TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025016105
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-31
出願番号2023119160
出願日2023-07-21
発明の名称受信装置、および信号処理方法
出願人株式会社東芝,東芝インフラシステムズ株式会社
代理人弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類H04B 1/16 20060101AFI20250124BHJP(電気通信技術)
要約【課題】 受信信号の帯域の広さによらずスプリアスと所望波成分とを視覚的に区別できるようにした受信装置を提供すること。
【解決手段】 受信装置は、無線信号を受信する受信機と、信号処理部とを具備する。受信機は、プリセレクタと、周波数変換部と、A/D変換器とを備える。プリセレクタは、受信した無線信号の帯域を制限する。周波数変換部は、プリセレクタの出力とローカル信号とを混合して中間周波数信号を得る。A/D変換器は、中間周波数信号のデジタルデータを生成する。信号処理部は、画像生成部と、計算部と、スプリアス明示処理部とを備える。画像生成部は、デジタルデータから無線信号のスペクトラム画像を生成する。計算部は、無線信号の周波数とローカル信号の周波数とからスプリアスの発生帯域を計算する。スプリアス明示処理部は、スペクトラム画像においてスプリアスを明示する。
【選択図】 図5


特許請求の範囲【請求項1】
無線信号を受信してデジタルデータに変換する受信機と、
前記デジタルデータを処理する信号処理部とを具備し、
前記受信機は、
前記受信した無線信号の帯域を制限するプリセレクタと、
前記プリセレクタの出力とローカル信号とを混合して中間周波数信号を得る周波数変換部と、
前記中間周波数信号をデジタル変換して前記デジタルデータを生成するアナログ/デジタル変換器とを備え、
前記信号処理部は、
前記デジタルデータから前記無線信号のスペクトラム画像を生成する画像生成部と、
前記無線信号の周波数と前記ローカル信号の周波数とからスプリアスの発生帯域を計算する計算部と、
前記スペクトラム画像において前記スプリアスを明示するスプリアス明示処理部とを備える、受信装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
無線信号を受信して第1デジタルデータに変換する第1受信機と、
前記無線信号を受信して第2デジタルデータに変換する第2受信機と、
前記第1デジタルデータおよび前記第2デジタルデータを処理する信号処理部とを具備し、
前記第1受信機は、
前記受信した無線信号の帯域を制限するプリセレクタと、
前記プリセレクタの出力とローカル信号とを混合して中間周波数信号を得る周波数変換部と、
前記中間周波数信号をデジタル変換して前記第1デジタルデータを生成するアナログ/デジタル変換器とを備え、
前記第2受信機は、
前記受信した無線信号を、設定可能な減衰量で減衰させる可変アッテネータと、
前記可変アッテネータの出力の帯域を制限するプリセレクタと、
前記プリセレクタの出力とローカル信号とを混合して中間周波数信号を得る周波数変換部と、
前記中間周波数信号をデジタル変換して前記第2デジタルデータを生成するアナログ/デジタル変換器とを備え、
前記信号処理部は、
前記第1デジタルデータおよび前記第2デジタルデータから前記無線信号のスペクトラム画像を生成する画像生成部と、
前記第1デジタルデータに基づくピークと前記第2デジタルデータに基づくピークとの差分と、設定された前記減衰量との比較からスプリアスを特定する特定部と、
前記スペクトラム画像において前記スプリアスを明示するスプリアス明示処理部とを備える、受信装置。
【請求項3】
前記スプリアス明示処理部は、前記スプリアスの発生帯域の色を他の帯域とは異ならせる、請求項1または2のいずれかに記載の受信装置。
【請求項4】
前記スプリアス明示処理部は、前記スプリアスにマーカを付して示す、請求項1または2のいずれかに記載の受信装置。
【請求項5】
無線信号をローカル信号と混合して生成された中間周波数信号をデジタル変換して得られたデジタルデータを処理するプロセッサによる信号処理方法であって、
前記プロセッサが、前記デジタルデータから前記無線信号のスペクトラム画像を生成する過程と、
前記プロセッサが、前記無線信号の周波数と前記ローカル信号の周波数とからスプリアスの発生帯域を計算する過程と、
前記プロセッサが、前記スペクトラム画像において前記スプリアスを明示する過程と、
前記プロセッサが、前記スプリアスを明示したスペクトラム画像を表示器に表示する過程とを具備する、信号処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、受信装置、および信号処理方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
スプリアスは、帯域の広い高周波信号を対象とする受信装置においては特に問題となる。多くの受信装置では、受信した信号を局発信号と混合して中間周波数帯域にダウンコンバートする。その際、受信信号の帯域が広すぎると、所望波成分とスプリアスとを分離することが難しくなる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-45227号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
既存の受信装置では、ミキサの前段にプリセレクタを設け、周波数変換前の信号の帯域を制限することでスプリアスを抑圧していた。この構成では受信信号の帯域が広すぎると、スプリアスを除去することが難しい。このためミキサのスプリアス除去の能力に頼らざるを得ないが、いずれにしても根本的な対策はとれていないのが現状である。
【0005】
そこで、目的は、受信信号の帯域の広さによらずスプリアスと所望波成分とを視覚的に区別できるようにした受信装置、および信号処理方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態によれば、受信装置は、無線信号を受信してデジタルデータに変換する受信機と、デジタルデータを処理する信号処理部とを具備する。受信機は、プリセレクタと、周波数変換部と、アナログ/デジタル変換器とを備える。プリセレクタは、受信した無線信号の帯域を制限する。周波数変換部は、プリセレクタの出力とローカル信号とを混合して中間周波数信号を得る。アナログ/デジタル変換器は、中間周波数信号をデジタル変換してデジタルデータを生成する。信号処理部は、画像生成部と、計算部と、スプリアス明示処理部とを備える。画像生成部は、デジタルデータから無線信号のスペクトラム画像を生成する。計算部は、無線信号の周波数とローカル信号の周波数とからスプリアスの発生帯域を計算する。スプリアス明示処理部は、スペクトラム画像においてスプリアスを明示する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、広帯域受信装置の一例を示す系統図である。
図2は、図1のミキサ13から出力される周波数成分を示す表である。
図3は、プリセレクタにより倍波成分を除去できることを説明するための図である。
図4は、プリセレクタにより倍波成分を除去できないことを説明するための図である。
図5は、第1の実施形態に係わる受信装置の一例を示すブロック図である。
図6は、図5に示される信号処理部21の一例を示す機能ブロック図である。
図7は、表示器22に表示されるスペクトラム画像の一例を示す図である。
図8は、第2の実施形態に係わる受信装置の一例を示すブロック図である。
図9は、図8に示される信号処理部21のプロセッサ23の一例を示す機能ブロック図である。
図10は、表示器22に表示されるスペクトラム画像の他の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下に、図面を参照して実施の形態を説明する。最初に、受信帯域とスプリアスとの関係について説明する。
図1は、広帯域受信装置の一例を示す系統図である。図1において、アンテナ1に到来した無線信号(周波数f
RF
)は、低雑音増幅器11で増幅されたのちプリセレクタ12で帯域を制限され、局部発振器14からのローカル信号(周波数f
LO
)とミキサ13で混合される。これにより生成された中間周波数信号(周波数f
IF
)は、アンチエイリアスフィルタ15でエイリアスを除去されたのち、アナログ/デジタル(A/D)変換器16に入力されて受信データ信号に変換される。
【0009】
ところで、スプリアスは、ミキサ13等の非線形回路で起こる混変調により生じる。図1の系統において、入出力にミキサ13と同様の非直線性があることを仮定し、入力をx(t)、出力をy(t)で表すと、系統の出力をtの多項式として式(1)のように近似することができる。
JPEG
2025016105000002.jpg
15
170
【0010】
図1の系統に、式(2)の信号を入力する。式(2)は、周波数の異なる(f

とf

)二つの正弦波を表している。
JPEG
2025016105000003.jpg
15
170
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社東芝
1か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
電源回路
9日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
水処理装置
3日前
株式会社東芝
遠心送風機
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
22日前
株式会社東芝
半導体装置
9日前
株式会社東芝
ガス遮断器
2日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
9日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
光スイッチ
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
ディスク装置
22日前
株式会社東芝
磁気記録装置
2日前
株式会社東芝
ディスク装置
2日前
株式会社東芝
ディスク装置
2日前
株式会社東芝
対策提示装置
1か月前
株式会社東芝
空調制御装置
15日前
株式会社東芝
伝送システム
2日前
株式会社東芝
電力変換装置
1か月前
株式会社東芝
モータ駆動装置
9日前
株式会社東芝
原子炉用制御棒
15日前
株式会社東芝
紙葉類処理装置
1か月前
株式会社東芝
電子計算機装置
1か月前
株式会社東芝
半導体モジュール
19日前
続きを見る