TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025010220
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2024188367,2023099274
出願日
2024-10-25,2017-01-27
発明の名称
耐火性樹脂組成物
出願人
積水化学工業株式会社
代理人
弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類
C09K
21/02 20060101AFI20250109BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約
【課題】難燃性に優れ、かつ、表面仕上がり、強度にも優れる耐火性樹脂組成物の提供。
【解決手段】樹脂、エラストマー、ゴム、またはこれらの組み合わせであるマトリックス成分、熱膨張性黒鉛及び無機充填剤を含有する耐火性樹脂組成物において、熱膨張性黒鉛の粒径と無機充填材の粒径との粒径比が1~1000の範囲にあり、かつ、熱膨張性黒鉛と無機充填材との合計含有量が30重量%以上であり、かつ、熱膨張性黒鉛の含有量が5重量%以上であることを特徴とする耐火性樹脂組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
樹脂、エラストマー、ゴム、またはこれらの組み合わせであるマトリックス成分、熱膨張性黒鉛及び無機充填剤を含有する耐火性樹脂組成物において、
熱膨張性黒鉛の粒径と無機充填材の粒径との粒径比が1~1000の範囲にあり、かつ、熱膨張性黒鉛と無機充填材との合計含有量が30重量%以上であり、かつ、熱膨張性黒鉛の含有量が15重量%以上であることを特徴とする耐火性樹脂組成物。
続きを表示(約 630 文字)
【請求項2】
樹脂、エラストマー、ゴム、またはこれらの組み合わせであるマトリックス成分、熱膨張性黒鉛及び無機充填剤を含有する耐火性樹脂組成物において、
熱膨張性黒鉛の粒径と無機充填材の粒径との粒径比が1~1000の範囲にあり、かつ、熱膨張性黒鉛と無機充填材との合計含有量が30重量%以上であり、かつ、熱膨張性黒鉛の含有量が5重量%以上であることを特徴とする耐火性樹脂組成物。
【請求項3】
熱膨張性黒鉛の平均粒径が100μm以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の耐火性樹脂組成物。
【請求項4】
前記無機充填材として亜リン酸塩を含むことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の耐火性樹脂組成物。
【請求項5】
ポリリン酸塩をさらに含むことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の耐火性樹脂組成物。
【請求項6】
可塑剤をさらに含むことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の耐火性樹脂組成物。
【請求項7】
マトリックス成分がポリ塩化ビニル系樹脂またはポリオレフィン系樹脂であることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の耐火性樹脂組成物。
【請求項8】
請求項1~7のいずれか1項に記載の耐火性樹脂組成物よりなる耐火性樹脂成形体。
【請求項9】
請求項8に記載の耐火性樹脂成形体を備えた建具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、耐火性樹脂組成物に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
建築分野において使用する耐火性能を付与した樹脂材料として、熱膨張性黒鉛を含有する樹脂材料が提案されている(特許文献1~4)。
【0003】
しかし、熱膨張性黒鉛を含む耐火材は、加工時間を短くしないと熱膨張性黒鉛内成分が抜けてしまい、膨張倍率が低下してしまうため、加工時間を短くする必要がある。一方で、耐火材は熱膨張性黒鉛と併せて、無機充填材や難燃材を多く含むことが多く、これらをバインダー樹脂に混ぜ込む為にはしっかり混練する必要があり、混練が不十分であると耐火材が脆くなる、表面が汚くなる(粉を吹く・黒くなる)、ハンドリングに支障をきたす等の問題を生じる。また、耐火材のサンプリング位置により耐火性能のバラつきが生じる場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平9-227716
特開平9-227747
特開平10-95887
特開2000-143941
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、膨張性に優れ、安定して性能を耐火性を発揮し、かつ、表面仕上がり、強度にも優れる耐火性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、上記の目的を達成すべく、耐火性樹脂組成物において、熱膨張性黒鉛の粒径と無機充填材の粒径との粒径比が1~1000、かつ、熱膨張性黒鉛と無機充填材との合計含有量が30重量%以上、かつ、熱膨張性黒鉛の含有量が5重量%以上とすることで、上記問題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
本発明は、以下の態様を包含する。
【0008】
項1.樹脂、エラストマー、ゴム、またはこれらの組み合わせであるマトリックス成分、熱膨張性黒鉛及び無機充填剤を含有する耐火性樹脂組成物において、
熱膨張性黒鉛の粒径と無機充填材の粒径との粒径比が1~1000の範囲にあり、かつ、熱膨張性黒鉛と無機充填材との合計含有量が30重量%以上であり、かつ、熱膨張性黒鉛の含有量が15重量%以上であることを特徴とする耐火性樹脂組成物。
【0009】
項2、樹脂、エラストマー、ゴム、またはこれらの組み合わせであるマトリックス成分、熱膨張性黒鉛及び無機充填剤を含有する耐火性樹脂組成物において、
熱膨張性黒鉛の粒径と無機充填材の粒径との粒径比が1~1000の範囲にあり、かつ、熱膨張性黒鉛と無機充填材との合計含有量が30重量%以上であり、かつ、熱膨張性黒鉛の含有量が5重量%以上であることを特徴とする耐火性樹脂組成物。
【0010】
項3.熱膨張性黒鉛の平均粒径が100μm以上であることを特徴とする項1又は2に記載の耐火性樹脂組成物。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ベック株式会社
被覆材
2か月前
ベック株式会社
被覆材
2か月前
ベック株式会社
塗装方法
13日前
日本化薬株式会社
インク
3か月前
ベック株式会社
塗装方法
13日前
ベック株式会社
水性被覆材
1か月前
ベック株式会社
水性下塗材
1か月前
個人
おから由来の天然氷結晶制御剤
1か月前
個人
コンパクトなビニールテープ。
17日前
荒川化学工業株式会社
研磨剤用組成物
2か月前
日本特殊塗料株式会社
塗り床材組成物
3か月前
日本化薬株式会社
インクジェットインク
3か月前
個人
ポリウレア樹脂の不燃化方法
2か月前
トヨタ自動車株式会社
冷却液組成物
3か月前
コニシ株式会社
巻物の張設接着方法
2か月前
関西ペイント株式会社
高固形分塗料組成物
3か月前
株式会社大阪ソーダ
撥水撥油性表面処理剤
24日前
株式会社キクノ
流動化処理土
1か月前
住友ベークライト株式会社
粉体塗料
1か月前
個人
カカオハスク由来の天然氷結晶制御剤
13日前
東亞合成株式会社
粘着シート
16日前
住友精化株式会社
接着剤組成物
3か月前
住友精化株式会社
接着剤組成物
3か月前
住友精化株式会社
接着剤組成物
3か月前
デンカ株式会社
蛍光体粉末の製造方法
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記板用水性インク組成物
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記板用水性インク組成物
1か月前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
2か月前
アイカ工業株式会社
光硬化性発泡粘着剤組成物
3か月前
株式会社トクヤマ
蓄熱材料およびその製造方法
24日前
積水化学工業株式会社
粘着テープ
3か月前
星光PMC株式会社
水性二液硬化型樹脂組成物
13日前
積水化学工業株式会社
粘着テープ
2か月前
ダイキン工業株式会社
撥剤
17日前
関西ペイント株式会社
塗膜形成方法及び塗装物品
2か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型ホットメルト組成物
1か月前
続きを見る
他の特許を見る