TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024053513
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-15
出願番号2022168692
出願日2022-10-03
発明の名称皮引き俎板
出願人個人
代理人
主分類A47J 47/00 20060101AFI20240408BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約【課題】簡単かつ精緻に食材の皮やスジなど薄膜の除去を可能にする俎板を提供すること。
【解決手段】俎板に溝をつけ包丁刃先と俎板溝底部に隙間を設ける。溝深さは0.3~10ミリメートル程度、溝幅は50~120ミリメートル程度とする。また、多様な包丁の刃先に対応できるよう直線と曲線を溝底部にもうけ、また溝の深さも深浅をもうけ勾配をつける。包丁を俎板上に設置した後、皮を引く方向に包丁の峰を傾斜させると軽く皮を引くことができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
魚など食材の皮を既存の包丁で簡単に除去できる溝を有することを特徴とする樹脂製や木製の俎板。
続きを表示(約 120 文字)【請求項2】
前記、溝は、使用者各自の持つ包丁の刃先形状に近づくよう幅、深さを不定形とし、溝と溝の底部は直線部分と曲線部分を有する俎板。
【請求項3】
溝は俎板平面部に包丁を設置したとき、包丁刃先と溝の底部に隙間を形成する。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、誰でも各自の持つ包丁で簡単かつ精緻に食材の皮やスジなど薄膜の除去を可能にする不定形の溝を有する俎板に関する。
続きを表示(約 920 文字)【背景技術】
【0002】
魚の身は、魚種、個体差、部位など多様ではあるが一般的に外部からウロコ、銀皮、皮下脂肪層、繊維質の赤身、白身で構成される。一流の料理人は銀皮または皮下脂肪層を身に残して皮だけを除去する。
皮下脂肪層には魚の旨味があり、銀皮や繊維質の赤身は身の弾力を維持する、これら皮目は食味のうえで重要な役割を持つ。
しかし魚の皮引きは熟練の料理人でさえ失敗をすることがある。時間の制約がある一般の鮮魚商は時々失敗、食味を向上させる皮目を皮と一緒に捨ててしまっているのが現状である。また一般家庭においては皮引きを出来ないと最初から敬遠する人もいる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の課題は、これまで魚の皮引きを各個人の技量に依存してきた精度を誰でも一流の料理人なみに皮目を残した皮引きを可能にすることである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
魚の皮を引くとき、包丁で皮を俎板に押さえつけ、圧迫された皮は引きにくく力を要するため包丁の安定が疎かになり失敗につながっていた。これを解消するため俎板に溝をつけ溝底部に包丁との隙間を形成し皮を引きやすくする。
【0005】
形成された隙間を一定に維持するため包丁を動かさず皮を引くほうに集中することができる。
【発明の効果】
【0006】
一番美味しい皮目の部分を皮に残さず可食部にすることで、食味の向上と可食部の増加、廃棄物の減少が実現される。
【0007】
初心者の料理人や鮮魚商は最高の皮引きを体感でき、これを基準にすれば技術の向上に結びつく。
【0008】
皮引き作業の時間短縮につながる。
【0009】
誰でも簡単に皮引きができるため一般家庭で魚料理の機会が増える。
【0010】
世界的な健康志向により魚食を見直す傾向がある。これら魚食文化の普及に貢献する。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
1か月前
個人
モップ
5か月前
個人
しゃもじ
7か月前
個人
絵馬守り
6か月前
個人
調理道具
4か月前
個人
泡立て器
4か月前
個人
5か月前
個人
棚の支柱
5か月前
個人
ふさかけ
6か月前
個人
スプーン
1か月前
個人
皮引き俎板
21日前
個人
手動挟持具
4か月前
個人
商品トレー
2か月前
個人
絵馬
11日前
個人
寝具補助具
1か月前
個人
折り畳み台
4か月前
個人
健康学習台
3か月前
個人
表面処理装置
6か月前
個人
調理用具用蓋
5か月前
個人
まな板
5か月前
個人
穀類保存容器
7か月前
個人
食器皿セット
2か月前
個人
便座の取っ手
7か月前
個人
棒状ハンガー
7か月前
個人
焚火台
6か月前
個人
卓上用清掃具
11日前
個人
コップの取手
19日前
個人
転倒防止装置
1か月前
個人
アルミトレー
25日前
個人
加熱調理器具
4か月前
個人
宅配ボックス
26日前
個人
寝返り阻止寝具
3か月前
個人
ほうきの着装具
7か月前
個人
ひざ掛け固定具
19日前
個人
蛇腹状アルミ箔
3か月前
個人
湯水切り兼備鍋
21日前
続きを見る