TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025007001
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-17
出願番号2023108108
出願日2023-06-30
発明の名称電気光学素子、光源モジュール、光学エンジン及びXRグラス
出願人TDK株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G02F 1/035 20060101AFI20250109BHJP(光学)
要約【課題】入力光をモニターしつつ、入力光強度に対する出力光強度の効率の低下が抑えられた電気光学素子を提供することである。
【解決手段】本発明の電気光学素子100は、基板と、光機能層と、を備え、光機能層は、光入力ポート21-1iと、光入力ポート21-1iから入力された可視光を導波する光入射側導波路21-1と、1本のモニター用光導波路41-mと2本の光変調用光導波路41-1、41-2とが接続された光分岐部50-1と、2本の光変調用光導波路41-1、41-2を導波する可視光を変調するマッハツェンダー型光変調部40と、マッハツェンダー型光変調部40で変調された2つの可視光を合波する2×1型の光合波部50-2と、光合波部50-2で合波された光を光出力ポート22-1oへ導波する光出力側導波路22-1と、光出力ポート22-1oと、モニター光出力ポート41-moと、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
基板と、
前記基板の主面に形成された光機能層と、を備え、
前記光機能層は、
可視光レーザー光源から出射された可視光を入力可能な光入力ポートと、
前記光入力ポートから入力された可視光を導波する光入射側導波路と、1本のモニター用光導波路と複数本の光変調用光導波路とが接続された光分岐部と、
前記複数本の光変調用光導波路を導波する可視光を変調するマッハツェンダー型光変調部と、
前記マッハツェンダー型光変調部で変調された2つの可視光を合波する光合波部と、
前記光合波部で合波された光を光出力ポートへ導波する光出力側導波路と、
前記光出力側導波路を導波してきた光が外部へ出力する光出力ポートと、
前記モニター用光導波路を導波してきた光が光検出器に向けて出力するモニター光出力ポートと、を有する、電気光学素子。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記複数本の光変調用光導波路は2本の光変調用光導波路である、請求項1に記載の電気光学素子。
【請求項3】
前記基板はニオブ酸リチウムと異なる材料からなり、前記光機能層はニオブ酸リチウムからなる、請求項2に記載の電気光学素子。
【請求項4】
前記光分岐部及び前記光合波部はいずれも、マルチモード型干渉計を構成するものである、請求項3に記載の電気光学素子。
【請求項5】
3個の可視光レーザー光源からそれぞれ出力された、波長の異なる3つの可視光を入力可能な、3個の光入力ポートと、
波長の異なる3つの可視光を外部へ出力する、3個の光出力ポートと、を備える、請求項4に記載の電気光学素子。
【請求項6】
3個の可視光レーザー光源からそれぞれ出力された、波長の異なる3つの可視光を入力可能な、3個の光入力ポートと、
波長の異なる3つの可視光を合波する光合波部と、
前記光合波部で合波された光を外部へ出力する、1個の光出力ポートと、を備える、請求項4に記載の電気光学素子。
【請求項7】
前記複数本の光変調用光導波路は(N

-1)本(N

は3以上の整数)の光変調用光導波路であり、
前記光分岐部と前記マッハツェンダー型光変調部との間に、入射側に(N

-1)本の光変調用光導波路が接続され、出射側に前記マッハツェンダー型光変調部に接続する2本の光導波路が接続された、(N

-1)×2型光合波分岐部を備える、請求項1に記載の電気光学素子。
【請求項8】
前記基板はニオブ酸リチウムと異なる材料からなり、前記光機能層はニオブ酸リチウムからなる、請求項7に記載の電気光学素子。
【請求項9】
前記光分岐部及び前記光合波部はいずれも、マルチモード型干渉計を構成するものである、請求項8に記載の電気光学素子。
【請求項10】
3個の可視光レーザー光源からそれぞれ出力された、波長の異なる3つの可視光を入力可能な、3個の光入力ポートと、
波長の異なる3つの可視光を外部へ出力する、3個の光出力ポートと、を備える、請求項9に記載の電気光学素子。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電気光学素子、光源モジュール、光学エンジン及びXRグラスに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
現在、VR(Virtual Reality:仮想現実)やAR(Augmented Reality:拡張現実)等のXR技術において眼鏡型端末が検討されている。特に近年では、二次元的に走査された光をユーザの網膜に結像することで、使用者に画像を視認させる網膜走査ディスプレイが注目されている。網膜走査ディスプレイにおいては、一般的に、R(赤色)、G(緑色)、B(青色)の各色に対応するLED(Light Emitting Diode)やLD(Laser Diode)などの光源から出射される3色の可視光が、1つの光軸上に合波される。合波された3色の可視光は画像表示部に伝送される。画像表示部は伝送された光を二次元的に走査して、使用者の瞳孔に入射する。この入射光が使用者の網膜上に結像することで、使用者は画像を視認する。この場合、網膜が画像を表示するスクリーンである。
【0003】
特許文献1には、光源から光ファイバーへの出射光のうち、光ファイバーに入射しない残部の光量を検出する光検出部を設けた画像表示装置の信号生成部が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6728596号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示されている構成では、光源と光変調器の間に光ファイバーが必要となる。
【0006】
LD(レーザーダイオード)などの光源を搭載したPLC(Planar Lightwave Circuit)においては光源の温度依存性が問題となる。LDの温度による光量変動により、出射光の光量変動が起きる。そのため、メイン導波路からモニター光を分岐し、モニター光の光量変動を制御部にフィードバックし、LDに与える電流を制御する必要がある。
【0007】
また、通信におけるLN変調器はDCドリフトおよび温度ドリフトの問題があり、長期信頼性の観点から、動作点変動をモニタリングしDC制御部へのフィードバックが必要であった。そのため、マッハツェンダー型光変調器において導波路へ電界を与えるための電極が形成された相互作用部通過後の光を2分岐し、変調光をモニタリングする必要がある。そのため、例えば2x2型マルチモード型干渉計(MMI)を用いて変調光を2分岐し、モニター光と出力光に分ける構成がある。このとき、入力光に対して出力光は最大でも1/2になってしまうという課題があった。
【0008】
XRグラスにおいては短時間の使用になるため、LN(ニオブ酸リチウム(LiNbO

))のDCドリフトおよび温度ドリフトの影響は十分小さく、考慮する必要がない。したがってLDの温度依存性のみをモニターできればよい。本発明者は、入力光を3分岐し、そのうち2分岐は電極を設けてマッハツェンダー型光変調器を構成し、残りの1分岐はモニター光として出力するという構成に想到した。かかる構成では入力光に対して出力光が最大2/3とすることが可能となる。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、入力光をモニターしつつ、入力光強度に対する出力光強度の効率の低下抑制が可能な電気光学素子、光源モジュール、光学エンジン及びXRグラスを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、上記課題を解決するために、以下の手段を提供する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
TDK株式会社
コイル装置
25日前
TDK株式会社
コイル部品
24日前
TDK株式会社
コイル装置
1か月前
TDK株式会社
コイル装置
1か月前
TDK株式会社
コイル部品
1か月前
TDK株式会社
コイル装置
3日前
TDK株式会社
コイル装置
25日前
TDK株式会社
コイル装置
1か月前
TDK株式会社
コイル装置
17日前
TDK株式会社
コイル装置
1か月前
TDK株式会社
コイル装置
1か月前
TDK株式会社
温度センサ
1か月前
TDK株式会社
温度センサ
1か月前
TDK株式会社
温度センサ
25日前
TDK株式会社
振動デバイス
1か月前
TDK株式会社
スピン変換器
7日前
TDK株式会社
磁気センサ装置
2か月前
TDK株式会社
積層コンデンサ
17日前
TDK株式会社
磁気センサ装置
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ装置
1か月前
TDK株式会社
積層型電子部品
3日前
TDK株式会社
磁気センサ装置
2か月前
TDK株式会社
配線体、及び表示装置
11日前
TDK株式会社
ノード及びレザバー素子
18日前
TDK株式会社
霧化装置、及び、霧化方法
18日前
TDK株式会社
霧化装置、及び、霧化方法
18日前
TDK株式会社
誘電体および積層電子部品
18日前
TDK株式会社
触覚伝達装置及び触覚伝達方法
1か月前
TDK株式会社
触覚呈示装置及び触覚呈示方法
1か月前
TDK株式会社
聴触覚呈示装置及び聴触覚呈示方法
1か月前
TDK株式会社
薄膜キャパシタ、基板および電子機器
1か月前
TDK株式会社
磁場検出装置及び磁場検出装置アレイ
3日前
TDK株式会社
電力変換装置および電力変換システム
1か月前
TDK株式会社
固体電解質、電極及び固体電解質電池
11日前
続きを見る