TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025012427
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2023115255
出願日2023-07-13
発明の名称台紙およびそれに物品を収容した収容体
出願人王子ホールディングス株式会社
代理人弁理士法人谷・阿部特許事務所
主分類A47F 7/00 20060101AFI20250117BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約【課題】細長の物品が固定される側のみならずそれ以外の周囲を保護しながら細長の物品を固定することが可能な台紙を提供する。
【解決手段】本発明に係る台紙10は、細長の物品Pを少なくとも2箇所で固定可能な複数の固定手段11と、台紙10をその厚み方向に押し下げて、物品Pの少なくとも一部が収容されるように空間Sが形成可能な収容部12と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
細長の物品を少なくとも2箇所で固定可能な複数の固定手段を備える台紙であって、前記台紙をその厚み方向に押し下げて、前記物品の少なくとも一部が収容されるように空間が形成可能な収容部をさらに備えることを特徴とする台紙。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記収容部は、折り曲げ部を有することを特徴とする請求項1に記載の台紙。
【請求項3】
前記複数の固定手段の1つは、前記物品の細い一方の先端部を差し込むことが可能な孔部であることを特徴とする請求項1に記載の台紙。
【請求項4】
前記物品は、クリップ部を有し、
前記複数の固定手段の1つは、前記物品の本体を差し込み可能であって、前記クリップ部の基端部の移動が妨げられる帯部が形成されるように平行に設けられた一対の第1切込線であることを特徴とする請求項1に記載の台紙。
【請求項5】
前記複数の固定手段の1つは、前記物品の他方の先端部を差し込み可能に設けられた第2切込線であり、
前記台紙を裏側に折り返してその先端部を差し込み可能であって、前記差し込んだ前記物品の他方の先端部を、前記台紙の裏側折り返し部分で覆うことが可能に設けられた第3切込線をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の台紙。
【請求項6】
前記複数の固定手段の1つは、前記台紙を表側に折り返し前記物品の他方の先端部を覆うことによってその移動を妨げることが可能な前記台紙の表側折り返し部分であり、
前記台紙の表側折り返し部分についてその端部の両側から延出した部分を、それぞれ差し込み可能に設けられた一対の第4切込線をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の台紙。
【請求項7】
前記物品は、ゴム製の持ち手部を有し、
前記複数の固定手段の1つは、前記持ち手部を固定可能であることを特徴とする請求項1に記載の台紙。
【請求項8】
前記複数の固定手段は、前記物品の一方の先端部を固定する第1固定手段と、前記物品の他方の先端部を固定する第2固定手段と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の台紙。
【請求項9】
前記物品は、クリップ部を有し、
前記複数の固定手段は、前記物品の一方の先端部を固定する第1固定手段と、前記物品のクリップ部を固定する第3固定手段と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の台紙。
【請求項10】
前記台紙の一方端部に吊り下げ用孔部が形成され、
前記吊り下げ用孔部の直下において前記折り曲げ部の折り曲げを吸収するように第5切込線が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の台紙。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、台紙に関し、より詳細には、細長の物品の少なくとも一部分を収容しつつ当該物品を固定する台紙に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、店舗などでの販売のための物品の陳列において、プラスチック製の包装部材に収められて、販売されることが多くみられる一方、近年、世界的にプラスチックゴミ問題が深刻化しており、地球環境の改善のため、包装部材についてプラスチックから他の素材に替えることが望まれている。
【0003】
そこで、クリップ付きの筆記具を装着・固定し陳列可能な紙製の筆記具用台紙が、例えば、特許文献1に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-133934号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、店舗などで陳列される物品は、消費者の手に渡るまで、汚れたり傷ついたりしないように保護される必要があるが、特許文献1に開示された台紙では、筆記具が固定される側の保護のみとなり、それ以外の筆記具の周囲について、台紙によって十分に保護されているとはいえず、細長の物品が固定される側のみならずそれ以外の周囲を保護しながら物品を固定することが可能な台紙の構造について依然として改善する余地がある。
【0006】
本発明の目的は、細長の物品が固定される側のみならずそれ以外の周囲を保護しながら細長の物品を固定することが可能な台紙を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る台紙の第1形態は、細長の物品を少なくとも2箇所で固定可能な複数の固定手段を備える台紙であって、前記台紙をその厚み方向に押し下げて、前記物品の少なくとも一部が収容されるように空間が形成可能な収容部と、を備えることを特徴とするものである。
【0008】
本発明に係る台紙の第2形態は、前記収容部が折り曲げ部を有することを特徴とする第1形態として記載のものである。
【0009】
本発明に係る台紙の第3形態は、前記複数の固定手段の1つが前記物品の細い一方の先端部を差し込むことが可能な孔部であることを特徴とする第1形態として記載のものである。
【0010】
本発明に係る台紙の第4形態は、前記物品がクリップ部を有し、前記複数の固定手段の1つが前記物品の本体を差し込み可能であって、前記クリップ部の基端部の移動が妨げられる帯部が形成されるように平行に設けられた一対の第1切込線であることを特徴とする第1形態として記載のものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
10か月前
個人
椅子
8か月前
個人
鍋蓋
5か月前
個人
焼き網
8か月前
個人
乾燥器具
4か月前
個人
スプーン
10か月前
個人
体洗い具
1か月前
個人
耳拭き棒
1か月前
個人
エコ掃除機
2か月前
個人
寝具補助具
10か月前
個人
収納型額縁
4か月前
個人
皮引き俎板
10か月前
個人
エコ掃除機
6か月前
個人
絵馬
9か月前
個人
商品トレー
11か月前
個人
掃除シート
4日前
個人
片手代替具
2か月前
個人
折り畳み椅子
4か月前
個人
アルミトレー
10か月前
個人
食器皿セット
11か月前
個人
食品用トング
4か月前
個人
転倒防止装置
11か月前
個人
学童机
4か月前
個人
宅配ボックス
10か月前
個人
コップの取手
10か月前
個人
洗面台
1か月前
個人
卓上用清掃具
9か月前
個人
ピーラー
10か月前
個人
調理器具
4か月前
個人
リース鏡
11か月前
個人
コーナーシール
18日前
個人
組立家具
12日前
個人
食事用具
3か月前
個人
汚水汚れ防止具
22日前
個人
ひざ掛け固定具
10か月前
個人
切り削ぎ手道具
9か月前
続きを見る