカードに実装したソフトウェアが正常に動作するか否かの検査が重要になっている。しかし、ICカードに求められる機能が複雑化して、ICカードの内部状態の数やコマンド数が増加している。このため、ICカードの内部状態ごとにコマンドを実行して、コマンドが正常に動作することを確認しようとすると、ICカードの検査内容が増え、ICカードの動作を検査する検査者の負担も増加する。
【0003】
この問題の解決に対しては、ICカードの設計段階から検査の容易さを考慮することが重要となる。例えば、特許文献1で開示された発明では、この問題を解決するために、特定のコマンドまたは自動保存機能によりICカードの内部状態を表わす状態データを保存し、保存した状態データを使用して内部状態を復元する方法などを提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-008671号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、一般的なパーソナルコンピュータと比較して、ICカードのメモリサイズは小さい。このため、ICカードの内部状態が多い場合、全ての状態データを保存できる領域をICカードのメモリに確保できない。よって、状態データの保存に使用する領域内に状態データを保存するための空き領域がない場合、古いデータから優先して削除することが必要になる。
【0006】
上述した通り、ICカードの設計段階から検査の容易さを考慮することが重要となるが、特許文献1で開示された発明は、状態データの保存に使用する領域内に状態データを保存するための空き領域がない場合、古いデータから優先して削除することを考慮して設計されていない。
【0007】
そこで、本願では、ICカードの内部状態を表わす状態データを保存し、保存した状態データを使用してICカードの内部状態を復元する機能と、状態データの保存に使用する領域内に状態データを保存するための空き領域がない場合、古いデータから優先して削除することに適したメモリ管理を備えたICカードを提案する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述した課題を解決する第1発明は、先頭と末尾を論理的に繋げたリング状をなした環状領域を有し、前記環状領域を循環的に利用してデータを格納できるように構成した環状記憶部と、内部状態を表わす状態データがコマンドの実行によって更新されると、前記状態データを識別するための状態識別情報を付与した更新後の前記状態データを前記環状記憶部の前記環状領域に記憶する状態保存手段と、外部装置から指定された前記状態識別情報が付与された前記状態データを前記環状記憶部の前記環状領域から読み出し、前記環状記憶部の前記環状領域から読み出した前記状態データに対応する内部状態を復元する状態復元手段を備えたICカードである。
【0009】
第2発明は、ICカードに実装する半導体チップであって、先頭と末尾を論理的に繋げたリング状をなした環状領域を有し、前記環状領域を循環的に利用してデータを格納できるように構成した環状記憶部と、内部状態を表わす状態データがコマンドの実行によって更新されると、前記状態データを識別するための状態識別情報を付与した更新後の前記状態データを前記環状記憶部の前記環状領域に記憶する状態保存手段と、外部装置から指定された前記状態識別情報が付与された前記状態データを前記環状記憶部の前記環状領域から読み出し、前記環状記憶部の前記環状領域から読み出した前記状態データに対応する内部状態を復元する状態復元手段を備えた半導体チップである。
【0010】
第3発明は、ICカードが、ICカードの内部状態を表わす状態データがコマンドの実行によって更新されると、前記状態データを識別するための状態識別情報を付与した更新後の前記状態データを、先頭と末尾を論理的に繋げたリング状をなした環状領域に記憶するステップaと、ICカードが、外部装置から指定された前記状態識別情報が付与された前記状態データを前記環状領域から読み出し、前記環状領域から読み出した前記状態データに対応する内部状態を復元するステップbを含む内部状態復元方法である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
20日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
プログラム
12日前
個人
プログラム
19日前
個人
アカウントマップ
13日前
個人
自動精算システム
28日前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
26日前
個人
発想支援方法及びシステム
23日前
個人
学習装置及び推論装置
12日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
23日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
28日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
富士通株式会社
金融システム
20日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
6日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
7日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
13日前
富士通株式会社
プロセッサ
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
26日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
26日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
26日前
村田機械株式会社
人員配置システム
23日前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
個人
販売支援システム
28日前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1か月前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
20日前
NISSHA株式会社
入力装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
習熟度判定装置
1か月前
AICRO株式会社
情報処理システム
26日前
続きを見る
他の特許を見る