TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025012094
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2023114665
出願日2023-07-12
発明の名称勤務状況検証装置、勤務状況検証方法、及び、勤務状況検証プログラム
出願人株式会社オービック
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G06Q 10/105 20230101AFI20250117BHJP(計算;計数)
要約【課題】勤務状況の検証を簡素化して検証者の負担を軽減可能とする。
【解決手段】労働者の勤務実績を示すデータであり、少なくとも勤務日、勤務日が平日の勤務か又は休日の勤務かを示す休日区分、及び、実働時間の各項目のデータを含む勤務実績データ、及び、労働者の勤務日毎の基準となる実働時間及び休日区分の各項目のデータを含む、基準となる勤務体制を示す理論値データが入力される結果確認ワークを生成する。実行部は、理論値更新モジュールを実行して、結果確認ワークに理論値データを入力し、勤務実績更新モジュールを実行して、結果確認ワークに勤務実績データ、及び、理論値データと勤務実績データの間に差異があることを示す差異情報を入力する。また、検証モジュールを実行することで、結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御することで、勤務状況の検証を簡素化でき、検証者の負担を軽減できる。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
労働者の勤務実績を示すデータであり、少なくとも勤務日、前記勤務日が平日の勤務か又は休日の勤務かを示す休日区分、及び、実働時間の各項目のデータを含む勤務実績データ、及び、前記労働者の勤務日毎の基準となる実働時間及び前記休日区分の各項目のデータを含む、基準となる勤務体制を示す理論値データが入力される結果確認ワークを生成する結果確認ワーク生成部と、
前記結果確認ワークに前記理論値データを入力する理論値更新モジュールを生成する理論値更新モジュール生成部と、
前記結果確認ワークに前記勤務実績データを入力すると共に、前記理論値データと前記勤務実績データの間に差異があることを示す差異情報を入力する勤務実績更新モジュールを生成する勤務実績更新モジュール生成部と、
前記結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する検証モジュールを生成する検証モジュール生成部と、
前記理論値更新モジュールを実行して前記結果確認ワークに前記理論値データを入力し、前記勤務実績更新モジュールを実行して前記結果確認ワークに前記勤務実績データ及び前記差異情報を入力し、前記検証モジュールを実行して前記結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する実行部と、
を有する勤務状況検証装置。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
前記結果確認ワーク生成部は、入力したデータが理論値データであることを示す前情報又は入力したデータが勤務実績データであることを示す後情報が入力される前後区分の項目、及び、前記差異情報が入力される差異の項目に後続するように任意項目を接続した前記結果確認ワークを生成すること、
を特徴とする請求項1に記載の勤務状況検証装置。
【請求項3】
前記理論値更新モジュール生成部は、前記結果確認ワークに前記理論値データを入力する際に、前記結果確認ワークの前記前後区分の項目に対して、入力したデータが理論値データであることを示す前情報を入力し、
前記勤務実績更新モジュール生成部は、前記結果確認ワークに前記勤務実績データを入力する際に、前記結果確認ワークの前記前後区分の項目に対して、入力したデータが勤務実績データであることを示す後情報を入力すること、
を特徴とする請求項2に記載の勤務状況検証装置。
【請求項4】
前記実行部は、前記結果確認ワークを出力制御する際に、関連する前記理論値データ及び前記勤務実績データ同士が隣接するように、前記理論値データ及び前記勤務実績データを並べ替えた前記結果確認ワークを出力制御すること、
を特徴とする請求項3に記載の勤務状況検証装置。
【請求項5】
労働者の勤務実績を示すデータであり、少なくとも勤務日、前記勤務日が平日の勤務か又は休日の勤務かを示す休日区分、及び、実働時間の各項目のデータを含む勤務実績データ、及び、前記労働者の勤務日毎の基準となる実働時間及び前記休日区分の各項目のデータを含む、基準となる勤務体制を示す理論値データが入力される結果確認ワークを、結果確認ワーク生成部が生成する結果確認ワーク生成ステップと、
理論値更新モジュール生成部が、前記結果確認ワークに前記理論値データを入力する理論値更新モジュールを生成する理論値更新モジュール生成ステップと、
勤務実績更新モジュール生成部が、前記結果確認ワークに前記勤務実績データを入力すると共に、前記理論値データと前記勤務実績データの間に差異があることを示す差異情報を入力する勤務実績更新モジュールを生成する勤務実績更新モジュール生成ステップと、
検証モジュール生成部が、前記結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する検証モジュールを生成する検証モジュール生成ステップと、
実行部が、前記理論値更新モジュールを実行して前記結果確認ワークに前記理論値データを入力し、前記勤務実績更新モジュールを実行して前記結果確認ワークに前記勤務実績データ及び前記差異情報を入力し、前記検証モジュールを実行して前記結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する実行ステップと、
を有する勤務状況検証方法。
【請求項6】
コンピュータを、
労働者の勤務実績を示すデータであり、少なくとも勤務日、前記勤務日が平日の勤務か又は休日の勤務かを示す休日区分、及び、実働時間の各項目のデータを含む勤務実績データ、及び、前記労働者の勤務日毎の基準となる実働時間及び前記休日区分の各項目のデータを含む、基準となる勤務体制を示す理論値データが入力される結果確認ワークを生成する結果確認ワーク生成部と、
前記結果確認ワークに前記理論値データを入力する理論値更新モジュールを生成する理論値更新モジュール生成部と、
前記結果確認ワークに前記勤務実績データを入力すると共に、前記理論値データと前記勤務実績データの間に差異があることを示す差異情報を入力する勤務実績更新モジュールを生成する勤務実績更新モジュール生成部と、
前記結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する検証モジュールを生成する検証モジュール生成部と、
前記理論値更新モジュールを実行して前記結果確認ワークに前記理論値データを入力し、前記勤務実績更新モジュールを実行して前記結果確認ワークに前記勤務実績データ及び前記差異情報を入力し、前記検証モジュールを実行して前記結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する実行部として機能させること、
を特徴とする勤務状況検証プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、勤務状況検証装置、勤務状況検証方法、及び、勤務状況検証プログラムに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1(特開2003-263540号公報)に開示されている給与計算代行処理方法は、日々の従業員の出退勤データをパソコンからサーバ装置に送信して記録する。月締めとなると、企業等の給与担当者は、又は、給与計算を委託された外部の業者は、サーバ装置に記録されている各従業員の当月分の出退勤データを集計する。
【0003】
外部の業者は、給与原始データをパソコンに送信させ、パッケージ給与システムにデータを取り込み、計算処理を行い、処理結果確認検証後、帳票電子データを作成する。また、外部の業者は、作成した帳票電子データをサーバ装置に送信して記録する。給与担当者は、このサーバ装置から帳票電子データを取得して、給与業務を行う。
【0004】
これにより、従業員の給与計算代行業務において、勤怠管理を行うサーバ装置、計算を行う給与システムを通信ネットワークにより接続し、給与計算代行業務における業務の効率化を可能とすると共に、このような新たな業務を提案できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2003-263540号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ここで、各労働者は、例えば従事する仕事の内容又は役職等に応じて、それぞれ勤務形態が異なる。このため、勤務状況の検証を行う場合、各労働者の勤務形態に応じた実働時間及び法定外時間等を入力して検証を行う必要があり、検証を行う検証者の負担が大きい問題があった。
【0007】
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、勤務状況の検証を簡素化して検証者の負担を軽減可能とした勤務状況検証装置、勤務状況検証方法、及び、勤務状況検証プログラムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述の課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る勤務状況検証装置は、労働者の勤務実績を示すデータであり、少なくとも勤務日、勤務日が平日の勤務か又は休日の勤務かを示す休日区分、及び、実働時間の各項目のデータを含む勤務実績データ、及び、労働者の勤務日毎の基準となる実働時間及び休日区分の各項目のデータを含む、基準となる勤務体制を示す理論値データが入力される結果確認ワークを生成する結果確認ワーク生成部と、結果確認ワークに理論値データを入力する理論値更新モジュールを生成する理論値更新モジュール生成部と、結果確認ワークに勤務実績データを入力すると共に、理論値データと勤務実績データの間に差異があることを示す差異情報を入力する勤務実績更新モジュールを生成する勤務実績更新モジュール生成部と、結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する検証モジュールを生成する検証モジュール生成部と、理論値更新モジュールを実行して結果確認ワークに理論値データを入力し、勤務実績更新モジュールを実行して結果確認ワークに勤務実績データ及び差異情報を入力し、検証モジュールを実行して結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する実行部と、を有する。
【0009】
また、上述の課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る勤務状況検証方法は、労働者の勤務実績を示すデータであり、少なくとも勤務日、勤務日が平日の勤務か又は休日の勤務かを示す休日区分、及び、実働時間の各項目のデータを含む勤務実績データ、及び、労働者の勤務日毎の基準となる実働時間及び休日区分の各項目のデータを含む、基準となる勤務体制を示す理論値データが入力される結果確認ワークを、結果確認ワーク生成部が生成する結果確認ワーク生成ステップと、理論値更新モジュール生成部が、結果確認ワークに理論値データを入力する理論値更新モジュールを生成する理論値更新モジュール生成ステップと、勤務実績更新モジュール生成部が、結果確認ワークに勤務実績データを入力すると共に、理論値データと勤務実績データの間に差異があることを示す差異情報を入力する勤務実績更新モジュールを生成する勤務実績更新モジュール生成ステップと、検証モジュール生成部が、結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する検証モジュールを生成する検証モジュール生成ステップと、実行部が、理論値更新モジュールを実行して結果確認ワークに理論値データを入力し、勤務実績更新モジュールを実行して結果確認ワークに勤務実績データ及び差異情報を入力し、検証モジュールを実行して結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する実行ステップと、を有する。
【0010】
また、上述の課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る勤務状況検証プログラムは、コンピュータを、労働者の勤務実績を示すデータであり、少なくとも勤務日、勤務日が平日の勤務か又は休日の勤務かを示す休日区分、及び、実働時間の各項目のデータを含む勤務実績データ、及び、労働者の勤務日毎の基準となる実働時間及び休日区分の各項目のデータを含む、基準となる勤務体制を示す理論値データが入力される結果確認ワークを生成する結果確認ワーク生成部と、結果確認ワークに理論値データを入力する理論値更新モジュールを生成する理論値更新モジュール生成部と、結果確認ワークに勤務実績データを入力すると共に、理論値データと勤務実績データの間に差異があることを示す差異情報を入力する勤務実績更新モジュールを生成する勤務実績更新モジュール生成部と、結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する検証モジュールを生成する検証モジュール生成部と、理論値更新モジュールを実行して結果確認ワークに理論値データを入力し、勤務実績更新モジュールを実行して結果確認ワークに勤務実績データ及び差異情報を入力し、検証モジュールを実行して結果確認ワークの全データを取得して外部機器に出力制御する実行部として機能させる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
12日前
個人
プログラム
11日前
個人
RFタグ読取装置
29日前
個人
自動精算システム
20日前
個人
アカウントマップ
5日前
個人
プログラム
4日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
売買システム
26日前
個人
救急搬送システム
2か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
18日前
個人
発想支援方法及びシステム
15日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
28日前
個人
分類処理プログラム及び方法
15日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
28日前
個人
学習装置及び推論装置
4日前
キヤノン株式会社
印刷装置
1か月前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
20日前
個人
生成AIとの常時接続システム
2か月前
富士通株式会社
金融システム
12日前
株式会社COLORS
表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
個人
コンテンツ開示順位判定システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
1か月前
ローム株式会社
ソース機器
2か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
15日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
27日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
18日前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
18日前
続きを見る