TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025012780
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023115874
出願日
2023-07-14
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
出願人
NECフィールディング株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
10/00 20230101AFI20250117BHJP(計算;計数)
要約
【課題】有識者が不在であっても、作業者がブリーフィングまたはデブリーフィングを実施可能にする情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】作業者端末、受付装置、情報処理装置及びデータベースを備えるシステムにおいて、情報処理装置の取得部は、作業を識別する第1の情報を取得する。特定部は、第1の情報に基づいて、実施されるもしくは実施された作業を特定する。受信部は、ブリーフィングかもしくはデブリーフィングかを指定する第2の情報を受信する。抽出部は、特定された作業と関係する情報が格納されたデータベースから、第2の情報に基づいて、ブリーフィングのための第3の情報およびデブリーフィングのための第4の情報のいずれか一方を、データベースから抽出する。出力部は、抽出された第3の情報または第4の情報を出力する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
作業を識別する第1の情報を取得する取得手段と、
前記第1の情報に基づいて、実施されるもしくは実施された前記作業を特定する特定手段と、
ブリーフィングかもしくはデブリーフィングかを指定する第2の情報を受信する受信手段と、
特定された前記作業と関係する情報が格納されたデータベースから、前記第2の情報に基づいて、ブリーフィングのための第3の情報、およびデブリーフィングのための第4の情報のいずれか一方を、データベースから抽出する抽出手段と、
抽出された前記第3の情報または前記第4の情報を出力する出力手段と
を備えた情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
実施されるもしくは実施された前記作業と関係する前記情報の入力を受け付けて、入力された前記作業と関係する前記情報を、前記データベースに格納する格納手段をさらに備えた
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記データベースは、実施される前記作業の手順を示す作業手順を示す情報、および前記作業を実施中にチェックすべき項目を示す情報のうち、少なくとも一方が格納されている作業情報データベースを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記データベースは、注意すべき事例を示す情報が格納されている事例情報データベースを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記データベースは、映像での説明および事例が格納されている映像情報データベースを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
コンピュータが、
作業を識別する第1の情報を取得し、
前記第1の情報に基づいて、実施されるもしくは実施された前記作業を特定し、
ブリーフィングかもしくはデブリーフィングかを指定する第2の情報を受信し、
特定された前記作業と関係する情報が格納されたデータベースから、前記第2の情報に基づいて、ブリーフィングのための第3の情報、およびデブリーフィングのための第4の情報のいずれか一方を、データベースから抽出し、
抽出された前記第3の情報または前記第4の情報を出力する
情報処理方法。
【請求項7】
前記コンピュータが、
実施されるもしくは実施された前記作業と関係する情報の入力を受け付けて、入力された前記作業と関係する情報を、前記データベースに格納する
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理方法。
【請求項8】
作業を識別する第1の情報を取得する処理と、
前記第1の情報に基づいて、実施されるもしくは実施された前記作業を特定する処理と、
ブリーフィングかもしくはデブリーフィングかを指定する第2の情報を受信する処理と、
特定された前記作業と関係する情報が格納されたデータベースから、前記第2の情報に基づいて、ブリーフィングのための第3の情報、およびデブリーフィングのための第4の情報のいずれか一方を、データベースから抽出する処理と、
抽出された前記第3の情報または前記第4の情報を出力する処理と
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【請求項9】
前記コンピュータに、
実施されるもしくは実施された前記作業と関係する情報の入力を受け付けて、入力された前記作業と関係する情報を、前記データベースに格納する処理
を実行させることを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関し、特に、作業の実施を支援する情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
作業中のミスや事故が発生するリスクを低減するために、作業者は、作業を開始する前に、作業手順、注意事項、および、過去にあった作業ミスの事例などを、有識者に確認している。本開示では、この行為をブリーフィングと呼ぶ。
【0003】
また、作業者は、作業を完了した後に、作業内容を有識者に報告し、確実な作業を遂行できたかどうかを確認する。例えば、作業者は、実施されていない作業がないかどうか、また、忘れ物が無いかどうかなどを確認する。本開示では、この行為をデブリーフィングと呼ぶ。
【0004】
特許文献1には、作業者端末から、チェックリストの入力を受け付けて、入力されたチェックリストから、工事の実績を示す実績データを作成することが記載されている。また、特許文献1には、予めデータベースに記憶されているスケジュールのデータと、作成された実績データとに基づいて、工事の進捗状況を推定することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2002-123577号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
有識者が不在である場合など、ブリーフィングまたはデブリーフィングをすぐに実施できない場合がある。
【0007】
本開示は、上記を解決するためになされたものであり、有識者が不在であっても、作業者がブリーフィングまたはデブリーフィングを実施可能にすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の一態様に係る情報処理装置は、作業を識別する第1の情報を取得する取得手段と、前記第1の情報に基づいて、実施されるもしくは実施された前記作業を特定する特定手段と、ブリーフィングかもしくはデブリーフィングかを指定する第2の情報を受信する受信手段と、特定された前記作業と関係する情報が格納されたデータベースから、前記第2の情報に基づいて、ブリーフィングのための第3の情報、およびデブリーフィングのための第4の情報のいずれか一方を、データベースから抽出する抽出手段と、抽出された前記第3の情報または前記第4の情報を出力する出力手段と、を備えている。
【0009】
本開示の一態様に係る情報処理方法では、コンピュータが、作業を識別する第1の情報を取得し、前記第1の情報に基づいて、実施されるもしくは実施された前記作業を特定し、ブリーフィングかもしくはデブリーフィングかを指定する第2の情報を受信し、特定された前記作業と関係する情報が格納されたデータベースから、前記第2の情報に基づいて、ブリーフィングのための第3の情報、およびデブリーフィングのための第4の情報のいずれか一方を、データベースから抽出し、抽出された前記第3の情報または前記第4の情報を出力する。
【0010】
本開示の一態様に係るプログラムは、作業を識別する第1の情報を取得する処理と、前記第1の情報に基づいて、実施されるもしくは実施された前記作業を特定する処理と、ブリーフィングかもしくはデブリーフィングかを指定する第2の情報を受信する処理と、特定された前記作業と関係する情報が格納されたデータベースから、前記第2の情報に基づいて、ブリーフィングのための第3の情報、およびデブリーフィングのための第4の情報のいずれか一方を、データベースから抽出する処理と、抽出された前記第3の情報または前記第4の情報を出力する処理と、をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
17日前
個人
アカウントマップ
10日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
自動精算システム
25日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
プログラム
16日前
個人
プログラム
9日前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
20日前
個人
市場受発注システム
23日前
個人
分類処理プログラム及び方法
20日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
印刷装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
学習装置及び推論装置
9日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
25日前
富士通株式会社
金融システム
17日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
3日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
10日前
富士通株式会社
プロセッサ
2日前
村田機械株式会社
人員配置システム
20日前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
1か月前
富士通株式会社
情報処理プログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
23日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る