TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025010758
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-23
出願番号
2023112940
出願日
2023-07-10
発明の名称
柱梁接合構造
出願人
清水建設株式会社
代理人
弁理士法人アルファ国際特許事務所
主分類
E04B
1/58 20060101AFI20250116BHJP(建築物)
要約
【課題】木質柱の柱頭部と木質梁との接合部の柱梁接合構造において、施工合理性を向上させる。
【解決手段】柱梁接合構造は、上面に溝が形成された木質柱と、木質柱の溝内に挿入された木質梁と、溝からの木質梁の抜けを規制するように木質柱の上面に取り付けられたキャップ部材とを備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
柱梁接合構造であって、
上面に溝が形成された木質柱と、
前記木質柱の前記溝内に挿入された木質梁と、
前記溝からの前記木質梁の抜けを規制するように前記木質柱の前記上面に取り付けられたキャップ部材と、
を備える、柱梁接合構造。
続きを表示(約 370 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の柱梁接合構造であって、
前記キャップ部材は、
前記木質柱の前記上面に固定された第1固定部と、
前記第1固定部に対して前記溝を挟んで対向しており、前記木質柱の前記上面に固定された第2固定部と、
前記第1固定部と前記第2固定部とを連結し、上下方向において前記木質梁と対向する梁対向部と、
を有する、柱梁接合構造。
【請求項3】
請求項2に記載の柱梁接合構造であって、さらに、
前記キャップ部材の前記梁対向部を前記木質梁の上面に固定する固定部材を備える、柱梁接合構造。
【請求項4】
請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の柱梁接合構造であって、
前記木質梁の長手方向に並ぶ複数の前記キャップ部材を備える、柱梁接合構造。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示される技術は、木質柱と木質梁との柱梁接合構造に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
木質柱と木質梁(以下、まとめて「木質材料」ともいう。)との柱梁接合構造として、種々の構造が知られている。例えば、木質梁が木質柱に形成された貫孔に挿入された状態で木質柱に接合された柱梁接合構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-7436号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の柱梁接合構造では、木質柱の柱頭部と木質梁との接合部において、木質柱に貫孔を形成する加工が必要であり、施工に手間が掛かる。このように、従来の柱梁接合構造では、施工合理性の点で向上の余地がある。
【0005】
本明細書では、上述した課題の少なくとも一部を解決することが可能な技術を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書に開示される技術は、例えば、以下の形態として実現することが可能である。
【0007】
(1)本明細書に開示される柱梁接合構造は、上面に溝が形成された木質柱と、前記木質柱の前記溝内に挿入された木質梁と、前記溝からの前記木質梁の抜けを規制するように前記木質柱の前記上面に取り付けられたキャップ部材とを備える。
【0008】
本柱梁接合構造によれば、木質柱に貫孔を形成することなく、より加工が容易な溝を形成し、かつ、溝からの木質梁の抜けを規制するキャップ部材を採用することにより、木質柱の柱頭部と木質梁との貫接合を実現することができる。その結果、柱梁接合構造の施工合理性を向上させることができる。
【0009】
(2)上記柱梁接合構造において、前記キャップ部材は、前記木質柱の前記上面に固定された第1固定部と、前記第1固定部に対して前記溝を挟んで対向しており、前記木質柱の前記上面に固定された第2固定部と、前記第1固定部と前記第2固定部とを連結し、上下方向において前記木質梁と対向する梁対向部と、を有する構成としてもよい。本構成によれば、キャップ部材を木質柱の上面に強固に取り付けることができ、キャップ部材の抜けの発生を抑制することができる。
【0010】
(3)上記柱梁接合構造において、さらに、前記キャップ部材の前記梁対向部を前記木質梁の上面に固定する固定部材を備える構成としてもよい。本構成によれば、木質柱に対する木質梁の相対移動を抑制することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
清水建設株式会社
制振装置
1か月前
清水建設株式会社
空調椅子
1か月前
清水建設株式会社
防振機構
1か月前
清水建設株式会社
床パネル
14日前
清水建設株式会社
棚付き台車
1か月前
清水建設株式会社
ルーバー材
10日前
清水建設株式会社
壁繋ぎ連結具
4日前
清水建設株式会社
柱梁接合構造
11日前
清水建設株式会社
位置算出方法
1か月前
清水建設株式会社
積層造形装置
1か月前
清水建設株式会社
吹出ユニット
1か月前
清水建設株式会社
柱梁接合構造
25日前
清水建設株式会社
柱梁接合構造
11日前
清水建設株式会社
柱梁接合構造
11日前
清水建設株式会社
ブレース構造
2か月前
清水建設株式会社
柱基礎接合構造
11日前
清水建設株式会社
外装材及び建物
10日前
清水建設株式会社
水素貯蔵システム
4日前
清水建設株式会社
プールの設計方法
1か月前
清水建設株式会社
ガラスの補剛構造
4日前
清水建設株式会社
建設作業用ロボット
1か月前
清水建設株式会社
合成部材の耐火構造
4日前
清水建設株式会社
建材の分別解体方法
14日前
清水建設株式会社
柱梁接合部の耐火構造
10日前
清水建設株式会社
柱梁接合部の耐火構造
10日前
清水建設株式会社
警報装置及び警報方法
1か月前
清水建設株式会社
座席占有管理システム
1か月前
清水建設株式会社
ダンパー装置及び建物
1か月前
清水建設株式会社
柱梁接合部の耐火構造
26日前
清水建設株式会社
礫材の液状化対策構造
14日前
清水建設株式会社
水素吸蔵・放出システム
1か月前
清水建設株式会社
木架構における接合構造
11日前
清水建設株式会社
道路に対する液状化対策構造
2か月前
清水建設株式会社
制振システムおよび制振方法
1か月前
清水建設株式会社
仮設足場およびその設置方法
25日前
清水建設株式会社
プレキャスト床版の接合構造
1か月前
続きを見る
他の特許を見る