TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025014770
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2023117585
出願日2023-07-19
発明の名称情報処理方法、情報処理装置、端末装置及びコンピュータプログラム
出願人株式会社内田洋行
代理人個人,個人
主分類G06Q 30/01 20230101AFI20250123BHJP(計算;計数)
要約【課題】来訪予約のない来訪者を即時登録できる仕組みを簡便な手段で実現できる情報処理方法、情報処理装置、端末装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理方法は、来訪予約のない来訪者の来訪を許可する担当者のIDを端末装置が取得し、来訪者を識別する識別情報が記録された媒体から識別情報を端末装置が取得し、取得したIDから特定される担当者情報、及び識別情報を端末装置がサーバへ送信し、担当者情報を識別情報に対応付けた来訪者情報をサーバが記憶する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
来訪予約のない来訪者の来訪を許可する担当者のIDを端末装置が取得し、
前記来訪者を識別する識別情報が記録された媒体から前記識別情報を前記端末装置が取得し、
取得したIDから特定される担当者情報、及び識別情報を前記端末装置がサーバへ送信し、
前記担当者情報を前記識別情報に対応付けた来訪者情報を前記サーバが記憶する、
情報処理方法。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
担当者のIDと担当者情報を対応付けて記憶部に記憶し、
取得したIDが前記記憶部に記憶されているか否かに基づいて、取得したIDを前記サーバが認証し、
認証に成功した場合、取得したIDに対応付けられた担当者情報を特定する、
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項3】
来訪者の来訪日時を前記端末装置が前記サーバへ送信し、
前記サーバが前記来訪日時を前記識別情報に対応付けて記憶する、
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項4】
前記端末装置の出力部に来訪者の属性の候補及び来訪目的の候補の少なくとも一方から属性及び来訪目的の少なくとも一方を選択可能に出力し、
来訪者によって選択された属性及び来訪目的の少なくとも一方を前記端末装置が前記サーバへ送信し、
前記サーバが前記属性及び前記来訪目的の少なくとも一方を前記識別情報に対応付けて記憶する、
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項5】
前記担当者情報を前記端末装置の表示部に表示した場合、前記媒体から前記識別情報を取得するための操作を前記端末装置で受け付ける、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理方法。
【請求項6】
来訪者の人数の入力を受け付け、
受け付けた人数に相当する回数分、前記媒体から前記識別情報を取得するための操作を繰り返し受け付ける、
請求項5に記載の情報処理方法。
【請求項7】
前記担当者が来訪受付を行うための操作部を前記端末装置の表示部に表示し、
前記操作部で来訪受付を行った場合、前記端末装置が前記IDを取得する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理方法。
【請求項8】
前記IDが記録されたカードを前記端末装置に近づけた場合、前記端末装置が前記IDを取得する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理方法。
【請求項9】
前記サーバが前記来訪者情報を記憶した場合、入館ゲートを管理する管理サーバに前記来訪者情報を登録し、
前記入館ゲートで読み取る二次元バーコードが記録された入館証を印刷するための印刷情報を前記管理サーバから印刷装置が取得する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理方法。
【請求項10】
前記端末装置から受信した識別情報が、来訪予約のある来訪者の識別情報と一致するか否かを前記サーバが判定し、
一致すると判定した場合、前記来訪予約のない来訪者を予約済来訪者として特定する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理方法、情報処理装置、端末装置及びコンピュータプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
入館が管理されている事業所や施設等では、来訪者は、受付カウンタの受付係に来意を伝えて入館手続きを行うことが一般的である。しかし、受付カウンタに専任の受付係を配置することは人件費や人事効率の面で好ましくない。
【0003】
そこで、受付カウンタに来訪受付用の端末装置を設置し、受付係を介さずに来訪者が端末装置を操作することで入館手続きを行うことができるシステムが導入されている。特許文献1には、来訪者の提示する認証情報と来訪先の予定の持つ来訪者情報を対比することで自動的に来訪先担当者を呼び出せる受付方法が開示されている。
【0004】
また、一般的には、来訪先担当者が、来訪者の氏名や電子メールアドレス、来訪日時などを事前に来訪者受付システムに登録しておき、来訪者は、受付カウンタの端末装置に必要な情報を入力するだけで受付手続きを行うことができる。また、必要に応じて、入館ゲート通過に必要な二次元バーコードが記録された入館証が印刷される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2003-208493号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、前述のようなシステムは、事前に来訪者を登録する必要がある。予定のない来訪や、来訪先担当者が登録を忘れた場合には、来訪先担当者は来訪者の氏名や電子メールアドレス、来訪日時などを来訪者受付システムに登録する必要があり、受付カウンタに既に来ている来訪者を待たせてしまう事態となる。一方で、セキュリティ上、来訪者情報を記録することは必須であり登録手続きを省くことは好ましくない。また、特許文献1の方法では、予定外の来訪者は遮断されてしまい、受付手続きを行うことができない。
【0007】
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、来訪予約のない来訪者を即時登録できる仕組みを簡便な手段で実現できる情報処理方法、情報処理装置、端末装置及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、情報処理方法は、来訪予約のない来訪者の来訪を許可する担当者のIDを端末装置が取得し、前記来訪者を識別する識別情報が記録された媒体から前記識別情報を前記端末装置が取得し、取得したIDから特定される担当者情報、及び識別情報を前記端末装置がサーバへ送信し、前記担当者情報を前記識別情報に対応付けた来訪者情報を前記サーバが記憶する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、来訪予約のない来訪者を即時登録できる仕組みを簡便な手段で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施形態の情報処理システムの構成の一例を示す図である。
来訪者受付端末装置の構成の一例を示す図である。
担当者情報管理サーバの構成の一例を示す図である。
担当者情報DBの構成の一例を示す図である。
来訪者受付サーバの構成の一例を示す図である。
来訪者情報DBの構成の一例を示す図である。
来訪者受付端末装置の待機画面の一例を示す図である。
来訪者受付端末装置の臨時入館登録画面の一例を示す図である。
本実施形態の情報処理システムの処理手順の一例を示す図である。
来訪者受付端末装置の認証結果画面の一例を示す図である。
来訪者受付端末装置の名刺読取画面の一例を示す図である。
来訪者受付端末装置の来訪者が複数人の場合に名刺読取画面の一例を示す図である。
来訪者受付端末装置の来訪者属性及び来訪目的の登録画面の一例を示す図である。
来訪者受付端末装置の来訪者情報の登録完了画面の一例を示す図である。
来訪予約のない来訪者の来訪者情報が登録された場合の来訪者情報DBの例を示す図である。
入館証の一例を示す図である。
来訪予約のある来訪者による臨時入館受付時の処理の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社マービー
水性インク組成物および中綿式筆記具
1か月前
株式会社内田洋行
情報処理方法、情報処理装置、端末装置及びコンピュータプログラム
17日前
個人
情報提示方法
24日前
個人
アカウントマップ
17日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
プログラム
23日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
プログラム
16日前
個人
売買システム
1か月前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
27日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
案件管理装置および端末装置
3日前
個人
分類処理プログラム及び方法
27日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
学習装置及び推論装置
16日前
富士通株式会社
金融システム
24日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
10日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
11日前
富士通株式会社
プロセッサ
9日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
1か月前
富士通株式会社
予測
2日前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
27日前
個人
販売支援システム
1か月前
合同会社IPマネジメント
料金収受システム
2日前
NISSHA株式会社
入力装置
27日前
AICRO株式会社
情報処理システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
24日前
株式会社アジラ
行動体存在推定システム
9日前
株式会社mov
情報処理システム
1か月前
個人
株式投資コンペティションシステム
2日前
続きを見る