TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025011708
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023113971
出願日
2023-07-11
発明の名称
データ入力システム、データ入力方法、及びデータ入力プログラム
出願人
村田機械株式会社
代理人
個人
主分類
G06F
3/0483 20130101AFI20250117BHJP(計算;計数)
要約
【課題】エラー項目、及び、当該エラー項目に入力すべきデータを把握しやすくすることができるデータ入力システムなどを提供する。
【解決手段】データ入力システム100は、プロセッサ112、142と表示装置116と入力装置118とを備え、プロセッサ112、142により実現される処理部として、複数のページに分割された入力フォームのうち第一表示ページを表示装置116に表示させる第一表示部121と、エラーが含まれる入力フィールドに対応する通知領域を表示装置116に表示させる通知表示部124と、第一通知領域が選択されることに対応して、第二表示ページを表示装置116に表示させる第二表示部122とを備え、第一通知領域は、エラーが含まれる第一入力フィールドに対応し、第二表示ページは、第一入力フィールドを含み、第二表示部122は、第一表示部121が表示する態様と同じ態様で第二表示ページを表示装置116に表示させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
1以上のプロセッサと表示装置と入力装置とを備えるデータ入力システムであって、前記1以上のプロセッサにプログラムを実行させることにより実現される処理部として、
複数の入力フィールドを有し、複数のページに分割された入力フォームのうち、一つのページである第一表示ページの表示情報を示す第一表示ページ情報を出力する第一出力部と、
前記第一表示ページ情報に基づいて前記第一表示ページを前記表示装置に表示させる第一表示部と、
前記複数の入力フィールドのうち、入力されたデータにエラーが含まれる1以上の入力フィールドを検出するエラー検出部と、
前記エラー検出部によって検出された、入力されたデータにエラーが含まれる前記1以上の入力フィールドに対応する1以上の通知領域を前記表示装置に表示させる通知表示部と、
前記1以上の通知領域のうちの一つの通知領域である第一通知領域が、前記入力装置を用いて選択されることに対応して、前記複数のページに含まれる第二表示ページの表示情報を示す第二表示ページ情報を出力する第二出力部と、
前記第二表示ページ情報に基づいて、前記第二表示ページを前記表示装置に表示させる第二表示部とを備え、
前記第一通知領域は、入力されたデータにエラーが含まれる前記1以上の入力フィールドのうちの一つの入力フィールドである第一入力フィールドに対応し、
前記第二表示ページは、前記第一入力フィールドを含み、
前記第二表示部は、前記第一表示部が前記第二表示ページを前記第一表示ページとして表示する態様と同じ態様で前記第二表示ページを前記表示装置に表示させる
データ入力システム。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
前記第二表示部は、前記第二表示ページのうち、前記第一入力フィールドを含む領域を前記表示装置に表示させる
請求項1に記載のデータ入力システム。
【請求項3】
前記第二表示部は、前記第一入力フィールドが前記表示装置の最上部に位置するように前記表示装置に前記第二表示ページを表示させる
請求項2に記載のデータ入力システム。
【請求項4】
前記通知表示部は、前記入力装置を用いて前記入力フォームに入力されたデータの登録を指示されることに対応して、前記1以上の通知領域を前記表示装置に表示させる
請求項1又は2に記載のデータ入力システム。
【請求項5】
前記1以上の通知領域が複数の通知領域を含む場合に、前記複数の通知領域は、前記表示装置の上下方向に配列される
請求項1又は2に記載のデータ入力システム。
【請求項6】
前記第二表示部が、前記第二表示ページを前記表示装置に表示させる場合に、前記通知表示部は、前記表示装置に前記第一通知領域の表示を終了させる
請求項1又は2に記載のデータ入力システム。
【請求項7】
前記通知表示部は、入力されたデータにエラーが含まれる前記1以上の入力フィールドの個数が3以上である場合に、前記1以上の入力フィールドのうち、2以上、前記個数未満の入力フィールドに1対1で対応する2以上、前記個数未満の通知領域を前記表示装置に表示させることなく、2以上、前記個数未満の入力フィールドの個数を示す一つの個数通知領域を前記表示装置に表示させる
請求項1又は2に記載のデータ入力システム。
【請求項8】
前記第一表示ページは、前記複数のページのうち前記第一表示ページ以外の1以上のページを示す1以上のページ遷移領域を含み、
前記1以上のページ遷移領域のうち一つのページ遷移領域が、前記入力装置を用いて選択されることに対応して、前記第一出力部は、前記複数のページのうち、前記一つのページ遷移領域に対応するページである遷移ページの表示情報を示す遷移ページ情報を、前記第一表示ページ情報として出力し、
前記第一表示部は、前記遷移ページ情報に基づいて前記遷移ページを前記第一表示ページとして前記表示装置に表示させる
請求項1又は2に記載のデータ入力システム。
【請求項9】
表示装置と入力装置とを用いるデータ入力方法であって、
複数の入力フィールドを有し、複数のページに分割された入力フォームのうち、一つのページである第一表示ページの表示情報を示す第一表示ページ情報を出力する第一出力ステップと、
前記第一表示ページ情報に基づいて前記第一表示ページを前記表示装置に表示させる第一表示ステップと、
前記複数の入力フィールドのうち、入力されたデータにエラーが含まれる1以上の入力フィールドを検出するエラー検出ステップと、
前記エラー検出ステップにおいて検出された、入力されたデータにエラーが含まれる前記1以上の入力フィールドに対応する1以上の通知領域を前記表示装置に表示させる通知表示ステップと、
前記1以上の通知領域のうちの一つの通知領域である第一通知領域が、前記入力装置を用いて選択されることに対応して、前記複数のページに含まれる第二表示ページの表示情報を示す第二表示ページ情報を出力する第二出力ステップと、
前記第二表示ページ情報に基づいて、前記第二表示ページを前記表示装置に表示させる第二表示ステップとを含み、
前記第一通知領域は、入力されたデータにエラーが含まれる前記1以上の入力フィールドのうちの一つの入力フィールドである第一入力フィールドに対応し、
前記第二表示ページは、前記第一入力フィールドを含み、
前記第二表示ステップにおいて、前記第一表示ステップにおいて前記第二表示ページを前記第一表示ページとして表示する態様と同じ態様で前記第二表示ページを前記表示装置に表示させる
データ入力方法。
【請求項10】
請求項9に記載のデータ入力方法を、1以上のプロセッサに実行させる
データ入力プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、データ入力システム、データ入力方法、及びデータ入力プログラムに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ウェブフォームなどの入力フォームにデータを入力するシステムが知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載された発明では、入力フォームに入力されたデータにエラーが有った場合に、エラーが有った項目(以下、「エラー項目」とも称する)を集約して、表示装置に表示する方法が開示されている。これにより、特許文献1に開示された発明では、入力項目が多く、エラー項目を把握しにくい入力フォームにおいても、エラー項目を把握しやすくしようとしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-95347号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示された発明では、エラー項目だけが集約されて表示される。つまり、エラー項目が、入力フォームにおいて表示された状態と異なる状態で表示される。この場合、例えば、入力フォームにおいてエラー項目の前後に配置されている項目は、エラーが無ければ表示されない。このように、エラー項目の前後に配置される項目が表示されないため、エラー項目に入力すべきデータが分かりにくくなり得る。このような問題は、例えば、連続する複数個の同様の入力項目、又は、連続する複数組の同様の入力項目のセットが含まれる入力フォームにおいて特に発生しやすくなる。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、エラー項目、及び、当該エラー項目に入力すべきデータを把握しやすくすることができるデータ入力システム、データ入力方法、及びデータ入力プログラムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るデータ入力システムは、1以上のプロセッサと表示装置と入力装置とを備えるデータ入力システムであって、前記1以上のプロセッサにプログラムを実行させることにより実現される処理部として、複数の入力フィールドを有し、複数のページに分割された入力フォームのうち、一つのページである第一表示ページの表示情報を示す第一表示ページ情報を出力する第一出力部と、前記第一表示ページ情報に基づいて前記第一表示ページを前記表示装置に表示させる第一表示部と、前記複数の入力フィールドのうち、入力されたデータにエラーが含まれる1以上の入力フィールドを検出するエラー検出部と、前記エラー検出部によって検出された、入力されたデータにエラーが含まれる前記1以上の入力フィールドに対応する1以上の通知領域を前記表示装置に表示させる通知表示部と、前記1以上の通知領域のうちの一つの通知領域である第一通知領域が、前記入力装置を用いて選択されることに対応して、前記複数のページに含まれる第二表示ページの表示情報を示す第二表示ページ情報を出力する第二出力部と、前記第二表示ページ情報に基づいて、前記第二表示ページを前記表示装置に表示させる第二表示部とを備え、前記第一通知領域は、入力されたデータにエラーが含まれる前記1以上の入力フィールドのうちの一つの入力フィールドである第一入力フィールドに対応し、前記第二表示ページは、前記第一入力フィールドを含み、前記第二表示部は、前記第一表示部が前記第二表示ページを前記第一表示ページとして表示する態様と同じ態様で前記第二表示ページを前記表示装置に表示させる。
【0007】
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るデータ入力方法は、表示装置と入力装置とを用いるデータ入力方法であって、複数の入力フィールドを有し、複数のページに分割された入力フォームのうち、一つのページである第一表示ページの表示情報を示す第一表示ページ情報を出力する第一出力ステップと、前記第一表示ページ情報に基づいて前記第一表示ページを前記表示装置に表示させる第一表示ステップと、前記複数の入力フィールドのうち、入力されたデータにエラーが含まれる1以上の入力フィールドを検出するエラー検出ステップと、前記エラー検出ステップにおいて検出された、入力されたデータにエラーが含まれる前記1以上の入力フィールドに対応する1以上の通知領域を前記表示装置に表示させる通知表示ステップと、前記1以上の通知領域のうちの一つの通知領域である第一通知領域が、前記入力装置を用いて選択されることに対応して、前記複数のページに含まれる第二表示ページの表示情報を示す第二表示ページ情報を出力する第二出力ステップと、前記第二表示ページ情報に基づいて、前記第二表示ページを前記表示装置に表示させる第二表示ステップとを含み、前記第一通知領域は、入力されたデータにエラーが含まれる前記1以上の入力フィールドのうちの一つの入力フィールドである第一入力フィールドに対応し、前記第二表示ページは、前記第一入力フィールドを含み、前記第二表示ステップにおいて、前記第一表示ステップにおいて前記第二表示ページを前記第一表示ページとして表示する態様と同じ態様で前記第二表示ページを前記表示装置に表示させる。
【0008】
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るデータ入力プログラムは、上記データ入力方法を、1以上のプロセッサに実行させる。
【0009】
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータで読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、エラー項目、及び、当該エラー項目に入力すべきデータを把握しやすくすることができるデータ入力システム、データ入力方法、及びデータ入力プログラムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
村田機械株式会社
自動倉庫
19日前
村田機械株式会社
産業機械
22日前
村田機械株式会社
人員配置システム
19日前
村田機械株式会社
物流機器システム
2日前
村田機械株式会社
工作機械及び工作機械システム
22日前
村田機械株式会社
入力画面生成装置、入力画面生成方法及びプログラム
19日前
村田機械株式会社
芯糸供給装置、空気紡績機、芯糸紡績方法及びパッケージ
1か月前
村田機械株式会社
ドラフトローラのクリーニング装置用部材及びクリーニング装置
16日前
村田機械株式会社
データ入力システム、データ入力方法、及びデータ入力プログラム
15日前
村田機械株式会社
データ入力システム、データ入力方法、及びデータ入力プログラム
15日前
村田機械株式会社
フォーム作成装置、分析システム、およびフォーム作成プログラム
16日前
個人
物品
2か月前
個人
情報提示方法
16日前
個人
自動精算システム
24日前
個人
プログラム
8日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
プログラム
15日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
アカウントマップ
9日前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
救急搬送システム
2か月前
個人
発想支援方法及びシステム
19日前
個人
市場受発注システム
22日前
個人
学習装置及び推論装置
8日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
19日前
キヤノン株式会社
印刷装置
1か月前
個人
生成AIとの常時接続システム
2か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
2日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
24日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
富士通株式会社
金融システム
16日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
3日前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る