TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025014946
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2023117927
出願日2023-07-20
発明の名称運行管理システム及び運行管理方法
出願人パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06Q 50/40 20240101AFI20250123BHJP(計算;計数)
要約【課題】複数の電気自動車の運行を一元的に管理することができる運行管理システムを提供する。
【解決手段】運行管理システム2は、サーバ12と、電気自動車4の充電電力量に関する充電電力量情報を取得する計測部42と、計測部42により取得された充電電力量情報を、サーバ12に送信する通信部44と、電気自動車4の走行履歴に関する走行履歴情報を取得する測位部50と、測位部50により取得された走行履歴情報を送信する通信部52とを備える。サーバ12は、充電電力量情報及び走行履歴情報を取得し、取得した充電電力量情報及び走行履歴情報に基づいて、電気自動車4の航続可能距離を推定する推定部56と、推定部56の推定結果を表示部38に表示させる表示制御部58とを有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
電気自動車の運行を管理するための運行管理システムであって、
サーバと、
前記電気自動車の充電電力量に関する充電電力量情報を取得する第1の取得部と、
前記第1の取得部により取得された前記充電電力量情報を、前記サーバに送信する第1の送信部と、
前記電気自動車の走行履歴に関する走行履歴情報を取得する第2の取得部と、
前記第2の取得部により取得された前記走行履歴情報を送信する第2の送信部と、を備え、
前記サーバは、
前記充電電力量情報及び前記走行履歴情報を取得し、取得した前記充電電力量情報及び前記走行履歴情報に基づいて、前記電気自動車の航続可能距離を推定する推定部と、
前記推定部の推定結果を表示部に表示させる表示制御部と、を有する
運行管理システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記電気自動車又は前記電気自動車を充電するための充電設備は、前記電気自動車と前記充電設備とを電気的に接続するための充電ケーブルを有しており、
前記第1の取得部及び前記第1の送信部は、前記充電ケーブルの一端部に電気的に接続されるアダプタに配置される
請求項1に記載の運行管理システム。
【請求項3】
前記運行管理システムは、さらに、携帯端末を備え、
前記第1の送信部は、前記充電電力量情報を、前記携帯端末を介して前記サーバに送信する
請求項2に記載の運行管理システム。
【請求項4】
前記第1の送信部は、近距離無線通信により前記充電電力量情報を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末は、前記第1の送信部からの前記充電電力量情報を、ネットワークを介して前記サーバに転送する
請求項3に記載の運行管理システム。
【請求項5】
前記近距離無線通信は、ブルートゥース(登録商標)である
請求項4に記載の運行管理システム。
【請求項6】
前記第2の取得部及び前記第2の送信部は、前記電気自動車に搭載された、ETC2.0に準拠した車載器に配置され、
前記第2の送信部は、前記走行履歴情報をITSスポットに送信し、
前記サーバの前記推定部は、前記ITSスポットを介して、前記走行履歴情報を取得する
請求項1~5のいずれか1項に記載の運行管理システム。
【請求項7】
電気自動車の運行を管理するための運行管理方法であって、
(a)前記電気自動車の充電電力量に関する充電電力量情報を取得するステップと、
(b)前記(a)で取得した前記充電電力量情報をサーバに送信するステップと、
(c)前記電気自動車の走行履歴に関する走行履歴情報を取得するステップと、
(d)前記(c)で取得した前記走行履歴情報を送信するステップと、
(e)前記サーバが、前記充電電力量情報及び前記走行履歴情報を取得し、取得した前記充電電力量情報及び前記走行履歴情報に基づいて、前記電気自動車の航続可能距離を推定するステップと、
(f)前記サーバが、前記(e)の推定結果を表示部に表示させるステップと、を含む
運行管理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電気自動車の運行を管理するための運行管理システム及び運行管理方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
電気自動車の走行を支援するためのシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このシステムでは、走行可能距離と走行予定距離とを比較することにより充電が必要と判断した場合に、現在地から走行可能距離の範囲内にある充電スタンドを抽出し、抽出した充電スタンドを運転者に報知する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-94695号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した従来のシステムは、電気自動車の内部で閉じたシステムであるため、例えば配送会社が複数の電気自動車を所有している場合に、上述した従来のシステムを用いて複数の電気自動車の運行を一元的に管理することができない。
【0005】
そこで、本開示は、複数の電気自動車の運行を一元的に管理することができる運行管理システム及び運行管理方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る運行管理システムは、電気自動車の運行を管理するための運行管理システムであって、サーバと、前記電気自動車の充電電力量に関する充電電力量情報を取得する第1の取得部と、前記第1の取得部により取得された前記充電電力量情報を、前記サーバに送信する第1の送信部と、前記電気自動車の走行履歴に関する走行履歴情報を取得する第2の取得部と、前記第2の取得部により取得された前記走行履歴情報を送信する第2の送信部と、を備え、前記サーバは、前記充電電力量情報及び前記走行履歴情報を取得し、取得した前記充電電力量情報及び前記走行履歴情報に基づいて、前記電気自動車の航続可能距離を推定する推定部と、前記推定部の推定結果を表示部に表示させる表示制御部と、を有する。
【0007】
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータで読み取り可能なCD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)等の記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
【発明の効果】
【0008】
本開示の一態様に係る運行管理システム等によれば、複数の電気自動車の運行を一元的に管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態に係る運行管理システムの概要を示す概念図である。
実施の形態に係る運行管理システムの機能構成を示すブロック図である。
実施の形態に係る運行管理システムの動作の流れを示すシーケンス図である。
実施の形態に係る端末装置の表示部の表示内容の一例を示す図である。
実施の形態に係る端末装置の表示部の表示内容の他の例を示す図である。
実施の形態に係る端末装置の表示部の表示内容の他の例を示す図である。
実施の形態に係る端末装置の表示部の表示内容の他の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示の第1の態様に係る運行管理システムは、電気自動車の運行を管理するための運行管理システムであって、サーバと、前記電気自動車の充電電力量に関する充電電力量情報を取得する第1の取得部と、前記第1の取得部により取得された前記充電電力量情報を、前記サーバに送信する第1の送信部と、前記電気自動車の走行履歴に関する走行履歴情報を取得する第2の取得部と、前記第2の取得部により取得された前記走行履歴情報を送信する第2の送信部と、を備え、前記サーバは、前記充電電力量情報及び前記走行履歴情報を取得し、取得した前記充電電力量情報及び前記走行履歴情報に基づいて、前記電気自動車の航続可能距離を推定する推定部と、前記推定部の推定結果を表示部に表示させる表示制御部と、を有する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
24日前
個人
プログラム
16日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
アカウントマップ
17日前
個人
プログラム
23日前
個人
売買システム
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
27日前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
27日前
個人
学習装置及び推論装置
16日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
案件管理装置および端末装置
3日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
10日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
富士通株式会社
金融システム
24日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
11日前
富士通株式会社
プロセッサ
9日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
27日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
1か月前
富士通株式会社
予測
2日前
個人
販売支援システム
1か月前
合同会社IPマネジメント
料金収受システム
2日前
AICRO株式会社
情報処理システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
24日前
NISSHA株式会社
入力装置
27日前
富士通株式会社
排出の推定と異常
1か月前
株式会社アジラ
行動体存在推定システム
9日前
マクセル株式会社
リーダライタ用ホルダ
2日前
富士通株式会社
排出の推定と異常
1か月前
続きを見る