TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024031724
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-03-07
出願番号
2022148587
出願日
2022-08-25
発明の名称
食器皿セット
出願人
個人
代理人
主分類
A47G
19/02 20060101AFI20240229BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約
【課題】幼児、知的障害者、老人性痴呆症等の判断能力や意思疎通が困難な者であっても、食欲を増幅させ、あるいは減退させると視覚情報を通じて感覚で捉えさせることができる食器皿セット(2枚組)を提供する。
【解決手段】食器皿1は、暖色系の色(赤色ないしオレンジ色)で皿の縁を塗り、皿の底面に大きな丸型(縁を塗った暖色系の色と同色で塗りつぶしたもの)6個ないし8個を円形に配したものであり、食器皿を利用する者をして食欲を増進させると視覚情報を通じて感覚で捉えさせることができる。食器皿2は、青色で縁及び内側を塗りつぶした皿の底面に小さな黒色の丸型6個ないし8個を円形に配したものであり、食器皿を利用する者をして食欲を減退させると視覚情報を通じて感覚で捉えさせることができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
暖色系の色で縁を塗り、底面に6個ないし8個の丸型を円形に配したことを特徴とする皿。
続きを表示(約 210 文字)
【請求項2】
縁及び内側を青色で塗り、底面に6個ないし8個の丸型を円形に配したことを特徴とする皿。
【請求項3】
底面(表面)に円形に配した6個ないし8個の丸型を暖色系の色で塗りつぶし、底面(裏面)に暖色系の色で「+」と記載した請求項1に記載の皿。
【請求項4】
底面(表面)に円形に配した6個ないし8個の丸型を黒色で塗りつぶし、底面(裏面)に青色で「-」と記載した請求項2に記載の皿。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、食欲が増幅し、あるいは減退すると視覚情報を通じて感覚で捉えさせるデザインを付した食器皿セット(2枚組)に関するものである。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、食器のデザインは、食事をする際に目で見て楽しむなどの美感を重視して作成されており、幼児、知的障害者、老人性痴呆症等の判断能力や意思疎通が困難な者に対し、食べるように促したり、食べ過ぎを防止したりする機能は想定されていない。ペット用食器においては、溝状部に嗜好用餌を収容し嗜好用餌の上方に主食用餌を収容することによって主食用餌の間から嗜好用餌の匂いをペット用食器内に拡散させてペットの食欲を増幅させ、適正な分量の主食用餌を食べさせる工夫をしたものもある(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-171397
【0004】
視覚情報による「おいしさ」の研究(日本調理科学会誌Vol.43、No2、57~63(2010)平成21年度日本調理科学会賞受賞記念論文)
【0005】
食欲が増幅する色と減退する色(日本メディカル心理セラピー協会公式サイト)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1の食器皿は、あくまでもペット用であって人間用ではない。また、嗅覚に優れるペットであれば嗜好用餌の匂いに釣られて主食用餌に対する食欲が増幅するということもあり得るが、非特許文献1によれば、人間は視覚から入ってくる情報によって「食べたい・食べたくない」を感覚で捉え、「食べるか・食べないか」の食行動を決定するため、人間の食欲に大きな影響を与える情報は視覚情報である。そのため、幼児、知的障害者、老人性痴呆症等の判断能力や意思疎通が困難な者の食欲を増幅させ、あるいは減退させるためには、視覚情報によって「食べたい・食べたくない」を感覚で捉えさせることが有効といえる。本発明が解決しようとする課題は、視覚情報によって「食べたい・食べたくない」を感覚で捉えさせるデザインの食器皿セット(食欲を増幅させると視覚情報を通じて感覚で捉えさせる食器皿1、食欲を減退させると視覚情報を通じて感覚で捉えさせる食器皿2のセット)を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は前記課題を解決するためになされたものである。食器皿1は、▲1▼食欲を増幅させると視覚情報を通じて感覚で捉えさせる色として一般に知られている暖色系の色(赤やオレンジなど。非特許文献2)で皿の縁を塗り、▲2▼エビングハウス錯視を利用して、盛り付けられた食品を実物よりも小さく見せかけるために底面に大きな丸型(縁を塗った暖色系の色と同色で塗りつぶしたもの)6個ないし8個を円形に配し、▲1▼▲2▼の相乗効果によって食欲を増幅させ、自然と食が進むと視覚情報を通じて感覚で捉えさせるデザインの食器皿とした。また、食器皿2は、▲1▼食欲を減退させると視覚情報を通じて感覚で捉えさせる色として一般に知られている青色(非特許文献2)で縁及び内側を塗りつぶした皿に、▲2▼エビングハウス錯視を利用して、盛り付けられた食品を実物よりも大きく見せかけるために底面に小さな丸型(黒色で塗りつぶしたもの)6個ないし8個を円形に配し、▲1▼▲2▼の相乗効果によって食欲を減退させ、自然と食が止まると視覚情報を通じて感覚で捉えさせるデザインの食器皿とした。さらに、幼児、知的障害者、老人性痴呆症等の判断能力や意思疎通が困難な者であっても各食器皿を容易に区別して利用できるようにするため、底面(裏側)には「+」(食欲を増幅させると視覚情報を通じて感覚で捉えさせる食器皿1)と「-」(食欲を減退させると視覚情報を通じて感覚で捉えさせる食器皿2)のマークを付した(これらのマークの色は、各食器皿の縁を塗った暖色系の色ないし縁及び表面を塗りつぶした青色と同色とした)。なお、これらの食器皿1及び2は、同じ形状をした食器皿2個セットとして利用することで、使用者をして視覚情報を通じて食欲を増幅させ、あるいは減退させる効果を感覚で捉えさせることができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明の食器皿セットによれば、幼児、知的障害者、老人性痴呆症等の判断能力や意思疎通が困難な者であっても、視覚情報を通じて食欲を増幅させ、あるいは減退させると感覚で捉えさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施例の食器皿セットを示すカラー写真(上方からの俯瞰図)。
本発明の一実施例の食器皿セットを示すカラー写真(下方からの俯瞰図)。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図1、図2は、本発明の一実施例の食器皿セットを示すカラー写真である。図1は上方から、図2は下方からの俯瞰図である。
【符号の説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
枕
11か月前
個人
椅子
9か月前
個人
鍋蓋
5か月前
個人
焼き網
8か月前
個人
乾燥器具
5か月前
個人
体洗い具
1か月前
個人
スプーン
11か月前
個人
耳拭き棒
2か月前
個人
皮引き俎板
10か月前
個人
エコ掃除機
6か月前
個人
絵馬
10か月前
個人
掃除シート
13日前
個人
寝具補助具
10か月前
個人
収納型額縁
4か月前
個人
商品トレー
11か月前
個人
エコ掃除機
3か月前
個人
片手代替具
2か月前
個人
折り畳み椅子
4か月前
個人
食器皿セット
11か月前
個人
食品用トング
4か月前
個人
卓上用清掃具
10か月前
個人
コップの取手
10か月前
個人
転倒防止装置
11か月前
個人
宅配ボックス
10か月前
個人
学童机
4か月前
個人
洗面台
1か月前
個人
アルミトレー
10か月前
個人
コーナーシール
27日前
個人
テーブル
7か月前
個人
切り削ぎ手道具
9か月前
個人
ひざ掛け固定具
10か月前
個人
組立家具
21日前
個人
リース鏡
12か月前
個人
汚水汚れ防止具
1か月前
個人
ピーラー
10か月前
個人
湯水切り兼備鍋
10か月前
続きを見る
他の特許を見る