TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025010826
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-23
出願番号
2023113070
出願日
2023-07-10
発明の名称
フォーム作成装置、分析システム、およびフォーム作成プログラム
出願人
村田機械株式会社
代理人
個人
主分類
G06F
3/0484 20220101AFI20250116BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ウィザード形式による入力フォームと未入力ダッシュボードの作成。
【解決手段】フォーム作成装置210は、分析を行うための入力フォームを作成するフォーム作成装置210であって、複数の分析内容に関する選択項目を順次提示する項目提示部110と、提示された選択項目の選択を作成者から順次受け付ける受付部120と、作成者から順次受け付けた複数の選択結果に基づいて入力フォームを作成するフォーム作成部130と、作成された入力フォームに対応するデータ入力前の未入力ダッシュボードを作成するダッシュボード作成部140と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
分析を行うための入力フォームを作成するフォーム作成装置であって、
複数の分析内容に関する選択項目を順次提示する項目提示部と、
提示された前記選択項目の選択を作成者から順次受け付ける受付部と、
前記作成者から順次受け付けた複数の選択結果に基づいて入力フォームを作成するフォーム作成部と、
作成された入力フォームに対応するデータ入力前の未入力ダッシュボードを作成するダッシュボード作成部と、
を備えるフォーム作成装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記項目提示部は、
分析内容に関する前記選択項目を順次提示する前に、複数の分析種類を提示し、
前記受付部は、
提示された前記分析種類の選択を作成者から受け付け、
前記項目提示部は、
選択された前記分析種類に対応する複数の分析内容に関する前記選択項目を順次提示する、
請求項1に記載のフォーム作成装置。
【請求項3】
前記項目提示部は、
分析内容に関する前記選択項目を順次提示する前に、複数の分析種類から一つを選定するための質問を提示し、
前記受付部は、
提示された質問に対する回答を作成者から受け付け、
前記フォーム作成装置は、
前記回答から一つの前記分析種類を選定する選定部を備え、
前記項目提示部は、
選択された前記分析種類に対応する複数の分析内容に関する前記選択項目を順次提示する、
請求項1に記載のフォーム作成装置。
【請求項4】
前記フォーム作成部により作成された前記入力フォームに含まれるラベルの変更を作成者から受け付ける追加受付部を備える
請求項1または2に記載のフォーム作成装置。
【請求項5】
前記フォーム作成部により作成された前記入力フォームに含まれる入力フィールドへの入力制限の内容の変更を作成者から受け付ける追加受付部を備える
請求項1または2に記載のフォーム作成装置。
【請求項6】
前記フォーム作成部により作成された前記入力フォームに入力フィールドの追加を作成者から受け付ける追加受付部を備える
請求項1または2に記載のフォーム作成装置。
【請求項7】
分析を行うための入力フォームを作成し、分析を行う分析システムであって、
複数の分析内容に関する選択項目を順次提示する項目提示部と、
提示された前記選択項目の選択を作成者から順次受け付ける受付部と、
前記作成者から順次受け付けた複数の選択結果に基づいて入力フォームを作成するフォーム作成部と、
作成された入力フォームに対応するデータ入力前の未入力ダッシュボードを作成するダッシュボード作成部と、
作成された入力フォームを提示するフォーム提示部と、
提示された入力フォームに対応するデータを入力者から受け付けるデータ受付部と、
受け付けたデータに基づきダッシュボードを完成させるダッシュボード完成部と、
を備える分析システム。
【請求項8】
分析を行うための入力フォームをコンピューターに作成させるフォーム作成プログラムであって、
複数の分析内容に関する選択項目を順次提示する項目提示部と、
提示された前記選択項目の選択を作成者から順次受け付ける受付部と、
前記作成者から順次受け付けた複数の選択結果に基づいて入力フォームを作成するフォーム作成部と、
作成された入力フォームに対応するデータ入力前の未入力ダッシュボードを作成するダッシュボード作成部と、
をコンピューターに実行させることにより実現するフォーム作成プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、分析を行うための入力フォームを作成するフォーム作成装置、分析システム、およびフォーム作成プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、複数種類のデータを入力するための複数のフィールドを備える入力フォームを、コンピューターを用いて作成し、作成された入力フォームを用いて入力されたデータを入力フォーム毎に蓄積するシステムが存在している。
【0003】
例えば、特許文献1には、製品の品質を管理するために製品の種別ごとに容易に入力フォームを作成することができる技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6335450号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところが従来は、自動的に作成した入力フォームを用いてデータを収集するに止まり、収集したデータを分析し、さらに分析結果を可視化する際は、一般的なソフトウエアなどが用いられてきた。
【0006】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、分析するデータの入力を要求することができる入力フォームを作成するとともに、入力されたデータの分析結果を提示するダッシュボードを作成するフォーム作成装置、分析システム、およびフォーム作成プログラムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明の1つであるフォーム作成装置は、分析を行うための入力フォームを作成するフォーム作成装置であって、複数の分析内容に関する選択項目を順次提示する項目提示部と、提示された前記選択項目の選択を作成者から順次受け付ける受付部と、前記作成者から順次受け付けた複数の選択結果に基づいて入力フォームを作成するフォーム作成部と、作成された入力フォームに対応するデータ入力前の未入力ダッシュボードを作成するダッシュボード作成部と、を備える。
【0008】
また、上記目的を達成するために、本発明の1つである分析システムは、分析を行うための入力フォームを作成し、分析を行う分析システムであって、複数の分析内容に関する選択項目を順次提示する項目提示部と、提示された前記選択項目の選択を作成者から順次受け付ける受付部と、前記作成者から順次受け付けた複数の選択結果に基づいて入力フォームを作成するフォーム作成部と、作成された入力フォームに対応するデータ入力前の未入力ダッシュボードを作成するダッシュボード作成部と、作成されたフォームを提示するフォーム提示部と、提示されたフォームに対応するデータを入力者から受け付けるデータ受付部と、受け付けたデータに基づきダッシュボードを完成させるダッシュボード完成部と、を備える。
【0009】
また、上記目的を達成するために、本発明の1つであるフォーム作成プログラムは、分析を行うための入力フォームをコンピューターに作成させるフォーム作成プログラムであって、複数の分析内容に関する選択項目を順次提示する項目提示部と、提示された前記選択項目の選択を作成者から順次受け付ける受付部と、前記作成者から順次受け付けた複数の選択結果に基づいて入力フォームを作成するフォーム作成部と、作成された入力フォームに対応するデータ入力前の未入力ダッシュボードを作成するダッシュボード作成部と、をコンピューターに実行させることにより実現する。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、分析するデータの入力を要求することができる入力フォームをウィザードに従うことで作成でき、分析結果を提示するダッシュボードを作成することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
村田機械株式会社
入力画面生成装置、入力画面生成方法及びプログラム
12日前
村田機械株式会社
ドラフトローラのクリーニング装置用部材及びクリーニング装置
9日前
村田機械株式会社
データ入力システム、データ入力方法、及びデータ入力プログラム
8日前
村田機械株式会社
データ入力システム、データ入力方法、及びデータ入力プログラム
8日前
村田機械株式会社
フォーム作成装置、分析システム、およびフォーム作成プログラム
9日前
個人
情報提示方法
9日前
個人
自動精算システム
17日前
個人
アカウントマップ
2日前
個人
プログラム
8日前
個人
プログラム
1日前
個人
RFタグ読取装置
26日前
個人
売買システム
23日前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
12日前
個人
市場受発注システム
15日前
個人
分類処理プログラム及び方法
12日前
個人
学習装置及び推論装置
1日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
25日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
25日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
17日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
富士通株式会社
金融システム
9日前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
15日前
個人
販売支援システム
17日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
15日前
村田機械株式会社
人員配置システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
15日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る